ホワイトデーのお返しにおすすめ!人気のお菓子ランキング【本命・義理別】

ホワイトデーにはバレンタインのお返しを贈るのが一般的ですが、何を選べばいいか迷っている男性も多いのではないでしょうか。
「とりあえずお菓子をあげとくか…」と考える男性もいるでしょうが、あなたが選んだお返しには意味が隠されていることもあります。
誤解されないためにも、必ず女性に渡す前に意味をチェックしてくださいね。
今回はホワイトデーのお返しにおすすめのお菓子ランキングを紹介します。
本命と義理に分けて人気のお菓子ランキングを公開するので、ホワイトデーの贈り物に悩んでいる男子は要チェックです!
Contents
ホワイトデーのお返しは意味を必ずチェックすることが大事!
ホワイトデーに贈るお返しを選ぶときは、必ず意味をチェックすることが大事です。
お菓子には隠れたメッセージが秘められていることがあります。
義理の相手に本命向けの意味を持つギフトを贈ってしまえば、誤解を招くこともあるので注意してくださいね。
お返しを選ぶときは贈る相手によって本命と義理に分け、それぞれに合ったメッセージを持つギフトを選んでいきましょう。
お菓子の意味
まずは、それぞれのお菓子が持つ意味を紹介していきます。
・マカロンの意味は「特別な人」
優しいパステルカラーが女性に人気のマカロン。
お洒落で高級感があることから「特別」という意味を持つようになったようです。
本命に贈るのにぴったりのお菓子といえそうですね。
・マドレーヌの意味は「もっと仲良くなりたい」
貝の形をした焼き菓子・マドレーヌはお馴染みのお菓子です。
二枚貝がぴったり重なることから円満な関係を表し、「仲良くなりたい」という意味があります。
・バームクーヘンの意味は「幸せが続きますように」
バームクーヘンはドイツ語で木のケーキという意味で、その名の通り切り株の年輪のように見えるのが特徴的なお菓子です。
結婚式の引き出物に使われることが多いのも、縁起のいいお菓子だからでしょうね。
・チョコの意味は「とくになし」
ホワイトデーのチョコに特別の意味はありません。
しかし、中にはバレンタインにチョコを贈るため、ホワイトデーのチョコは女性の気持ちをそのまま返すことになるとして、「気持ちは受け取れない」と解釈する人もいれば、「あなたと同じ思いです」と解釈する人もいるようです。
勘違いされたくないときは、渡すときに一言添えたり、メッセージカードを添えたりして、自分の気持ちを伝えることをおすすめします。
・クッキーの意味は「良い友達でいましょう」
ホワイトデーのお菓子としてマシュマロと並んで人気なのがクッキーです。
サクッとした食感から、軽い関係でいようという意味があります。
確かにクッキーは義理チョコのお返し用に個包装をたくさん用意するイメージがあります。
本命に贈ると義理と誤解される可能性もあるので、ボックス入りのプレミアム感のある商品を選んだり、気持ちを書いたカードを添えたりするとよいでしょう。
・キャラメルの意味は「一緒にいたら安心」
食べているだけで幸せな気分になれるキャラメルの甘さは、恋人たちの時間と似ているかもしれませんね。
ホワイトデー用ギフトとしてキャラメルはあまりありませんが、安心の意味を伝えたいならキャラメル味のものを選ぶといいかもしれません。
マシュマロは渡さないほうが無難かも…
マシュマロは「あなたが嫌い」という意味があると解釈されていることが多いですが、これは実は間違いです。
まずホワイトデーの起源となったのは、昭和52年に日本のお菓子メーカー・石村萬盛堂によって提唱された「マシュマロデー」です。
マシュマロデーとしてはじまったホワイトデーなのに、マシュマロに悪い意味があるはずがありませんよね。
ホワイトデーと呼ばれるようになったのも、マシュマロの白い色にちなんだものです。
意味も「バレンタインにもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という解釈が正しいため、マシュマロを悪く捉える必要は全くないのです。
もっとも女性が誤った噂を信じていないとも限らないため、マシュマロは渡さないほうが無難かもしれません。
あるいは贈る際に気持ちを書いたカードを添えれば、お菓子の意味を深読みする必要がなくなるため、気持ちをきちんと伝えられるでしょう。
