1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 診断
  4. 感情線とは?枝分かれ・二重・鎖状など手相の種類別に意味を解説

感情線とは?枝分かれ・二重・鎖状など手相の種類別に意味を解説

診断
この記事は約 11 分で読めます。

感情線は、生命線や頭脳線(知能線)とともに、手相占いをする上で重要な基本線の1つです。

人によって線の長さや形、位置などが異なり、枝分かれしたり切れ切れになったりしているものもあります。

基本的な性格や考え方の特徴などが分かると言われている、感情線。

この記事では、感情線が表す意味を手相の種類別に解説しています

 

感情線とは

感情線とは、ほとんどの人の手にある線で、小指の下の部分から中指、または人差し指の方へ横に伸びる線です。

感情線が長く手のひらの端まで伸びている人もいれば、途中で切れている人もいます。

また、途中から枝分かれして二股、三股になっていたり、感情線が2本あったりするなど、いろいろなタイプの感情線があります。

まず、この感情線からどんなことが読み取れるのかを紹介しましょう。

 

性格や感情の特徴を表す

感情線には、名前が示す通り喜怒哀楽などの感情面における特徴や、感受性の強さ、基本的な性格の傾向が表れます。

例えば、濃くくっきりとした感情線の人は、神経が図太い気質でちょっとしたことには動じない一方、熱くなりやすく感情的になることが多いタイプです。

逆に、感情線が薄くてはっきりと見えないような人は、メンタルが繊細で小さな傷でもなかなか立ち直れませんが、基本的にクールで物事にのめりこみにくい性格でしょう。

感情線タイプや長さによる違いは、後で詳しく説明します。

 

恋愛傾向がわかる

感情線からは、恋愛傾向や人との接し方など対人面の特徴を読み解くこともできます。

深い愛情で相手を包み込むタイプか、いつも一歩引いたところから冷静に判断するタイプか、もしくは恋愛にのめりこんでしまうタイプかが分かるでしょう。

どのようなシチュエーションで恋愛することが多いのか、別れる時にはどのような対応をとりがちなのかも表れます

感情線が複雑な形に発達している人は、感情面や恋愛の傾向も複雑で、一言では説明が難しい人物と言えます。

逆に、すっきりとシンプルな感情線の人は、性格や恋愛傾向が素直でわかりやすいタイプでしょう。

 

普段の行いや考え方で変化することも

占い師によって説は異なるのですが、手相占いで感情線を見る場合は、右手の手相で判断する方が良いとされています。

その理由は、右手には後天的な運勢が表れ、普段の行いや考え方を変えることによって、手相も変化すると言われているからです。

一方、左手の手相は先天的な運勢を表しているので、どのような状況になっても一生変わることはありません。

たとえ今は自分が望む手相ではなくても、日頃の心の持ち方や恋愛への対応の仕方などを改めれば、今後右手の感情線が変化する可能性もあるでしょう。

 

【線の長さ別】感情線の手相の意味

標準的な長さの感情線は、小指の下から始まった線が、中指と人差し指の間くらいまで伸びています。

それより長ければ「感情線が長い」短ければ「感情線が短い」として、手相を判断します。

「私は感情線が短いから気が短いのかも」と心配する人がいますが、そんなことはありません。

感情線の長さは、その人の感情的なエネルギーを表しており、長い人は主観的なタイプ、短い人は客観的なタイプとも言われています。

続いては、感情線の長さや伸び方から分かる、性格や対人関係の特徴を紹介しましょう。

 

感情線が長い

感情線が長い人は、情熱的な性格で積極的に人間関係を広げて行くタイプです。

豊かな感情を正しく活かせば、人脈を広げて成功を収められるのですが、感情的になりやすいために、正しい判断を下せなくなることもあります。

感情に任せて勢いで決断しないように気をつけ、一度時間をおいて冷静に考える習慣を身につけると良いでしょう。

感情線が長い人は、好きな人ができると相手に夢中になりやすく、恋愛が生活の中心になる人が多いです。

長く伸びた感情線が手のひらの側面まで届くような人は、何事も諦めないタイプで、恋愛も盲目的になったり執着し過ぎたりする傾向があります。

 

感情線が短い

感情線が短い人は、感情の起伏が少なくていつも冷静に物事を観察できるタイプです。

客観的に物事の全体像を把握したり、偏見なく話を聞いて論理的に判断できたりするので、周りから信頼されて相談されることも多いでしょう。

日頃からあまり感情を表に出さないので「冷たい人」と思われることもありますが、気持ちを表に出すのが苦手なだけで、内面は温かい人も多いです

恋愛でも素直な愛情表現が苦手なため、本当は好きなのに照れてしまったり、相手のことを思う気持ちが伝えられなかったりするので、気持ちがすれ違うこともあります。

 

