「天地無用」の正しい意味とは?間違った使い方や類語も解説!
荷物の運搬の際に使われる「天地無用」という言葉。
日常的に使う言葉ではないので、意味を間違って覚えている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、「天地無用」の正しい意味や間違った使い方、類語などを解説していきます。
この記事を読んで「天地無用」の意味を正しく覚えましょう!
Contents
「天地無用(てんちむよう)」とは
「天地無用(てんちむよう)」とは、「上下を逆さまにしてはいけない」という意味の言葉です。
主に宅配便に使われることが多く、荷物に「天地無用」と書いてあれば「荷物の上下を必ず守ってください」という意味になります。
家電製品や精密機械など、上下を逆さまにすることで悪影響が出る宅配物に「天地無用」が使われます。
由来
「天地無用」は、運送業者の間で使われた業界用語が由来です。
元々は「天地入替無用(てんちいれかえむよう)」もしくは「天地顛倒無用(てんちてんとうむよう)」であったのが、省略されて「天地無用」となりました。
「天地」とは荷物の上面と下面のことを指し、「無用」とは「してはいけない」という意味です。
つまり、「天地を入れ替えてはならない」という意味で「天地無用」となったのです。
「上下を気にしなくていい」という意味ではない
よくあるのが、「天地無用」を「上下を気にしなくていい」と勘違いしてしまうことです。
「無用」には「してはいけない」という意味がある一方、「いらないこと」という意味もあります。
そのため、「上下はいらない=上下を気にしなくてもいい」と勘違いされがちなのです。
正しくは「上下を逆さまにしてはいけない」という意味なので覚えておきましょう。
「天地無用」の類語
「逆さま厳禁」「この面を上に」も運送業界で使われる用語であり、「天地無用」と似た意味を持ちます。
ここでは、「逆さま厳禁」「この面を上に」について解説していきます。
「逆さま厳禁」
「逆さま厳禁」は、文字通り「逆さまにしてはいけない」という意味になります。
「天地無用」が誤解されやすい言葉であるため、分かりやすくするために「逆さま厳禁」表記することも多いです。
「この面を上に」
「この面を上に」は、上にして欲しい面に矢印を向けて上下を指示するものです。
「天地無用」「逆さま厳禁」と違い、どの方向を上にするかが同時に指示されています。
「天地無用」「逆さま厳禁」とセットで使われることも多いです。
「天地無用」シールの貼り方
ここでは、天地無用シールの貼り方について説明します。
貼り方を間違えると荷物が破損してしまう可能性があるので、しっかり覚えておきましょう。
最近の天地無用シールは、「天地無用+上矢印のマーク」のシールや「この面を上に+上矢印のマーク、天地無用」のシールがあります。
「天地無用+上矢印のマーク」のシールの場合は、真ん中にある線を境に「天地無用」を上面に、「上矢印のマーク」が側面になるように貼るのが正しいです。
「この面を上に+上矢印のマーク、天地無用」のシールの場合は、真ん中にある線を境に「この面を上に」を上面に、「上矢印のマーク、天地無用」が側面になるように貼りましょう。
「天地無用」の意味を正しく理解しよう
「天地無用」は、「上下を逆さまにしてはいけない」という意味の言葉です。
主に運送業界で使われる用語であり、運ばれる荷物にシールで「天地無用」と貼られています。
「上下を気にしなくてもよい」と勘違いしていた人は、間違えないように注意しましょう。
正しく意味を理解していないと、中の荷物が壊れるなどトラブルに繋がるかもしれませんよ。
- 「天地無用」は、「上下を逆さまにしてはいけない」という意味の言葉
- 本来は「天地入替無用(てんちいれかえむよう)」もしくは「天地顛倒無用(てんちてんとうむよう)」であったのが、省略されて「天地無用」となった
- 「天地無用」は「上下を気にしなくていい」と間違えやすい
- 「逆さま厳禁」「この面を上に」も運送業界で使われる用語であり、「天地無用」と似た意味を持つ
- 天地無用シールは、真ん中にある線を境にして上の部分を上面に、下の部分を側面に貼るのが正しい