【占い師監修】おみくじの待ち人とは?本当の意味や来ずのときにすべきこと
おみくじを引いたときに「待ち人」と書かれているのは誰しも目にしたことがあると思います。
この「待ち人」とはどういった意味なのでしょうか。
「待ち人=好きな人」と思いがちですが、その「待ち人」とは、実は「好きな人」とは限りません。
この記事では、おみくじに書いてある「待ち人」の本当の意味を徹底解説していきます。
Contents
おみくじに書いてある「待ち人」の意味とは?
一般的なおみくじには、「待ち人来たる」や「待ち人来ず」など「待ち人(待人)」について書いてあります。
次は、待ち人の意味を詳しく解説します。
「待ち人」の由来
江戸時代の後期に、庶民の間でおみくじは定着したといわれています。
電話もメールもない時代に、親や子どもが遠くの町へ商売しに出かけてしまうと、帰りが遅くても、すぐに連絡を取ることができませんよね。
それで江戸時代のおみくじでは、「帰りを待ちわびている大切な人」を「待ち人」として表現したそうです。
「待ち人」は恋愛の相手とは限らない
「待ち人」とは一体誰のことなのでしょうか。
おみくじを引いて「待ち人」の項目を見ると、なんとなく恋愛相手のことを思い浮かべる人も多いでしょう。
しかし、おみくじには「健康」「商売」「願望」など、それぞれの項目があります。
そこに「恋愛」の項目があることからも、「待ち人=恋愛相手」とは限らないのです。
「待ち人」は運命の人
「待ち人」はあなたの人生を豊かにしてくれる、「人生で出会ったほうがいい運命の人」のことを意味します。
年齢や性別などは関係なく、あなたの人生をリードしてくれ、良い方向へ向かわせてくれる人物です。
人によっては「先生」が運命の人かもしれません。この場合、尊敬できる師との出会いの可能性が考えられます。
また、あなたが「母親になりたい」と子どもを望んでいれば、赤ちゃんこそが運命の人かもしれません。
待ち人は、人によって全く異なる意味を指す言葉なのです。
「待ち人来たらず」は、自分にとって運命の人は当分現れないということになります。
恋愛に関することは「縁談」を見よう
恋愛に関することが気になる人は、おみくじの「待ち人」や「恋愛」だけでなく、「縁談」という項目をチェックしましょう。
「縁談」とは、「結婚相手」や「結婚に発展する出会い」を意味しています。
結婚を望んでいる婚活中の人は、おみくじに書いてあることを実践すれば、結婚への兆しが生まれるかもしれません。
「まだ結婚は先でいいや」と考えている人でも、おみくじを参考にすれば、良縁に結ばれる可能性があるでしょう。
大吉や凶などはその神社との「相性」だと思っていただけると良いと思います。
大吉が出る神社は相性が良いので、願いが叶いやすいです。
また、同じ神社に通っていると大吉に変わることもあるので、その時にお願い事をすると良いでしょう。
おみくじの「待ち人」の項目を解説
おみくじの「待ち人」の項目では、「待ち人来る」「待ち人来ず」「待ち人 来る 早し」などと書かれています。
「待ち人来ず」の言葉にがっかりする人も少なくないでしょう。
しかし「待ち人来ず」書いてあったからとダメというわけではありません。
次は、おみくじの「待ち人」の項目を解説するので、神様からのメッセージをしっかり受け止めましょう。
来る
おみくじに「待ち人 来るでしょう」と書いていれば、これから良い出会いや良い出来事が起こる可能性を示唆しています。
ただし、それらの良い運勢の波に乗るには、普段の自分の生活を律することが大切です。
おみくじの結果に満足してしまい、だらしなくなったり、不摂生な生活をしたりすると、たとえ良い運勢が自分に向かってきていても、逃してしまう可能性があります。
「これから自分は良い方向へ向かう」と意識して生活すると、行動や発言がポジティブに変化していき、運勢の波に乗りやすくなるでしょう。
来ず
「待ち人 来ず」と書かれていた場合は、この1年間は良い出会いにめぐり合う可能性が低いことを示しています。
これは一見マイナスのように思えますが、全く出会いが無いわけではありません。
