類は友を呼ぶは、いい意味?悪い意味?素敵な類友を引き寄せる7つの方法
「類は友を呼ぶ」とは、性格や価値観が似た人同士が自然に集まること。
そのように集まった友達を類友(るいとも)と略して呼ぶこともあります。
あなたの周りには、本当に自分に似た類友が集まっていますか?
この記事では「類は友を呼ぶ」の言葉の意味や、似た人が集まる理由を徹底解説、さらに素敵な類友を引き寄せる方法も紹介します。
Contents
「類は友を呼ぶ」の意味とは
「類は友を呼ぶ」とは、気の合う人同士、また趣味や考え方、経験などが似ている人同士が、自然に寄り集まって集団になりやすいという意味です。
言葉の由来は、紀元前に中国で書かれた「易経」という書物の一節「類を以て集まり(似ている者は集まりやすい)」だと言われています。
さまざまな人が存在する世の中で、自分の周りには自分に似た人がよく集まって仲間になりやすいという現象は、昔も今も変わらないのかもしれません。
悪い意味もある?
「類は友を呼ぶ」は良い意味で使われることもありますが、悪い意味で使われる場合もあります。
周りから反感を抱かれている人や、ネガティブな考え方の人たちのグループ、反社会的な集団等が「類は友を呼ぶ」と言われる時は、悪い意味での使い方です。
例えば、人のゴシップの噂ばかりしている人たちは、周りから「類は友を呼ぶって言うけど、あのグループはいつも人の悪口ばかり言ってるよね」などとコメントされますよね。
「類は友を呼ぶ」の悪い意味に似た表現として「同じ穴のムジナ」という慣用句がありますが「関係ないように見えても実は同類(で悪い人たち)だ」という意味の表現です。
類語
「類は友を呼ぶ」の類義語に、下記のことわざがあります。
- 牛は牛連れ 馬は馬連れ
牛と馬は歩くスピードが違うので牛は牛同士で、馬は馬同士でいる方が良いという意味。
似ているものは群れになりやすく、同じ気質を持つもの同士で集まった方が、物事がうまく進むことを意味しています。
- 目の寄る所へは玉も寄る
視線を動かすと黒目も動くことから、ある現象が起きると続いて似たことが起きるという、面白いことわざです。
似た者同士は、集まりやすいという意味もあります。
- 同類相求む
似ている人同士は自然にお互いを求めるので、自然に集まることになるという意味。
「類は友を呼ぶ」と同様、中国の古い書物の一節が由来のことわざです。
「類は友を呼ぶ」って本当にあるの?
「類は友を呼ぶ」のことわざ通りに、本当に似た人同士は自然に集まることが多いのでしょうか。
考え方や好きなものが似ている人は、会ってみるとお互いに共感することが多いのですが、自然に集まる理由はそれだけではありません。
次は、同じ考え方や共通点の多い人が自然に集まったり同じグループになりやすかったりする理由を解説します。
同じことを目指す場所に集まる
「類は友を呼ぶ」理由の1つに、同じことを目指す人は同じ場所に集まりやすいため、親しくなるチャンスが多いという事実があります。
例えばIT関係に興味がある人は、IT系の会社で働くことが多いので、自然に周りにITに関心が高い人が集まるでしょう。
また、習い事を通じて同じ趣味の人と友達になったり、趣味に関連する知り合いを紹介されたりして、同じ趣味の人たちと交友関係が広がることもあります。
このように、共通する目的を持った人は知り合うきっかけや、同じ場所で一緒に過ごす機会も発生しやすいので、似た人同士が自然に寄り集まるでしょう。
価値観が似てるもの同士が集まりやすい
価値観が似ている人同士は、何にお金や時間をかけたいと思うのかが似ています。
そのため価値観が違う人よりも、知り合いになったり仲良くなったりしやすい傾向があり「類は友を呼ぶ」ことが多いです。
例えばグルメな人同士は、直接会ったことがなくてもSNSでつながったり、好きなお店を通じて親しくなったりすることが、よくあるでしょう。
また、友達同士で旅行する場合「ショッピング好きな人」と「アート好きな人」のように目的が違う人同士が一緒に旅行しても、お互いに不満がたまることが多いはずです。
しかし、同じ価値観の友達同士なら旅行が盛り上がりますし、すぐに次の旅行の計画が浮かぶでしょう。
引き寄せの法則の原理に似ている
「類は友を呼ぶ」理由は、引き寄せの法則の原理に似ていると言われています。
引き寄せの法則とは、強く願ったことや信じていることが現実化したり、より高いレベルの人を引き寄せたりすることです。
例を上げると、本当に叶えたい願いがある人は、無意識のうちに願望に近づくための行動をとるようになるでしょう。
そのために、夢を叶えるのに必要な場所に足を運んだり、夢の実現に必要な人と近づくチャンスが増えたりして、類友を呼ぶことになるのです。
悪い類友も同様で、自分の環境に不満を持っている人の周りには、同じようにネガティブな考えを持つ人が集まりやすく、一緒に愚痴をこぼすことになります。
いい意味で「類は友を呼ぶ」方法
現在、自分の周りにいる人が素敵な類友ばかりなら良いのですが、そうでない場合は悪い意味での「類は友を呼ぶ」ことになった可能性があります。
特に思い当たる原因がなければ、次の7つの方法を心がけるようにすると、いい類友を呼べるようになるかもしれません。
最後は、いい意味で「類は友を呼ぶ」方法を紹介します。
「ありがとう」の気持ちを大切にする
よい類友を得たいなら、まず日常生活で「ありがとう」の気持ちを大切にするようにしましょう。
私達は毎日、数え切れない人たちに色々な面でお世話になりながら、生きています。
