1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 当方の意味とは?対義語・類語やビジネスでの正しい使い方を例文とあわせて解説

当方の意味とは?対義語・類語やビジネスでの正しい使い方を例文とあわせて解説

定義
この記事は約 11 分で読めます。

「当方」は、ビジネスメールなど仕事の場でよく使われている言葉ですが、正しい意味や使い方を理解していますか?

また、たまにネットなどで見かける、自分のことを「当方」という言い方はアリなのか気になりますよね。

この記事では、当方の言葉の意味や使い方を例文付きで解説するとともに、一人称で使うケースについても紹介しています

 

当方の意味と読み方は?

当方の読み方は「とうほう」で、意味は「私たち」「自分の側」「こちら」のことを丁寧に表しています。

ビジネスシーンでは、顧客や取引先に対して、企業や部署、プロジェクトなど自分が所属する団体による意思表示をする際に使われることが多いでしょう。

電話応対やメール、取引先や顧客に対するお知らせなどで、広く使われている言葉ですが、状況によってはふさわしくないケースもあるため、使い方には注意が必要です。

 

当方の対義語や類語・言い換え表現は?

「当方」の対義語や類語・言い換え表現を覚えてボキャブラリーを増やすと、円滑なコミュニケーションに役立ちます。

続いては「当方」の対義語と使い分け方や、類語・言い換え表現を紹介します。

 

対義語

「当方」の対義語には、以下のような表現があります。

  • 先方(せんぽう)

「先方」とは、自分が所属する団体ではない相手方のことを指す言葉です。

敬意がこめられていないフランクな表現なので、敬語表現にする場合は「先様(さきさま)」を使うと良いでしょう。

社内での打ち合わせなど、第三者間での会話や報告等、具体的な担当者名を出す必要がない場面で使われます。

  • 御社(おんしゃ)・貴社(きしゃ)

相手が会社の場合は、相手の会社のことを御社・貴社と言います。

電話や会話で使う場合は「御社」を使うことが多く、メールなど書面に表記する場合は「貴社」がよく使われています。

 

類語・言い換え表現

「当方」の類語や言い換えられる言葉には、次のような表現があります。

  • 私ども(わたくしども)・弊方(へいほう)

「私ども」は「当方」と同じ意味ですが、へりくだった意味があり、言葉の響きが柔らかいので口語に適しています。

「弊方」も同じですが、少し古い印象があります。

  • 弊社(へいしゃ)

自分が所属する会社をへりくだっていう表現が「弊社」です。

「当方」は自分を含めた不特定多数の集団を表すのに対し「弊社」は会社自体を意味します。

  • 我が社(わがしゃ)・当社(とうしゃ)

「我が社」「当社」は自分が所属する会社を意味しますが、相手を敬うニュアンスがないので、基本的に自社内での使用に適した言葉です。

 

当方の正しい使い方とは?

ビジネスのいろいろなシーンで使える「当方」ですが、使える場面と使わない方がいい場面があります。

基本の使い方や注意点を理解して、正しく使い分けましょう。

次は、当方の正しい使い方とNGな使い方について紹介します。

 

担当者が未確定のとき

担当者や担当部署が明確に決まっていない場合や、まだ誰が担当するか決定していないときは「当方」を使います。

当方は、具体的な担当者名の代わりに、担当部署、今後担当する可能性がある誰か、またはチームの総称として使う言葉です

電話応対や顧客からの問い合わせなどで、すぐに回答できない場合には「確認がとれ次第、当方より連絡致します。」のように、具体名を出さずに応対することもできます。

 

男性でも女性でも使える

「当方」という表現には、性別による区別はありません。

言う人の性別や、所属している団体の人たちの性別、組織のイメージとは関係なく、男性でも女性でも同じように、自分たちのことを「当方」と称しても構いません。

電話応対や口頭による応対、ビジネスメールなど仕事のあらゆるシーンで、男性も女性も等しく使える表現の1つです

 

