【占い師監修】赤口とはどんな日?意味&やってはいけないことを解説
六曜の「大安」や「仏滅」はよく知られていますが、「赤口」となると読み方すらわからないという人も多いでしょう。
「赤口」に当たる日には結婚式やお宮参り、納車などをしてはいけないといわれていますが、そもそもどのような意味のある日なのでしょうか。
今回の記事では、赤口について詳しく解説します。
Contents
六曜のひとつ『赤口』とはどんな日?
「赤口」は六曜のひとつですが、そもそも六曜とは何なのでしょうか。
まずは、六曜と「赤口」の基本的な意味を見てみましょう。
そもそも六曜とは?
六曜とは、その日の吉兆を占う目安となるものです。
「大安」「仏滅」などが曜で、それらが6つあるので六曜と呼ばれています。
順番は、先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口と決まっていますが、旧暦で毎月1日にあたる日の六曜は固定されているので、月が変わるとそれまでの並びもリセットされます。
大安が2日連続で続くことがあるのはこのためです。
六曜の記載があるカレンダーを見て順番が変わったタイミングがあれば、その日が旧暦の月替わりだと判断できますね。
旧暦で定められている各月1日の六曜は以下の通りです。
- 1月と7月の1日は「先勝」
- 4月と10月の1日は「仏滅」
- 2月と8月の1日は「友引」
- 5月と11月の1日は「大安」
- 3月と9月の1日は「先負」
- 6月と12月の1日は「赤口」
赤口とは?
マイナーかもしれませんが、「赤口」も六曜のひとつです。
読み方も独特で、「しゃっこう」あるいは「しゃっく」と読むのが一般的です。
赤口は仏滅の次に凶日とされていて、基本的に新しいことを始めるには不適切な日といわれています。
ただし、午の刻(うまのとき)にあたる11〜13時だけは吉となります。
また赤という字からの連想で、火事や怪我に用心し、火の不始末や刃物などの取扱いにも十分に注意して過ごすべき日ともいわれています。
大安・仏滅などその他の六曜とは?
六曜には全部で6種類で「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」があります。
六曜を一つずつ簡単に説明しましょう。
- 「先勝」…「せんかち」「せんしょう」午前中は吉、午後が凶。何事も急ぐが吉。
- 「友引」…「ともびき」何事も勝負がつかない日。葬式や法事などの弔辞は友を引くためNG。時間帯は昼のみ凶。
- 「先負」…「せんまけ」「せんぶ」午前中は凶、午後が吉の日。急ぎの用事は避けた方がよく、万事控えめに平穏に過ごすのがよい。
- 「仏滅」…「ぶつめつ」もっとも悪い大凶日で、万事において一日中凶。もともとは「物滅」で、仏教とは無関係。
- 「大安」…「たいあん」「だいあん」大安吉日という言葉もある通り一日中大吉で慶事に最適な日。
- 「赤口」…「しゃっこう」「しゃっく」新しいことを始めるには不適切な凶日。11〜13時のみ吉。
六曜の信ぴょう性は?
冠婚葬祭の日取り決めでは多くの人が気にする六曜ですが、実際のところ信ぴょう性はそれほど高くないとされています。
意味付けについても迷信俗信を超えるものではなく、一種のゲン担ぎと考えた方がよいでしょう。
ゲン担ぎすることで、精神的にプラスになるのであれば悪いことではありません。
失敗したくないイベントの日に大安を選ぶことで前向きになれるなら、縁起を担ぐ意味もあるはずです。
昔ながらの知恵として上手に生活に取り入れていきましょう。
赤口の日にやってはいけないこと
赤口は仏滅に次ぐ凶日ですが、どのような点に注意すべきと言われているのでしょうか。
ここでは、赤口の日にやってはいけないことを見てみましょう。
入籍や結婚式
赤口は新しいことを始めるのにふさわしくない日なので、結婚生活をスタートさせるのには適していません。
また、披露宴でのキャンドルサービスやケーキカットなどで火や刃物を使うなら、さらに注意が必要です。
それだけに赤口の日の結婚式は、ご高齢の参列者には嫌がられることもあるでしょう。
どうしても日にちが変えられないのなら、11〜13時を選ぶのが無難です。
引っ越し・地鎮祭・上棟式
火事を連想させる赤口の日には、家に関する行事も避けた方が良いといわれています。
そのため、引っ越しや地鎮祭、上棟式などは赤口を避けるのが一般的です。
予定が合わず赤口の日が避けられない場合は、こちらも午の刻の11〜13時に執り行いましょう。
契約
ビジネスでも縁起を担いだり、ジンクスを気にしたりする人は意外と多く、契約を交わすのに赤口の日を避けることは珍しくありません。
契約相手が日取りの吉凶を気にする人であれば、契約締結に赤口の日を選ぶことでネガティブな印象を持たれてしまう可能性もあります。
