am・pmの意味は?何の略でどっちが午後なのか&正しい使い方を解説
am・pmは普段からよく使う言葉のひとつ。
Webや雑誌などでもよく目にする機会があり「am/pm」という名前のコンビニがあったほどポピュラーなワードです。
しかし何の略語なのか、どちらが午前で午後なのか実は知らない人もいるのではないでしょうか?
今さら誰にも聞けずに困っているケースもあるでしょう。
そこで今回は、am・pmのそれぞれ意味や使い方を徹底解説します。
日常会話で役に立つ、正しい使い方も詳しくまとめましたので参考にしてくださいね。
Contents
amとpmの意味は?何の略でどっちが午後?
am・pmは、アルファベットなので英語と思いがちですが、実はラテン語を省略したもの。
古くからアメリカやイギリスなどで親しまれている表記です。
そこでまずはam・pmは何のラテン語を略しているのか、どんな意味なのかを解説していきます。
小ネタとして覚えておくと、いつか披露できるかもしれませんよ。
amの意味
amはラテン語で、真昼の前という意味を持つ「ante meridiem」の頭文字をとった言葉で、anteが「前」という意味にあたります。
英語の形容詞は「antemeridian(正午より前であるさま)」となり、ラテン語とは表記も使い方も異なります。
ちなみに、英語で午前中を意味する名詞は「before noon」。
amを使うのは0時から11時59分までです。
pmの意味
pmはラテン語で真昼の後という意味を持つ「post meridiem」の頭文字をとった言葉です。
午後を英語の形容詞で表記すると「postmeridian」、名詞は「afternoon」。
pmを使用する具体的な時間帯は、12時から23時59分までです。
amとpmが使われる理由
時間の表記方法は1~24の数字を使う「24時間制」と、1~12の数字を使う「12時間制」の2種類があり、am・pmは12時間制表記の場合に使用します。
日本では24時間制の時間表記がよく使われており、デジタル時計やスマホの時計なども24時間制のものが多数。
そんな24時間制表記では、午後からは12以上の数字が使用されます。
時間の前に「am・pm」といった表記がなくても、朝か夜かを判断することが可能です。
しかし、アメリカなどの海外では12時間制がポピュラーなので、午前と午後どちらも同じ数字になり区別がつきません。
そのためam・pmを時間と一緒に表記することで、誰かに間違った時間を伝えないための対策として利用されているのです。
amとpmの正しい使い方
amとpmの意味が分かっていても、正しく使えなければもったいないです。
たとえば、amとpmの正しい表記方法や、時間の前後どちらに配置するのかなど、意外に知らないことも多いでしょう。
そこでここでは、正しい使い方を解説します。
デザインの仕事をしている人や予約を取ることがあるサービス業、お客様と時間の約束をする営業職の人などは必見です。
表記は大文字・小文字どちらでもOK
amとpmを表記するとき、大文字か小文字か気になるでしょう。
実は、大文字でも小文字でもどちらも問題ありません。
実際に店舗で販売されているデジタル時計のデザインを見ても、アイテムによって大文字の場合もあれば小文字の場合もあります。
ただし、海外では小文字で表記されることが多いようです。
英語の場合は時間の後に表記するのが定番
amとpmは時間の前と後ろ、どちらに表記するべきかご存知ですか?