個人では使わない

当方を使った話は、組織や集団全体としての話と解釈されるため、個人の意見や考えを述べるときに使うことはできません。

たとえば、会社の意思とは別に、個人的な見解を伝える場面で「当方は」と言ってしまうと、組織全体の話だと相手側に誤解を与える恐れがあるでしょう。

自分の立場や責任上の話と限定する場合は、当方ではなく「私(わたくし)」を使い、組織としての話ではなく、個人的な内容であることを明確にしなくてはいけません。

 

社内では使わない

社内や自分が所属する組織内での会議、報告等で「当方」を使うのは、間違った使い方です。

なぜなら当方とは、顧客、取引先など自分たちとは別の立場の人に対して、自分たちの立場を明らかにする言葉だからです。

もし社内で「当方」と言った場合は、会社全体のことなのか、特定の部署を指すのか、対象がはっきりしません。

社内、組織内で自分たちのことを述べる際は「当社」「うちの課」等の表現で、誰が聞いても主語が分かるようにする必要があります。

 

正式なビジネス文書では使わない

「当方」は不特定多数の組織や人の集まりのことで、責任の所在が曖昧ですので、契約書や約款などの正式なビジネス文書で使うことはできません。

会社間で交わされる正式な書類では「弊社」または具体的な社名や個人名などを明記し、発行した団体や名称がはっきりするような記載をするのが一般的です。

社内用の正式なビジネス文書の場合は「当社」を使い、該当者が不明瞭な「当方」の使用は避けましょう。

 

ビジネスで「当方」を使った例文

「当方」の使い方を理解したところで、具体的にどのような文章で使うのかを確認しましょう。

続いては、ビジネスシーンで「当方」を使っている文例を、状況別に紹介します。

 

組織の意向

顧客や取引先に対し、自分が所属する企業などを表す「こちら側」を意味する言葉として「当方」が用いられます。

  • 今回の件につきまして、当方の調査結果を報告させて頂きます。

自分が所属する団体を代表して、情報や意見を述べる場合に当方を使っています。

  • ご希望の席がございましたら、当方にて手配させて頂きます。

業務を行う人の個人名を詳しく言う必要がないシーンでは「自分たちの中で携わる誰か」という意味で当方を使うこともあります。

 

問い合わせに対する返信

ホームページへの問い合わせに対する返信や、代表電話にかかってきた問い合わせへの対応には、具体的な担当者名の代わりに代表として「当方」を使います。

  • 現在確認中ですので、分かり次第当方から回答させて致します。

担当者や担当部署が未確定な場合や進行中の案件の場合、具体的な個人名の代わりに当方を使います。

  • 当方より参考資料を送付させて頂きますので、少々お待ち下さい。

資料請求などの一般的な問い合わせには、当方を主語にすることもできます。

 

複数の関係部署としての連絡

単独の部署で行っている業務ではなく、複数のチームが協力して業務を行っている場合は、全体を総括する意味で当方を使います。

  • 当方に寄せられた多くのご意見につきまして、前向きに対応させて頂きます。

いろいろなルートから集まった情報の経路や、関わった部署を代表して、当方と表現しています。

  • 当方の記録によれば、過去にそういった例は見られませんでした。

複数の担当者や年代の違う資料について、総合的に結論を出すシーンでは、当方を使います。

 

他社と共同事業での対応

他社との共同事業など、1つの団体による案件でない場合は、複数の組織を代表して発言しているという意味で、当方を使います。

  • 当方にて協議の上、関係者へ展開させて頂きます。

複数の企業名を全て羅列する必要がないような、打ち合わせや担当者レベルでのやり取りなどでは当方を使います。

  • 当方では、環境に配慮した多くのキャンペーンを行っています。

他社と協力して行っているプロジェクトなどは、主語を弊社としないで当方と表示します。

 

交渉中の案件に関する連絡

交渉中の案件など、詳細がまだ決まっていない段階でのやり取りには、当方を使って連絡することもあります。

  • 当方と致しましては異存はございませんので、このまま進めて頂いて結構です。

会社同士の正式な契約となる前の段階での簡易的なやり取りなので、弊社ではなく当方を使っています。

  • 承認が得られましたら、当方より改めて正式な報告書を提示させて頂きます。

まだ正式ではない草案の段階なので、当方を使います。

 