感情線のカーブにも意味がある

感情線が描くカーブにも、それぞれの性格の特徴や恋愛傾向が表れます。

感情線がまっすぐに伸びている人は、情に流されにくい性格で過去のことに引きずられることなく、終わったことはすぐに気持ちを切り替えて忘れられるタイプです。

感情線が上向きにゆるやかなカーブを描いている人は、優しい印象で誰とでも打ち解けやすい性格でしょう。

急カーブを描いて上に伸びている線なら「熱しやすく冷めやすい」傾向があります。

感情線が下向きに伸びている人は、気持ちを切り替えるのが苦手で、別れた相手への思いが断ち切れずにずるずると引きずってしまう恐れもあります。

 

【線の本数別】感情線の手相の意味

感情線は、シンプルな1本線のみの手相もありますが、線の先が二股や三股に枝分かれしている人もいます。

また、基本の線から支線と呼ばれる細かい線が出ている手相や、感情線が2本ある人などさまざまです。

続いては、感情線の本数や枝分かれ、支線の状態が表す手相の意味を紹介しましょう。

 

二股になっている

感情線の先が二股に枝分かれしている人は、思いやりがある性格で相手の立場に立って物事を考えられる優しい性格の人です。

社交的で対人関係も良好な上、誠実で真面目なタイプでしょう。

感情線の枝分かれした先が頭脳線(知能線)の近くまで達している人は、面倒見が良い親分肌・姉御肌気質で、困った時には頼りになる人です。

枝分かれした先が生命線まで届くような人は、好きな人には献身的に尽くし、自分のことより相手を優先する一途な恋愛をするでしょう。

枝分かれした感情線が、親指の付け根のふくらみ(金星丘)まで伸びている人は、大恋愛を経験した人か、これから大恋愛をする運命の人です。

 

三股になっている

感情線の先が三股に枝分かれしている人は、社交的でサービス精神が旺盛なタイプです。

人見知りをしないで誰とでも明るく付き合えるので、人脈が広がりやすく接客業や営業職などの人と接する仕事をすれば才能を発揮できるでしょう。

三股になった先が広がらずに小さくまとまっている場合は、目立つ行動はとりませんが気配り上手で、特に家族や親しい相手への心遣いができる人です。

感情線の先が4本以上枝分かれしている手相は、コミュニケーション能力が高く魅力的なタイプです。

感情線の先が複数に枝分かれしてきたらモテ期の到来で、恋愛運アップの可能性があります。

 

支線が出ている

感情線から支線と呼ばれる、短い線が数本出ている手相は、支線の向きで判断します。

感情線から上向きの支線が数本出ている人は、フレンドリーで誰とでも仲良く付き合えるタイプです。

いろいろなことに好奇心旺盛で、積極的に新しいことに取り組むでしょう。

もともとは支線がない人でも、精神状態がポジティブな状態になると上向きの支線が表れることもあります。

下向きの支線が出ている人受け身な性格で、恋愛でも自分から行動できないため付き合うまでに時間がかかるでしょう。

感情線の両側に細かい支線が出ている人は、感受性が強くちょっとしたことでも落ち込みやすい性格で、気分にムラがあり優柔不断な一面もあります。

 

感情線が2本ある

感情線が2本ある場合は、二重感情線と呼ばれる手相です。

二重感情線の人は喜怒哀楽を司る感情線が人の倍あるので、エネルギッシュで面倒見が良い人格者として周囲に影響を与える存在になるでしょう。

しかし感情のパワーが人より強く、気持ちをうまくコントロールできないと、周りの人をトラブルに巻き込んだり面倒な人になったりする恐れもあります。

恋愛面では、あまりにも情熱的で相手を戸惑わせることもあるので、何事にも程々を心がけたり、自分を理解してくれる相手を選んだりすることが大切です。

 

【線の状態別】感情線の手相の意味

感情線の形状には細かい線が鎖状になっている線や、短い線が連なって大きな線になっているものもあります。

また、線の途中にフィッシュと呼ばれる幸運を予言する線が表れたり、マスカケ相と呼ばれる、強運を表す手相が見られたりする場合もあるでしょう。

最後は、感情線の状態別に性格の特徴や運気、気をつけたいことを紹介します。

 

鎖状になっている

細い線が鎖状になっている感情線がある人は、神経質でデリケートなタイプです。

繊細な感性を活かした仕事や、細かな気配りが求められる仕事をすると才能が発揮できますし、思いやりがあるので異性からモテるでしょう

しかし、気持ちが敏感な分ストレスがたまりやすく、ちょっとしたことでメンタルが不安定になりやすい一面もあります。

感情線が1本の線ではなく、細かい線が重なりながら線の形になっている手相の人は、個性的で異性からモテますが気まぐれなところがあります。

好みの異性のタイプはよく変わり、一度好きになった相手のことを独り占めしたがり、束縛することもあるでしょう。

 