六曜をチェックした上で締結日を決めるとよいでしょう。
納車
自動車関連も、事故をイメージさせるので赤口を避ける傾向にあります。
新しいことを始めるのにも不適切な日なので、納車にもふさわしくないとされています。
どうしてもスケジュールが合わないなら、11時~13時の時間帯を選びましょう。
お見舞い
病院は血や刃物との関係が深いため、お見舞いも赤口は避けるべきとされています。
もちろん気にしない人も多いものですが、病気や怪我で気持ちが弱っていたり、病状が思わしくなかったりすると誰でも縁起を担ぎたくなるものです。
普段は気丈な相手でも療養中はどんな精神状態になっているか分からないので、可能なら避けた方が無難でしょう。
赤口の日にしてもいいこと
赤口が凶日だからといって、何もできないわけではありません。
ここでは、赤口の日にしてもいいことを紹介します。
七五三・お宮参り・厄払いなどのお参り
赤口の日にしても問題ないのが、七五三・お宮参り・厄払いなどのお参りです。
実は、六曜は神道とは無関係です。
そのため、赤口の日に神社にお参りしても差し支えありません。
お通夜・お葬式などの葬儀関係
友引にお通夜・お葬式などの葬儀関係を控える場合は多いものですが、赤口は気にする必要はありません。
赤口に控えるべきは新しいことを始めることなので、お祝いごとがNGとなる場合が多いのです。
宝くじを買う
宝くじを買うときに縁起を担ぐ人は多いですが、赤口は特に関係がない日なので、気にする必要はありません。
縁起を気にするなら、何をやってもうまくいくとされる大安を選んだ方がいいでしょう。
恋活にゲン担ぎを取り入れて素敵な恋を成就させよう
信ぴょう性は低いとされている「六曜」ですが、ゲン担ぎは気持ちが前向きになりますよね。
恋活にもゲン担ぎを取り入れることで、気分が高まって意外と良い結果があるかもしれません。
素敵な出会いを探すには、気持ちだけでなく、効率の良さも重視したいポイントです。
手軽に出会いを見つけるなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」を利用してみましょう。
累計会員数3,500万を突破しているので、数多くの出会いが期待できます。
20年以上の運営実績がある老舗のマッチングサービスなので、初心者の方も安心して利用できるのも魅力です。
ゲン担ぎで気持ちを高めながら、ハッピーメールを活用して素敵な恋を成就させましょう。
赤口は仏滅の次に縁起が悪いとされる日!ただし気にするかしないかは人それぞれ
「赤口」はあまり耳慣れない言葉ですが「大安」や「仏滅」と同じ六曜のひとつで、仏滅に次ぐ縁起が悪い日とされています。
赤という字からの連想で、火事や怪我にも注意した方がよい日です。
ただし、午の刻である11時頃から13時の間だけは吉とされています。
結婚式や法事などの日取りを決めるときに六曜をチェックする人は多いものですが、気にするかしないかは人それぞれです。
迷信も使いようによっては精神的にプラスになることもあるので、上手に取り入れると役に立つかもしれませんね。
六曜はもともと時間配分の目安とされていましいた。
赤口は時刻で表すと午前1:00~午前5:00までの「丑寅(うしとら)」の時間帯になり、魔物が出る時間といわれ忌み嫌われていました。
現在では日の吉凶を見るために六曜は使われていますが、このようなことが原因で縁起が悪いものとなったようです。
行事や新たなスタートには縁起の良い日を選びたいのが人の心情。
気持ちを安心させるためにも、是非六曜についての知識を身につけておくことをおすすめします。
- 「赤口」は大安や仏滅と同じく六曜のひとつで、仏滅に次ぐ凶日だが、11〜13時だけは吉
- 六曜とは、その日の吉兆を占う目安となるもので、暦注として暦やカレンダーに記載されていることが多い
- 六曜には「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つの種類がある
- 赤口の日にやってはいけないことは「入籍日や結婚式」「引っ越し・地鎮祭・上棟式」「契約」「納車」「お見舞い」
- 赤口の日にしてもいいことは「七五三・お宮参り・厄払いなどのお参り」「お通夜・お葬式などの葬儀関係」「宝くじを買う」
占い師の「天宮日向子」です。
「赤口(しゃっこう)」とは、日本の暦で使われている「六曜(ろくよう)」の一つです。
赤口は公事・訴訟・契約などの凶日とされていて、「仏滅」の次に縁起が悪い日とされています。
鎌倉時代の頃から使われ始め、江戸末期の頃からは民間でも広く親しまれるようになりました。
本記事では赤口について詳しく解説していますので、暦を見るときの参考にしてくださいね。