謝罪の文書

トラブルが発生した際の謝罪の文書などで、原因や責任の所在が自分たちにあることを表すために、当方を使う場合があります。

  • 当方のミスにより一部に不具合があることが判明しましたので、お詫び申し上げます。

ミスの原因が自分たちにあることを示すために、当方を使っています。

  • 当方の不手際でご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。

業務に関わった個人の謝罪ではなく、組織としての謝罪なので、当方を使います。

 

クレームに備えた表記

クレームが予測される事態に備えて、予め責任の範囲を限定する際は当方が使われることがほとんどです。

  • イベント終了後に発生するトラブルに関して、当方では一切責任を負いかねます。

責任を負う立場を明確にするために、主語を当方と記載しています。

  • 使用目的以外の使い方による故障の場合は、当方の補償範囲外とさせて頂きます。

こちら側の責任にはならないことを表すため、当方を使っています。

 

当方は一人称で使われることがある?

当方は本来、自分が属する団体としての立場を表す言葉なので、一人称で使うことはできません。

しかし、個人的なやり取りやSNSなどで、自分のことを「当方」と言う使い方もたまに見かけます。

1つは、オタク系の人が「当方、鉄オタです。」などと自称するケース。

「私は」と言う代わりに、普通ではない人といった特別なニュアンスを持たせた表現で、オタクに限らずネットなどで広く使われるようになってきました。

しかし、本来の使い方とは異なるため「オタクっぽい」と違和感を覚える人も少なくありません。

その他、フリマサイトなどで出店者が自分のことを「当方」と記載する場合もあります。

 

当方は本来一人称ではない!ビジネスシーンにあわせて正しく使おう

当方(とうほう)は、顧客や取引先などに対して「私たち」「自分の側」のことを意味する言葉です。

対義語の「先方」や類語の「弊社」等、意味や使い分け方を正しく理解しましょう。

特に気をつけたいのは、個人や社内での使用には適さず、正式なビジネス文書では使えないことです

正しい使い方は、組織としての意向を伝える場合や問い合わせへの返信、複数による案件など個人名を出さないやり取りで、クレーム対応にも使われます。

ネット上でオタク系の人が「当方」と自称することから、一人称で使う人もいますが、本来の使い方ではありません。

言葉の意味を正しく理解して、ビジネスシーンにあわせて「当方」を使いましょう。

 

まとめ
  • 当方は相手側に対し「私たち」「自分の側」を丁寧に表す言葉
  • 対義語や類語を理解して正しく使い分けよう
  • 個人、社内、正式なビジネス書類で使ってはいけない
  • 個人名を出さないやり取りや、問い合わせ、クレーム対応などで使われる
  • オタクが「当方」と自称する一人称は、本来の使い方ではない

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 蛇のスピリチュアルな意味13選!遭遇した場所や色・状態別に解説

  • てんとう虫のスピリチュアルなお告げって?幸運を知らせるメッセージを解説

  • 黒猫のスピリチュアルな意味は幸運の前兆?目が合うのは不吉なジンクス?

  • 虹を見るスピリチュアルな意味は?夕方に見た時のジンクスも紹介

この記事も一緒に読まれています

  • 「小綺麗」の意味や「綺麗」との違い・使い方&小綺麗な女性になる方法とは

  • 自惚れとは?意味や使い方を解説!己惚れとの違いや言い換え・英語表現も

  • 「天地無用」の正しい意味とは?間違った使い方や類語も解説!

  • 前向きの意味とは?ポジティブな人の特徴&前向きになる方法を解説

  • 社交辞令を使う理由&本音とは?真に受けると恥ずかしい社交辞令フレーズ

  • 愛と恋の違いとは?「愛」と「恋」の意味や恋から愛に変化する瞬間を紹介

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 当方の意味とは?対義語・類語やビジネスでの正しい使い方を例文とあわせて解説