1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 「発足」の読み方ってほっそく?はっそく?意味の違いや使い方を解説!

「発足」の読み方ってほっそく?はっそく?意味の違いや使い方を解説!

定義
この記事は約 5 分で読めます。

日本語には、同じ漢字でも複数の読み方や意味を持つ言葉が存在します。

その代表例として挙げられるのが「発足」です。

日常生活で間違えないためにも、正しい読み方や使い方を知っておきましょう。

今回の記事では、「発足」の正しい読み方や意味の違い、使用方法について解説します

 

「発足」の読み方と意味は?

「ほっそく」なのか「はっそく」なのか、「発足」の読み方を迷う人は多いでしょう。

実は両方とも正解ですが、発音次第で意味が変わってしまうため注意が必要です。

 

「ほっそく」

「発足」を「ほっそく」と読む場合、新しく作られた組織や団体が活動をはじめることを意味します。

「〇〇組織が発足した」「発足会議」など、ビジネスシーンで見かけることの多い言葉です。

 

「はっそく」

「発足」を「はっそく」と読む場合は、旅立ちや出発することを意味します。

「ほっそく」よりは使用頻度の少ない言葉ですが、どこかへ移動するという意味で使用するのが正解です。

例えば、帰省する際に「故郷に向けて発足する」と表現できます。

 

「発足(ほっそく)」の言い換え表現

続いては、日常で使われることの多い「発足(ほっそく)」の言い換え表現を見ていきましょう。

 

設立

「設立」とは、会社や施設など公共的な機関を新たに作ることを意味します。

目的を持った集団を立ち上げるという点は「発足」と近いですが、「設立」の場合は法的な手続きを経て作られた機関に適用されます。

一方、「発足」は法的な手続きを必要としないサークルやコミュニティにも使うことができるので、組織の性質によって使い分けるとよいでしょう。

 

創立

「創立」とは、組織や機関をはじめて作ることを意味する言葉です。

例えば、学校がはじめて作られたときや、組織として事業を立ち上げたときに使います。

「創立」は一から作られたものにしか適用されないため、子会社を増やしたケースでは使えません。

 

始動

「始動」とは何かが動きはじめることを意味します。

とくにプロジェクトや事業のスタートに使われることが多いでしょう。

新しい試みや計画をはじめるときは、「始動」を用いるのがおすすめです。

 

創業

「創業」とは、会社やお店がはじめて作られることを意味します。

長年営業しているお店に対し、「創業〇〇年」と使えば老舗感を出すことができるでしょう。

事業形態を問わないので、法人でも個人でも事業をはじめた際に用いることが可能です。

 

「発足(ほっそく)」の具体的な使い方

最後に「発足(ほっそく)」の具体的な使い方について解説していきます。

さまざまな場面で使えるように、しっかりチェックしておきましょう。

 

新規事業や部署の立ち上げ

社内で新規事業部発足のための企画書が配布された。

「発足」は、企業内での新たな事業や部署が立ち上げられるときに使うことができます。

会社や学校を作るような法的手続きが必要な場合は、「設立」や「創立」が適切です。

法律の手続きを要件としない団体の活動については「発足」を使用します。

 

サークルやクラブ活動の立ち上げ

私たちの大学では、新たに三つの運動系サークルが発足した。

「発足」は、サークルや部活など有志による団体を立ち上げた際にも使います。

学校関係だけでなく、自治会やボランティア団体などが作られたケースでも使用できる言葉です。

 

立ち上げの際の式典

先週、地域住民によるボランティアサークルの発足式が開催された。

新組織や団体を立ち上げる際に行われる式典は「発足式」と呼ばれます。

一般的には、活動の直前に関係者や協力してくれた人たちへのお礼とお披露目を兼ねて開催されることが多いです。

招待客に案内を送る場合は、「〇〇(団体名)発足式のご案内」と記載します。

 

「発足」の読み方と使い方を正しく理解しよう!

「ほっそく」と「はっそく」はどちらも正しい読み方ですが、意味に違いがあるので注意しましょう。

使用頻度が多いのは、新しく作られた組織や団体が活動をはじめることを意味する「ほっそく」です。

具体的な使い方は本記事の内容を参考にしてみてください。

会社で新規プロジェクトを立ち上げたときや新しい事業をはじめたときなど、何かと「発足」を使う機会は多いものです

「発足」の正しい意味を理解したうえで、うまく使い分けてくださいね。

 

まとめ
  • 「発足」は「ほっそく」「はっそく」という二通りの読み方があり、それぞれ意味が異なる
  • 「発足(ほっそく)」は、新しく作られた組織や団体が活動をはじめることを意味する
  • 「発足(はっそく)」は、旅立ちや出発を意味する
  • 一般的に使われることの多い「発足(ほっそく)」には、「設立」「創立」「創業」などの言い換え表現がある

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーメールライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

小野塚 晴子

小野塚 晴子

読書好きのインドア派です。恋に消極的な人にも楽しめるような記事を目指します!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • ハイスペックの意味とは?ハイスペ男子の特徴や出会う方法を解説!

  • 「五月雨式に申し訳ございません」とは?ビジネスでの使い方や注意点を解説

  • 「感慨深い」の意味や使い方は?使う際の注意点も合わせて解説!

  • 思いやりとは?思いやりがある人とない人の特徴や思いやりを持つ方法を解説

この記事も一緒に読まれています

  • 『お忙しいところ恐縮ですが』の意味は?ビジネスでの使い方を例文で解説

  • リア充の意味や由来とは?今時の言い方や使い方を例文付きで解説

  • 「処女」とは?意味や読み方、処女について男女200人アンケートを紹介

  • ルッキズム(外見至上主義)とは|ルッキズムの意味と抜け出すための思考法

  • 「小職」の意味や使い方とは?注意点や例文と合わせて紹介!

  • 忌憚の意味・使い方・読み方とは?例文やビジネスで使う時の注意点も解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 「発足」の読み方ってほっそく?はっそく?意味の違いや使い方を解説!