日本では「am8:00」といったように、時間の前にam・pmを表記することもよくあります。
意味としては十分通じるため問題はありませんが、海外では「8:00am」のように時間の後にam・pmを表記するのが一般的。
ちなみに、英語で住所を書く際は日本とは順番が逆になります。
住所と同様にam・pmも日本とは逆で、数字を先に表記すべきと覚えておくと、間違い防止に効果的でしょう。
ピリオドの位置
amとpmを表記する際「a.m」「p.m」「a.m.」「p.m.」などと、ピリオドをつける場合もあります。
基本的な英語のルールでは「a.m.」「p.m.」が正しい表記です。
am・pmはもともとラテン語のante meridiemとpost meridiemが省略されたもの。
ピリオドは英語で省略を意味する場合に用いられることから、略語であるamとpmにもピリオドをつけるようになったと考えられています。
「a.m」「p.m」のように、間だけにピリオドをつけるのは間違いなので、覚えておきましょう。
ただし、国や地域によっては「am」「pm」といったように、ピリオドを使わない場合もあります。
12時の表記方法
12時は、夜なのか日中なのか、判断に迷いやすい時間です。
先述した通り、24時間制で0時から11時59分までがam、12時から23時59分までがpmのため、昼間の12時は「12:00am」、夜の12時は「12:00pm」と表記します。
日本では12時を0時と表記することもよくありますが、英語圏では12時とampmを組み合わせて表記する方法が一般的です。
amとpmを使用しない場合も
ampmを使用せず、時間を表記する場合もあります。
たとえば、日本では定番の24時間制を使うときです。
また、話をしていて会話の流れから午前か午後かを明らかに判断できる場合、わざわざamとpmを使用せず、時間を示す数字だけを伝えることもよくあること。
午前7時・午後7時はどちらも「at seven」とシンプルに表現します。
また、より分かりやすく「at seven in the morning」「at seven in the evening」と表現することもあるようです。
amとpmを使った例文
amとpmの意味や正しい表記方法を踏まえたうえで、例文をチェックしていきましょう。
例文を参考に、さまざまな形で活用してみてください。
日本語ではもちろん、英語の例文もご紹介します。
日本語バージョン
まずは、日本語の例文からご紹介します。
「明日は、9:00 a.m.に駅で待ち合わせて英会話スクールに行きましょう。」
上記のような文章の場合、朝の9時が待ち合わせの時間です。
また「a.m.」のピリオドはなくてもあってもOK。
大文字表記でも問題ありませんが、時間の後に「a.m.」がくるように記載しましょう。
待ち合わせ時間以外にも、寝る時間や起きる時間などにam・pmをつけることで、昼なのか夜なのかを相手にきちんと伝えられます。
英語バージョン
続いては、英語バージョンの例文をご紹介しましょう。
「I have a friend’s appointment at 9 a.m..(私は午前9時に友だちと会う約束をしています。)」
実は、この例文は文章の最後に「.」がふたつあるため誤りです。
「.(ピリオド)」は日本語の「。」にあたる記号。
文章の最後にa.m.・p.m.がくる場合、文末のピリオドは不要です。
そのため、正しくは「I have a friend’s appointment at 9 a.m.」のような表記になります。
英語で書く場合にもうひとつ覚えておきたいのが、時間の数字とa.m.・p.m.の間にスペースを空けること。
しかし、ネイティブの人でなかには「9a.m.」のように、スペースを空けずに表記する人もいるので、間違いではありません。
最後に、時間という意味を持つ「o’clock」の使い方についても紹介しておきましょう。
「o’clock」はa.m.・p.mを使用する際には使わないため「9 o’clock a.m.」「7 a.m. o’clock」といった表記は誤りですので注意しましょう。
amとpmの正しい意味を知って使い方をマスターしよう
普段なにげなく使っている人も多いam・pm表記。
このように、改めて意味を考えてみると、実は間違って使っていた人もいるでしょう。
また、詳しい表記方法についても知識が深められたはずです。
今回ご紹介した内容を参考に、改めてライフスタイルにマッチした正しい使い方や表記方法をマスターしましょう。
日本語だけでなく、英語での表現も活用してみてください。
- 「a.m.」が午前「p.m.」が午後を示し、ラテン語を略した言葉
- 海外で主流である12時間制の時間表記の場合、午前と午後の区別がつかないためam・pmを使用する
- 基本的に「a.m.」や「p.m.」は、時間の後ろに表記する
- am・pmは、大文字でも小文字どちららで表記しても問題ない
- am・pmにピリオドをつける場合は「a.m.」「p.m.」のようにつける