落ち込むの意味は?理由&メカニズム・気分が落ち込んだときの対処法を紹介
誰でも気分が落ち込むことはありますが、中にはなかなか立ち直れず悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
たとえ落ち込むことがあっても、すぐに気持ちを切り替えて頑張れるようになれたら嬉しいですよね。
この記事では、気分が落ち込んでしまう理由やメカニズムを徹底解説するとともに、気分が落ち込んだときの対処法を紹介します。
Contents
落ち込むの意味や類語・英語表現
そもそも「落ち込む」というのはどういう意味でしょうか?
気分が落ち込んでしまったなと思っても、心の状態は人によって違うため、落ち込み具合を誰かと比べたり、自分が落ち込んでいると明確に判断するのは難しいですよね。
まずは、落ち込むの意味や類語、英語表現などを交えつつ理解していきましょう。
意味は「気分が沈んだ状態になること」
落ち込むというのは「気分が沈んだ状態になること」を言います。
落ち込んだ状態になると、楽しいことをしているときでも楽しいと感じられなくなる人が多いです。
周りの人たちから「なんだか元気がないな」と思われてしまうこともあるでしょう。
何もする気になれない、楽しいと感じられない、物事をいつもよりネガティブにとらえてしまうなどの症状があれば、落ち込んだ状態になっている可能性が高いです。
類語は「滅入る」「腐る」「しょぼくれる」
落ち込むの類語には「滅入る」「腐る」「しょぼくれる」などがあります。
たとえば、「滅入る」とは「足が泥のぬかるみに減り込んだ」と使われるように、あまりにも深く入り込んでしまい身動きが取れなくなる状態のことです。
このように落ち込む状態とは、気分が心の深いところに入り込んでしまい、身動きが取れなくなってしまった結果、腐った状態になってしまうことを言います。
英語表現は「Depressed」
落ち込むは英語で「Depressed」と表現します。
これは憂鬱という意味のある「Depression」の形容詞として表現される単語です。
このことから分かるように、Depressedは精神的にかなり弱っている状態を指します。
ちなみに、Depressedは英語ではかなり重たい意味を持つので、気軽に使うと周囲の人を心配させてしまうかもしれません。
軽い落ち込みのときには「I feel down」などの表現を使うようにしましょう。
人が落ち込む主な理由
沈んだ気分になることなく、いつでも元気な状態でいられたら嬉しいですよね。
そう思っていても、日常生活のちょっとしたことがきっかけで、落ち込んだ状態になったことがある人は多いでしょう。
特に落ち込むことが多くて困っている人は、自分がどうして落ち込んでしまうのか、きっかけを知っておくと落ち込みにくくなるかもしれません。
人はどうして落ち込むのか、主な理由を見ていきましょう。
仕事でミスをしてしまった
仕事でミスをするなど、自分が失敗したときに落ち込む人は多いです。
特に自分のミスが原因で周囲の人にも迷惑をかけてしまったり、精一杯頑張っていたにも関わらずミスしてしまったりすると、人によっては激しく気分が落ち込む原因になってしまいます。
しかし、仕事でミスをしない人はいません。
失敗は自分自身が成長するチャンスです。
同じミスを繰り返さないために、次からはどう対処したら良いかを考え、前向きな気持ちで切り替えるようにしましょう。
喧嘩をしてしまった
家族や恋人、友人など誰かと喧嘩してしまったときに、落ち込むこともあるでしょう。
喧嘩をして良い気分になる人はいませんよね。
喧嘩をするとお互いに感情をぶつけ合うことで、相手を傷つけたり自分が傷ついたりするため、気分が落ち込んでしまいます。
しかし、喧嘩はお互いに分かり合うきっかけになるのを忘れてはいけません。
まずは冷静になり、ぶつけ合った気持ちを整理しながら、喧嘩してしまった人とより良い関係性を築いていくためにはどうしたら良いのか考えてみましょう。
経済的に余裕がない
気分が落ち込む理由の1つに、経済的に余裕がないこともあります。
お金がないと将来が不安になり、元気がなくなりますよね。
欲しいものが買えないという状況も、自分が情けなくなり悲しい気持ちになるでしょう。
経済的に余裕がなくて気分が落ち込んでしまうときは、副業やバイトをはじめてみるなど、収入を増やす努力をするのがおすすめです。
収入を増やすのが難しいときは、支出を減らす工夫をしてみましょう。
なぜ気持ちが滅入るの?人が落ち込むときの心理的なメカニズム
実は人が落ち込むのには、心理的なメカニズムがあります。
人は仕事でミスしたり誰かと喧嘩したり、自分の中でネガティブな現象が起こると、まずは脳がそれを「認知」し、その後に気持ちが沈むようなマイナスの感情がやってきます。
落ち込みが長く続く人はそのことについて長く考えるという「行動」をしてしまうため、なかなか落ち込んだ気分から抜け出すことができず、うつ状態になってしまうのです。
沈んだ気分から立ち直るためには、ネガティブな気持ちについて深く考え込むのではなく、次はどう改善したら良いかを考えるようにしましょう。