仕事上の付き合いや家族、友人などの親しい人だけでなく、立ち寄ったカフェの店員さんや清掃スタッフなどのおかげで、気分よく過ごせる日もあるでしょう。
全てのことに感謝し「ありがとう」と思える人の周りには、同じように感謝の気持ちを大切にする人が集まります。
逆に「人に何かをしてもらうのは当たり前」と考えている人の周りには、人に任せてばかりの依存心の強い人が集まるでしょう。
自分が持っているチカラを信じる
自己肯定感が低い人の周りには、自分に自信がなく不安が多い類友が集まります。
今よりレベルの高い友達を作りたいなら、自分が持っているチカラを信じるようにしてみましょう。
自分が苦手なことや、できないことばかりに目を向けないで、自分が得意なことや、今できることに注目するのです。
今は苦手意識があることでも、克服するように努力したりポジティブな考え方ができたりすれば、自分のチカラを信じられるようになってきます。
あなたの行動や内面の変化に伴って、周りに集まる人も変化し、良い類友が集まるようになるでしょう。
悪影響を与える人とは距離を置く
もしも周りに悪影響を与える人がいると、一緒にいることで自分までネガティブになってしまったり、元気が出なくなったりすることがあります。
悪い意味での「類は友を呼ぶ」状態から抜け出すためには、自分にとって良くない影響を与えそうな人とは、思い切って距離を置いてみることが必要かもしれません。
同じ職場の人やサークルの仲間など、完全に縁を切るのが難しい場合は、誘われても何回に1度は断ったり、離れた場所にさりげなく移動したりして、意識的にスルーしましょう。
嫌な人がいても悪口を言わない
世の中にはいろいろな人がいるので、たまには苦手なタイプの人に会ったり、嫌な思いをさせられたりすることもあるでしょう。
嫌な人の悪口を言っているうちは、その人と同じレベルになるので、ますます嫌な人を呼んでしまう可能性があります。
そんな悪循環を断つためには「もう悪口は言わない」などと自分にルールを課して、違うレベルの自分を目指しましょう。
「私は、絶対あんな風にならない」と反面教師にしたり、そのような経験を与えてくれた人だと発想を転換してみたりするのもおすすめです。
親しみやすい雰囲気を持つ
せっかく類友と知り合うチャンスがあっても、無表情でいたりスマホを触ってばかりいたりすると、近寄りがたい人と思われて避けられてしまうこともあります。
人が集まる場所では、親しみやすい雰囲気になるよう注意して、なんとなく話しかけたくなるような温かくフレンドリーな表情で、素敵な類友を呼びましょう。
人が話をしている時は、ちゃんとその人の顔を見て話を聞いたり、内容に応じて笑顔や相槌など適切なリアクションをとったりすることも大切です。
人からの誘いがすぐ実現する
新しい知り合いから「今度、〇〇をご一緒しましょう」と誘われた時は「そのうち、よろしくお願いします」と流さないで、すぐ実現するよう働きかけましょう。
お互いに余程強い気持ちがない限り、新しい友達と一緒に何かする計画は忘れ去られてしまうことが多いです。
社交辞令的に誘った場合でも「いつ行きましょうか」「良い場所を知っていますよ」など、積極的な話しをされたら、その後の関係性に良い影響を与えるでしょう。
知り合ったばかりの人でも、ポジティブで具体的な話をアピールすれば、同じようにエネルギッシュな類友が増えていきます。
教えてもらう姿勢を大切にする
素敵な類友を作りたいなら、いつも一緒にいる友達とばかり過ごさないで、自分の知らない世界を教えてくれそうな人に声をかけてみましょう。
最初は緊張するかもしれませんが、仲良くなれたらさまざまな学びを吸収して、自分自身を高められるチャンスです。
いつも同じ友達と過ごすのは気が楽ですが、今以上に自分を高める類友はできません。
常に新しいことを教えてもらう姿勢を大切にしながら、憧れの類友を作れるように積極的に行動を起こしましょう。
恋に前向きな気持ちが素敵なパートナーを引き寄せる
同じ価値観を持つ人同士は自然と集まるものです。
恋愛においても、恋に前向きな気持ちを持っている人は出会いを引き寄せます。
恋人が欲しいなら、積極的に出会いの場に足を運んで素敵な出会いを見つけましょう。
手軽に出会いを探すなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」がおすすめです。
累計会員数3,000万を突破しているので、数多くの出会いが期待できます。
ぜひハッピーメールで、素敵な恋をはじめましょう。
自分の行動次第で素敵な仲間が集まってくる!
「類は友を呼ぶ」とは、気の合う人や価値観や好みなどが似ている人同士は、自然により集まり集団になりやすいという意味。
似ている人が集まる理由は、同じ場所を共有する機会や会うきっかけが多く、親しくなる条件が揃っているからです。
願ったことが現実化する「引き寄せの法則」に似ているかもしれません。
良い類友を作りたいなら、感謝の気持ちを持ち自分を信用できる人を目指しましょう。
悪影響を与える人の近くにいたり悪口を言ったりすれば、悪い類友を引き寄せてしまいます。
「類は友を呼ぶ」の言葉どおり素敵な仲間が集まるかどうかは、あなたの行動次第です。
- 「類は友を呼ぶ」は、似た人同士は自然に集まり集団になるという意味のことわざ
- 悪い仲間の類友で使えば、悪い意味になる
- 似ている人同士が出会ったり、親しくなったりしやすいのには理由がある
- 自分の心がけや行動次第で、良い類友が集まることも逆のこともある