【天邪鬼とは】意味や使い方・由来を紹介!天邪鬼な人の特徴や恋愛傾向も
何でも反対したがる人を「天邪鬼」ということがありますが、どのような意味なのでしょうか。
今回の記事では、天邪鬼の意味や使い方・由来、天邪鬼な人の特徴や恋愛傾向について紹介します。
Contents
天邪鬼って?
昔話の瓜子姫物語に登場する妖怪の名のひとつに天邪鬼がありますが、その由来はどこにあるのでしょうか。
まずは、天邪鬼の意味と由来について見てみましょう。
意味と使い方
天邪鬼(読み:あまのじゃく)とは、思っていることと正反対の言動を取ってしまう人を指して使われる言葉です。
気持ちとは裏腹にひねくれた態度を取ってしまうのが天邪鬼な性格といえるでしょう。
好きな相手に嫌いと言ったり冷たい態度を取ったり、本心とは真逆の態度を取っている人に対して「あの人は天邪鬼だ」「天邪鬼な態度を取っている」などの使い方をします。
天邪鬼の由来は?
天邪鬼という言葉は何に由来しているのでしょうか。
その起源には諸説ありますが、日本古来の伝承では神話に登場する女神「天探女」あるいは「天佐具売」(あまのさぐめ)に由来するといわれています。
ある日、下界を平定するために神々に遣わされた天若日子(あめのわかひこ)のもとに、神から送られてきた雉が届きます。
そこへ天探女が現れ、雉が神の使いだと知りながら「この雉は良くないので殺しましょう」とそそのかしました。
天若日子は言われた通りに矢を放ち、その矢は雉を貫き天にいる神にまで届いたといいます。
それをみた神は「天若日子に邪心があるなら矢は彼に当たるだろう」と言い、地上へ矢を投げ返しました。
そうして天若日子は、神が投げ返した矢に当たって死んでしまったのです。
一説に過ぎませんが、雉が天の神の使いと知りながら事実を曲げて「良くない雉」と告げたことが、後に本心と逆のことをする天邪鬼になったといわれています。
天邪鬼な人の特徴
天邪鬼な人は自覚がないので、周囲の人から「天邪鬼」と思われていることに気づいていないこともあります。
ここでは、天邪鬼な人の特徴について見ていきましょう。
人の短所に目が行きやすい
天邪鬼な人は、人の短所に目が行きやすいところがあります。
短所は見方によっては長所になりますが、天邪鬼な人は悪い方にしか見ません。
たとえ心の中で相手の長所を認めていても、それを表に出さないのです。
他人の短所をめざとく見つけてはとやかく言うので、嫌われることも少なくはありません。
褒めるのが苦手
天邪鬼な人は人を褒めるのが苦手です。
高く評価している相手ほど褒められずにかえって悪態をついてしまうのは、天邪鬼ならではといえるでしょう。
心の奥底には相手を褒めて仲良くなりたい気持ちがあるものの、素直になれない自分自身をうまくコントロールできないのです。
人の幸せを喜べない
天邪鬼な人は自己肯定感が低く承認欲求が強いので、素直に人の幸せを喜べません。
自分が幸せになりたいのに、他人に先を越された悔しさから祝福できないのです。
それどころか何か嫌味を言わずにはいられないので、祝福ムードに水を差してしまいます。
人を信用できない
天邪鬼な人は疑い深く、人を信用できません。
他人の話を根拠もなく否定しては、自分の意見を押し付けようとします。
しかしながら反対する明確な理由はないので、意見を述べても支離滅裂になりがちです。
本人は自分のことを思慮深い慎重派と思っていますが、単に人と違うことをして目立ちたいだけなのです。
曖昧な返答をしがち
素直に「はい」といえない天邪鬼な人は、本心では同意していても曖昧な返答をしがちです。
言いたいことがあるなら言えばいいのにと思いますが、そもそも反対しているわけでもなく、言いたいことも特にありません。
ただ「はい」と言いたくないだけなのです。
考えと口に出す言葉が合っていない
天邪鬼な人はとにかく本音と反対のことを言いがちです。