落ち込む人が陥りがちな思考
気分が落ち込むことは誰にでもありますよね。
しかし、すぐに立ち直って頑張れる人もいれば、なかなか前向きな気持ちになれない人もいます。
長く落ち込んでしまう人は、嫌なことや傷つくことがあったとき深く考え込んでしまう傾向にあり、無意識のうちにネガティブな方向へと進んでしまうのでしょう。
自分が落ち込みやすい性格の場合は、深く考えてしまう癖をやめるように心がけてくださいね。
そのために、次に紹介する落ち込む人が陥りがちな思考を知っておきましょう。
すぐに白黒つけようとする
落ち込む人はすぐに白黒つけようとする傾向にあります。
たとえば、何か目標を決めてそれに向かって頑張っているとき、その人にとっては目標が達成できたか・できなかったか、結果に白と黒しかありません。
「完全に目標達成とはいかなかったけれど、上手くいったこともあったな」というような、成功と失敗の狭間がないため、失敗したと感じることが多いです。
0点と100点しか存在しないと、0点をとってしまう確率が高くガッカリする機会も多いため、気分が落ち込んでしまいます。
深く考えすぎる
深く考えすぎる人も落ち込みやすいです。
何かを行うとき・発言するとき、誰しも「これを言ったら相手が傷つくかな」「こんな行動をしたら自分の印象が悪くなるかな」と考えますよね。
しかし、落ち込みやすい人は過剰に相手の気持ちを考えてしまい、自分が発言したり行動すること自体が大きなプレッシャーになります。
そのため、日常生活を送るだけでも気苦労なことばかり。
ネガティブな感情を抱えやすく気分が落ち込んでしまいます。
悩みや問題をひとりで抱え込む
悩みや問題をひとりで抱え込むことも多いです。
落ち込みやすい人は「こんな話をしたら相手はどう思うかな」などと思い過ぎてしまうため、自分の心の内を誰かに打ち明けることに抵抗を感じます。
そのため、悩みがあっても誰にも相談できずひとりで抱え込んでしまい、なかなか問題を解決できません。
悩んでいる時間が長くなるほど気持ちがネガティブになるため、落ち込んでしまいます。
自分と他人を比べる
自分と他人を比べることで気分が落ち込んでしまう人もいます。
気分が落ち込みやすい人は、自己肯定感が低く自分の良いところをなかなか認めることができません。
周囲の人の良い部分ばかりに目がいってしまい、「自分はダメだ」という思いを抱き、ますます落ち込んでしまいます。
完璧主義
中には、責任感が強く完璧主義なことが原因で落ち込みやすくなってしまう人もいます。
完璧主義の人は、たとえどんなに些細な作業だとしても全てが完璧でないと自分を認めることができません。
子ども時代から優等生だった人は、特に完璧主義になりやすい傾向があります。
中にはテストで99点を取ったとしても、100点でなければ意味がないと感じてしまう人も。
どんなに素晴らしい人でも、全てを完璧にこなし続けるのは難しいですよね。
そのため、完璧主義の人は「失敗してしまった」と感じる出来事が多く、気持ちが落ち込んでしまうのでしょう。
すぐに実践できる!気分が落ち込むときの対処法
落ち込む回数を減らして、いつも元気でいられたら良いですよね。
しかし、すぐに気持ちを立て直そうと思っていても、実践するのは簡単ではありません。
どうしたら落ち込むことが少なくなるのか分からなくて、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
色々試しても上手くいかないときは、うつ病や気分障害、双極性障害などを患っている可能性もあるので、心理学の専門家や心理カウンセラーに相談してしっかり治療してくださいね。
ここからは、自分ですぐに実践できる気分が落ち込んだときの対処法を紹介します。
声を出して笑う
気分が落ち込んでしまったときは声を出して笑ってみましょう。
できるだけ大きな声を出すのがポイントです。
ネガティブな気持ちのときに笑うのは難しいかもしれませんが、なるべくリラックスできる状態を作り、親しい友人に会ったり、自分の好きなことをして笑える機会を作ってくださいね。
笑うと脳内で幸せを感じるホルモンが分泌されるため、不思議と前向きな気持ちになれますよ。
深呼吸をする
深呼吸するのも効果的です。
深呼吸はヨガなどでも使われているように、リラックスするための定番動作。
お腹を使って深く呼吸をすると、リラックスする神経が集中している横隔膜を刺激することで、気持ちを落ち着かせることができます。
また、深く呼吸すると脳内に酸素がたくさん供給されるので、集中力を高めたり疲労を回復させる効果もあります。
できれば10分くらいを目安に、目を瞑ってゆっくりと深呼吸してみましょう。
自分を思いやる
気分が落ち込んでいるときは、自分を思いやる気持ちを忘れないようにしましょう。
ネガティブな気持ちになると、何をやっても上手くいかない気がしてしまいますよね。
気分が落ち込むとやる気も出ないので、良くない連鎖が起こる人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、一度悪い流れを断ち切りましょう。
