1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 若者言葉の「詰んだ」とは?意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説

若者言葉の「詰んだ」とは?意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説

定義
この記事は約 6 分で読めます。

友人同士の会話で聞いたり、SNSで見かけたりする「詰んだ」という言葉の意味を理解していますか?

「詰んだ」とは、将棋用語の「詰み」が由来の若者言葉です。

汎用性が高く、さまざまな場面で使われることが多いので、意味を知っておいて損はないでしょう。

今回の記事では、「詰んだ」の意味や使い方について、例文を交えて解説していきます

 

「詰んだ」とは

まずは「詰んだ」の意味や由来について、詳しく見ていきましょう。

 

「詰んだ」の意味・由来

「詰んだ(つんだ)」とは、「物事が行き詰った状態」「手のほどこしようがない状態」を意味する言葉です。

将棋において、王将が敵に囲まれて逃げ場がなくなった状況を示す「詰む」や「詰み」が由来とされています。

そこから現実世界での「絶望的な状況」「なす術がないこと」を意味するようになりました。

 

「詰んだ」はネット用語?オタク用語?

「詰んだ」の発祥は、オンラインゲームといわれています。

ゲームにおいて窮地を示す言葉として、若者の間で使われはじめたのが最初のようです。

次第に掲示板やSNSなどによって、広まっていったと考えられます。

現在はネット上だけでなく、日常会話の中でも「詰んだ」を使用する若者が多いです。

 

【例文付き】「詰んだ」の使い方

続いては、「詰んだ」の使い方を例文とともに解説していきます。

適切な場面で使えるようしっかりチェックしておきましょう。

 

ゲームや試合の負けが確定したとき

「もうHPがほとんど残っていない。このステージ詰んだな」

「ここからこの試合が逆転するのはほぼ不可能、詰んだわ」

「詰んだ」はもともと将棋用語からきているので、ゲームや試合との親和性が高い言葉です。

対戦中に勝つ見込みがないとわかったときに、よく「詰んだ」という表現が使われます。

 

ショックな出来事に落ち込んでいるとき

「データのバックアップをとっていなかった。詰んだ」

「今日が課題の締め切り日だったのを忘れていた…詰んだかも」

仕事で大きなミスをしたり大事な場面で忘れ物をしたりするなど、リカバーが不可能な出来事に対して「詰んだ」という言葉が使われます。

この場合、ショックで悲しい気持ちのときに、用いられるパターンが多いです。

 

「人生詰んだ」という使い方

「まだ内定ゼロなんだけど…人生詰みそう」

「借金が返せなくて、もう人生詰んだ」

「人生詰んだ」という言葉は、より深刻な状況を表しています。

内定が出ない、大量の借金を抱えたなど、未来への希望が持てないときに使われることが多いでしょう。

 

「詰んだ」と似た意味の若者言葉

最後に「詰んだ」と似た意味の若者言葉をいくつか紹介していきます。

表現の幅を広げたりニュアンスの違いを出したりするのに役立つので、ぜひチェックしておきましょう。

 

オワタ

「オワタ」とは、「終わった」が変化した言葉です。

もともとは終了を意味していましたが、次第に「どうしようもない状況」や「解決方法のない状態」を表す場面でも使われるようになりました。

かつての大型掲示板2ちゃんねる(※現・5ちゃんねる)から広まったといわれるネットスラングです。

「人生オワタ」

 

無理ゲー

「無理ゲー」とは「攻略することが無理なゲーム」の略であり、非常に困難な状態を意味します。

ゲームだけでなく、日常生活で打つ手がなくなった場面でも使うことが可能です。

「詰んだ」よりは解決の糸口がありそうなニュアンスですが、いずれにせよ高難易度で達成できる見込みが少ないときに用いられます。

「1人で発表とか無理ゲーすぎる」

 

やばたにえん

「やばたにえん」は、主に中高生の間で使われていた流行語です。

「やばい」に「永谷園」がくっついたものであり、「非常にやばいこと」「危機的な状況」を意味しています。

「詰んだ」や「オワタ」よりは深刻度が低く、カジュアルなニュアンスの言葉です。

ただし、流行のピークは2016年頃なので、今現在はあまり使っている若者はいないかもしれません。

「今日も遅刻しそうでまじやばたにえん」

 

大変な状況を「詰んだ」で表すことができる

「詰んだ」という言葉を使えば、深刻な状況をカジュアルに相手に伝えることができます。

どうしようもない状況のときに、「詰んだ」と言えばスムーズに理解してもらえるかもしれません。

もちろん、かなり砕けた表現なので使う場面や相手は考える必要があります。

「詰んだ」を上手に取り入れることで、周囲とのコミュニケーションをより豊かにすることができるでしょう。

ぜひ言葉の意味を正しく理解して、SNSやリアルでの交流で活用してみてくださいね。

 

まとめ
  • 「詰んだ」とは「物事が行き詰った状態」「手のほどこしようがない状態」を意味する若者言葉
  • ゲームの負けが確定したとき、ショックな出来事があったときなど、さまざまな場面で「詰んだ」を使うことができる
  • 「詰んだ」と似た意味のネットスラングには、「オワタ」「無理ゲー」「やばたにえん」などがある

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

小野塚 晴子

小野塚 晴子

読書好きのインドア派です。恋に消極的な人にも楽しめるような記事を目指します!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • お腹が空いてるのに「食べたいものがない」と感じるのはなぜ?原因と対処法

  • 体臭がきつい女性の特徴とは?臭いの原因や改善する方法をわかりやすく解説

  • 宝毛は幸運の象徴?生える場所別の意味や抜くべきかどうかについて解説

  • 「先方」とは?社会人なら押さえておきたい正しい意味や注意点を解説

この記事も一緒に読まれています

  • 「馬が合わない」の意味や使い方とは?馬が合わない人との付き合い方も解説

  • 悲観的な人の特徴とは?悲観的に考えてしまう原因&改善する方法を解説

  • ペアルックの意味とは?シミラールックの違い・ペアルック賛成&苦手コーデ

  • リアコとは|ガチ恋との違いは?推しに恋するリアコの特徴を紹介

  • 暗黙のルールの意味と使い方を解説!世の中の暗黙のルールを場面別に紹介

  • 頂いた・いただいた・戴いた、それぞれの正しい意味や例文、類語を解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 若者言葉の「詰んだ」とは?意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説