考えと口に出す言葉が合っておらず、好きなものは嫌いと言わずにはいられません。
自分の気持ちにも素直になれないのが天邪鬼な人の特徴といえるでしょう。
天邪鬼な人の恋愛傾向
素直になれない天邪鬼ぶりは恋愛でも発揮されます。
ここでは、天邪鬼な人の恋愛傾向について見てみましょう。
好きでもわざと嫌いなフリをする
天邪鬼な人は気になる相手にも素直になれず、好きでもわざと嫌いなフリをします。
嫌いと言いつつもやたらと絡んでくる異性がいたら、相手は天邪鬼な性格かもしれません。
嫌いな相手にも好きな相手にも「嫌い」と言ってしまうので、好意が伝わりづらいのです。
奥手
本音を言わない天邪鬼な人は、当然ながら奥手です。
好きな気持ちを伝えるよりも自分のプライドを優先してしまい、好きな気持ちを伝えられません。
本音を知られるのが恥ずかしくて、本心とは裏腹の態度を取ってしまうのです。
愛情表現が苦手
天邪鬼な人は無意識に本音と真逆な態度を取ってしまうので、愛情表現が苦手です。
好きな相手に「嫌い」と言ったり、一緒にいても「つまらない」と言ったりして、自ら気持ちを伝えるチャンスを台無しにしてしまいます。
興味がないそぶりをしながら何かと絡んでくるため、相手を戸惑わせてしまうことも珍しくありません。
天邪鬼な人への対処法
天邪鬼な人は本音と態度があべこべなので、やることなすこと真に受けていると、相手に振り回されてしまいます。
彼らとうまく付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか。
最後に、天邪鬼な人への対処法について解説します。
話半分に聞く
天邪鬼な人の言動は本心ではなく覆る可能性も高いので、どんな話でも真面目に受け取らず話半分で聞くようにしましょう。
彼らにとって反対のことを言うのは、単なる自己アピールや一時的なコミュニケーションに過ぎません。
それが本心でなければしつこく異議を主張することはないはずですが、万が一反対し続けるタイプであれば一旦話を聞いてあげるのが得策です。
適当に受け流しつつ、うまくこちらの意見を通すようにしましょう。
相手を変えようとしない
天邪鬼な人はそもそも素直になれない自分に気づいていないので、相手を変えようとせず、一定の距離をもって付き合うようにしましょう。
しかし相手に合わせてしまうと自分が天邪鬼であることに気付けないので、こちらが合わせる必要はありません。
毅然とした態度で接しましょう。
客観的に観察する
「この人は天邪鬼だな」と感じたら、相手の真意や天邪鬼になる原因を探りましょう。
もしコンプレックスが原因なら、相手を褒めて自尊心をくすぐることで天邪鬼な性格が緩和できるかもしれません。
このように相手の本音がわかれば対処法も見えてくるので、観察して相手の真意を探りましょう。
天邪鬼とは自分の本心とは裏腹の行動をしてしまう人を指す言葉!
天邪鬼とは、自分の本心とは裏腹の行動を取ることをいいます。
理由もないのにいちいち反対されるのは面白くありませんが、本人は天邪鬼であることに気づいていない場合もあるので厄介です。
他人が指摘したところで改善は見込めませんから、相手の言動に惑わされず、客観的に観察し、本心を見極めましょう。
根拠のない否定は自己肯定感の低さが原因となっている可能性もあります。
相手の言動をよく観察した上で上手に付き合っていきましょう。
- 天邪鬼は思っていることと正反対の言動を取ってしまう人のこと
- 天邪鬼な人の特徴は、人の短所に目が行きやすい・褒めるのが苦手・人の幸せを喜べない・人を信用できない・曖昧な返答をしがち・考えと口に出す言葉が合っていない
- 天邪鬼な人の恋愛傾向は、好きでもわざと嫌いなフリをする・奥手・愛情表現が苦手
- 天邪鬼な人への対処法は、話半分に聞く・相手を変えようとしない・客観的に観察する