やらなくちゃいけないことではなく、自分がやりたいことをやったり、一緒にいて楽しいと思える人に会ったりするのがおすすめです。
自分の幸せや楽しみを優先して自分を思いやることで、悪い流れを断ち切るだけでなく心身共にリフレッシュできますよ。
「できなかったこと」ではなく「できたことを」に目を向ける
できなかったことではなく、できたことに目を向けるのも大切です。
気分が落ち込んでしまう人は、完璧主義で自分のダメなところばかりに目がいってしまう傾向にあり「どうせ自分なんて」と、はじめから色眼鏡をかけて自分を評価してしまいがち。
ときにはできなかったことではなく、できたことに目を向けましょう。
小さなことでも達成できたことがあったらメモするようにして、自分を褒めてあげてください。
できたことが増えると自分に自信がつき、前向きな気持ちになれますよ。
体を動かす
体を動かすこともおすすめです。
運動すると脳内から幸せを感じるホルモンが分泌されて、元気になることができます。
普段は運動をしないという人でも、ウォーキングなどは気軽にはじめられるのでおすすめです。
体を動かすだけで、自然と開放的な気分になりストレス解消にもなります。
余裕があれば、景色がキレイな場所や森林浴など普段とは違う空間で運動してみましょう。
仕事や人間関係の悩みから離れて、よりリフレッシュできますよ。
落ち込むときこそ心に響く名言3選
何をしても気分が落ち込んでしまうときは、新しい考え方に触れることで自分の生き方や感じ方を改めるきっかけになるかもしれません。
特に過去の偉人が残した名言は、説得力があり心に響く言葉ばかり。
詩よりも短い文章なので、読書が苦手な人でもすぐに取り入れることができるのもポイントです。
早速、落ち込むときに読んでみたい心に響く名言3選をチェックしましょう。
「君がつまずいてしまったことに興味はない」リンカーン
アメリカ合衆国16代目の大統領リンカーンの名言です。
失敗してしまったことよりも、失敗したことをしっかり反省し、この先どうやって立ち上がっていくかの方が大切だということを教えてくれています。
失敗したときに周りの評価ばかりを気にしてしまう人がいますが、周囲の人たちはあなたが失敗したことには興味がありません。
重要なのは、この後どのように頑張っていくかだということ。
仕事で失敗して落ち込んでしまったときには、リンカーンの言葉をぜひ思い出してくださいね。
「挫折を経験したことがない者は~」アルベルト・アンシュタイン
20世紀最高の物理学者とも言われたアルベルト・アインシュタインの名言「挫折を経験したことがない者は、何も新しいことに挑戦したことが無いということだ」。
新しいことをはじめたとき、失敗や挫折は避けて通れません。
挫折を繰り返すことが成功につながるということを、アインシュタインがしっかりと明言してくれています。
難しいことや新しいことにチャレンジしているときは、この言葉を教訓にすると励みになるはずです。
「失敗は積極的にしていきたい」トーマス・エジソン
偉大な発明家トーマス・エジソンは「失敗は積極的にしていきたい。なぜならそれは成功と同じくらい貴重だからだ。失敗がなければ何が最適なのか分からないだろう」という名言を残しました。
失敗するとガッカリして気分が落ち込んでしまいがちですが、失敗しないと成功にはつながりません。
この言葉を教訓に、失敗を前向きにとらえて成功につなげるようにしましょう。
落ち込んだときは新しい恋をはじめるのもアリ
落ち込んだときは、何をしても気が晴れませんよね。
そんなときは新しい恋をはじめるのも1つの手です。
新しい出会いは人生を明るくさせ、落ち込んだ気持ちを解消してくれますよ。
もし出会いがないならマッチングアプリ【ハッピーメール】をご利用ください!
スマホ一台で出会いを求められるので、落ち込んだときもはじめやすいですよ。
隙間時間で出会いを探せるので、時間をかけなくてもいい点もメリット。
【ハッピーメール】で落ち込んだ気持ちを晴らしましょう!
落ち込むときは気持ちの切り替えが大切!
仕事で大きなミスをしたり、誰かと喧嘩してしまったり、様々なことが原因で気分が落ち込んでしまうことはありますよね。
時間が解決してくれる場合もありますが、一度落ち込んでしまうとなかなか元気になれない人も多いようです。
落ち込みやすい人は完璧主義だったり、自分と他人を比べすぎてしまう傾向にあります。
ときには「できなかったこと」ではなく「できたこと」に目を向けるようにして、頑張っている自分を褒めてあげると落ち込むことが少なくなりますよ。
体を動かしてリフレッシュするのもおすすめです。
自分なりのリフレッシュ方法を見つけると、上手に気持ちを切り替えられるようになりますよ。
- 人は仕事で失敗したり、喧嘩してしまったときに落ち込むことが多い
- 落ち込みやすい人はすぐに白黒つけようとしたり完璧主義な人が多い
- 気分が落ち込んでいるときは深呼吸するとリラックスできる
- 体を動かすのもおすすめ
- 落ち込んでいるときに心に響く名言もたくさんあるので、読んでみよう!