切れ切れの感情線

感情線の途中に切れ目ができている手相の人は、感情をコントロールするのが苦手で、何かのきっかけで暴走してしまう恐れがあります。

切れ切れの線がぐちゃぐちゃに集まって感情線の形になっている手相は、情緒不安定な気質を示唆しています。

良く言えば感受性が豊かと言えるのですが、ちょっとしたことでも重く受け止めてしまうので、必要以上に悩んでしまうことも多いでしょう。

また、いつも周りからの関心を集めていないと不安になる「かまってちゃん」タイプも多いです。

 

フィッシュがある

感情線の途中に小さな楕円形の「フィッシュ」を見つけたら、出会いのチャンスが訪れるラッキーな手相です

フィッシュとは、小さな魚の形で尻尾にあたる部分が同じ長さに伸びている線のことで、運気がアップしていると表れる幸運な線です。

フィッシュがある人は、近いうちに恋愛相手に巡り合えたり結婚のチャンスが訪れたりする可能性があるでしょう。

ただし気をつけたいのは、フィッシュと似ている「島」。

「島」には尻尾の部分が全く無いか、尻尾が片方しかない線で、トラブルの前触れを表す手相です。

感情線の途中に島がある人は、感情面のトラブルから恋愛や対人関係の失敗に気をつけましょう。

 

マスカケ線

感情線と頭脳線(知能線)がつながり、手のひらを横切る線をマスカケ線と呼びます。

マスカケ線を持つ人は、つかんだ運を離さないと言われており、天下取りの相とも呼ばれる強運を表す手相です。

マスカケ線が右手にあれば自分の努力で幸運を手に入れたタイプで、左手にある人は先天的な強運に恵まれたタイプ。

感情線と頭脳線(知能線)が1本になっている場合もありますが、感情線から伸びた枝線が頭脳線に達する手相も、マスカケ相の1つだとされています。

感情線と頭脳線がつながったマスカケ相の人は、感情面が豊かで頭脳も明晰でバランスがとれているので、仕事でも恋愛でも成功を収めるでしょう。

 

感情線からあなたの性格や恋愛傾向を読み解こう!

感情線は手相占いの基本線の1つで、基本的な性格や感受性の強さ、恋愛や対人関係の傾向を読み取れる線です。

感情線の長さは気の短さとは関係なく、熱くなりやすいかクールなタイプかが表れ、まっすぐかカーブを描いているかにも意味があります。

感情線の枝分かれや線やメインの線から出る支線、二重感情線などでもそれぞれの意味を読み取れるでしょう。

鎖状、切れ切れなど感情線の状態は、その人の気質や気をつけるべきことを教えてくれます。

また、フィッシュやマスカケ線のように幸運な人の手に表れる手相もチェックしてみましょう。

感情線から本当の性格や恋愛傾向を読み解いて、仕事や恋愛に活かしましょう

 

まとめ
  • 感情線には、その人の感情の傾向や恋愛や対人関係に対する考え方などが表れる
  • 標準より長い感情線や短い感情線、線のカーブにはそれぞれ意味がある
  • 感情線の枝分かれや支線、本数によっても感情の特徴がわかる
  • 線の状態や、マスカケ線、フィッシュなどにその人の気質や運気が表れる
  • 感情線で性格の特徴や恋愛傾向を読み解けば、対人関係や恋愛で成功するためのヒントが見つかるかも

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 嫉妬しない人の特徴や心理とは?彼氏・彼女に嫉妬しない方法を解説

  • ジャスミン(茉莉花)の花言葉は?色別・種類別の意味やおすすめのプレゼント方法も紹介

  • 結婚とは何か?する意味・恋愛との違い・夫婦になって変わることを解説

  • ポピーの花言葉や由来とは?色や種類ごとのおすすめプレゼントシーンも伝授

この記事も一緒に読まれています

  • 【島田秀平の手相解説】ナジャの後輩ワールドヲーター飯島の左手に現れた婚期を逃した手相とは!?【島田秀平、ナジャ・グランディーバ、ワールドヲーター飯島】

  • 【占い師監修】牡羊座の性格的特徴は?相性がいい星座&恋愛傾向を解説

  • 【占い師監修】手のひらにあるホクロの意味とは?位置でわかる性格や運命

  • 【占い師監修】浮気する夢に潜む意味&深層心理とは?夢占い結果一覧を紹介

  • 【占い師監修】赤ちゃんが出てくる夢の意味とは?夢占い結果まとめを紹介

  • 【手相占い】基本的な手相の見方とは?右手・左手の意味の違いや強運な手相

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 診断
  4. 感情線とは?枝分かれ・二重・鎖状など手相の種類別に意味を解説