おみくじに「待ち人 来ず」と書かれているからこそ、自分を律し、積極的に行動に移せるチャンスともいえます。
おみくじに書いてあることを参考にし、自分で意識して行動すると良縁が叶うこともあります。
たよりなし・おとずれなし
「待ち人 たよりなし」「待ち人 おとずれなし(音信なし)」などと書かれている場合は、運命の人からの手紙や電話などの連絡や、それらに関する風の噂などがないことを示唆しています。
ただし、そのあとに「来る」と書かれている場合は、運命の人となんの兆候も無く、突然出会う可能性があるといえます。
つれがある
「待ち人 つれがある」と書かれている場合は、その待ち人が他の人物を連れてくるということです。
その連れてこられる相手が、あなたにとってプラスな人物かマイナスな人物かは会ってみるまで分かりません。
ギャンブル的な結果といえるでしょう。
驚く事あり
「待ち人 驚く事あり」と書かれている場合は、驚くことと一緒に待ち人が訪れるという意味です。
この結果が出たら、「どのような驚きと一緒に運命の人が現れるのだろう」とわくわくしながら待つことができますね。
まだ早し
「待ち人 まだ早し」と書かれている場合は、まだ待ち人に出会う段階ではないということです。
運命の人には遅かれ早かれ出会うので、今はその時期ではないということを教えてくれています。
とくに女性は、「結婚相手を早めに見つけておきたい」などと焦る人もいますが、今はそのタイミングではないかもしれません。
焦らずに落ち着いて生活していれば、必ず待ち人に出会えるので、今は気楽に構えてのんびり過ごしましょう。
運命の相手は時に自分から行動し探すことも大事!
待ち人が来るのを夢見ていませんか?
おみくじに待ち人と書いてあると、「運命の人が現れるかもしれない」と待ちたくなりますよね。
しかし、待ち人を待つことも大事ですが、運命の相手と出会うためには自分から行動しアプローチすることも大事です。
本気で恋活や婚活を頑張りたい方は積極的に出会いを探してみましょう。
出会いを探すのにおすすめのサービスが「ハッピーメール」です!
名前を聞いたことが合ったり、街頭広告を目にしたことのある人も多いのではないでしょうか。
累計会員数3,000万を超える話題のサービスなので、多くの異性たちとの出会いが期待できます。
登録無料で24時間いつでも出会いを探せるハッピーメールで、素敵な恋を始めましょう!
自分の意見を言い合える、最高のパートナーが見つかるかもしれません。
待ち人の本当の意味を知り、自分の生活を見直そう
「待ち人」が、運命の人のことを意味していると分かると、これからおみくじを引くときにわくわくしてきますね。
もし、「待ち人来ず」と書かれていた場合は、たまたま今がそのタイミングではないという意味なので、しばらくの間は自分自身を高めることに精進するといいでしょう。
おみくじに書かれていることを意識して生活すると、潜在意識から変わり、行動も変化していくはずです。
待ち人の本当の意味を知って、運勢を高めてくれる相手と出会うために、自分の生活を見直す機会にしてくださいね!
それ以外の項目も、あなたへの神様からのメッセージです。
自身の状況と照らし合わせながら、しっかりと読みましょう。
また、神社に参拝する際には、住所・生年月日・名前をきちんと伝えることが大切です。
見ず知らずの人に突然お願いをされても困りますよね。
まずは神様に自己紹介をし、ご挨拶をした上で、認識してもらうことが必要なのです。
また、お願い事をする場合は、間接的なお願いが叶いやすいです。
例えば「家族を安心させたいので、お仕事が成功しますように」など。
あくまでも「お金をください!」など不躾なお願いは控えましょう。
おみくじを引いた際に、大吉や凶などにだけ着目してしまう人は多いのではないでしょうか?
しかし、おみくじに書いてある内容こそ神様からあなたへのメッセージなので、しっかり読むようにしてくださいね。
このページでは、その中の「待ち人」について、記事の解説を見ながら理解を深めていきましょう。