【本命向け】ホワイトデーに贈る女性人気の高いお菓子ランキングTOP3
本命と義理ではお返しするものは変わってきます。
ホワイトデーに贈る女性人気の高いお菓子をランキング形式で紹介します。
まずは本命にふさわしいお菓子TOP3です。
【1位】マカロン
見た目もカラーも最高に可愛いマカロンは、今やホワイトデーに贈るお菓子の中でも人気ランキングの常連です。
ガナッシュの上品な甘さとメレンゲの軽やかな食感も幅広い人気を獲得しています。
キュートなデコレーションが施されたものからシックな色合いでそろえた大人向けのギフトまで幅広くそろっているので、誰に贈っても喜ばれるでしょう。
【2位】マドレーヌ
お菓子ギフトの定番ともいえるマドレーヌ。
香ばしいバターの香りと上品な甘さは贈る相手を選びません。
お返しの品に迷ったら、マドレーヌを選べば大きく外すことはないでしょう。
二枚貝を模したフォルムは縁起ものとしても最適で、本命彼女にふさわしい一品です。
【3位】バームクーヘン
今や結婚の引き菓子として定番のバームクーヘン。
年輪を模したフォルムは縁起がよく、日持ちするのも贈り物に喜ばれる理由の1つです。
また、ギフト用としては手頃な価格帯でコスパの良さも見逃せません。
本命の彼女には人気ブランドのバームクーヘンを選ぶと、喜ばれること間違いなしです。
【義理向け】ホワイトデーに贈る女性人気の高いお菓子ランキングTOP3
続いて、義理の相手にふさわしいお菓子TOP3を紹介します。
ホワイトデーには日頃の感謝を込めて喜ばれるものを贈りましょう。
【1位】チョコ
ホワイトデーのお菓子として、基本的に特別な意味を持たないチョコは、義理相手へのお返しにぴったりです。
チョコレートが嫌いという女性もなかなかいないので、喜ばれる可能性大なのも嬉しいポイントですね。
女性が自分用には買わない人気店舗のギフトセットを選ぶと、より一層喜んでもらえるでしょう。
【2位】クッキー
女友達に贈るギフトとしてチョコと変わらぬ人気を誇るのがクッキーです。
ホワイトデーが近づくと、さまざまな洋菓子ブランドから可愛いデザインの限定ギフトが発売されるので、ぜひチェックしてみましょう。
人気商品はすぐに売り切れるので、早めに手に入れてくださいね。
【3位】パイ
サクサク食感と口の中でとろけるクリームが絶妙のパイですが、近年ホワイトデーのギフトとして注目されています。
その理由は円周率のパイ(3.14)に合わせたダジャレなのだそう…うまいこと考えますね。
メッセージカードに円周率のいわれを書いて贈れば、面白がってもらえるかもしれません。
パイはフルーツや生クリームを使ったものなど種類が豊富にありますが、渡すシチュエーションによって持ち帰りにくいものは避けた方が無難でしょう。
ホワイトデーのお返しとしてお菓子を女性に渡すタイミング
用意したギフトはいつ渡せばよいのでしょうか。
ホワイトデーのお返しとして、お菓子を女性に渡すタイミングを見てみましょう。
デートの帰り
気合の入った本命彼女へのプレゼントは、デートの帰りに渡すと喜ばれます。
早めに渡すと荷物になってしまいますが、別れ際にサプライズで渡すとそういった部分に配慮でき、別れたあともデートの余韻を楽しんでもらえます。
家に帰ってパッケージを開けるまで彼女にワクワクしてもらえるよう、デコレーションにもこだわりましょう。
ロマンチックな場所に行ったとき
ホワイトデーのお返しはロマンチックな場所に行ったときに渡すのもおすすめです。
シチュエーションにこだわる女性は多いので、デートコースにお洒落なカフェや眺めのいい高台などを組み込むとよいでしょう。
美しい風景そのものがサプライズの演出となり、2人の思い出をロマンチックに彩ってくれます。
職場ならお昼休み
職場ならお昼休みが最適です。
ランチ後のスイーツとして食べられますし、日を改めずに「美味しかった」と伝えられるのでスマートなタイミングといえるでしょう。
義理ならわざわざ面と向かって渡さずとも、さりげなく机の上に置いておく方が奥ゆかしくていいかもしれません。
ホワイトデーのお返しはお菓子だけでなく手紙を添えるのもアリ!
ホワイトデーのお返しは、お菓子だけでなく手紙を添えるのもアリです。
一言添えるだけでも気持ちがダイレクトに伝わるため、喜びも倍増ですし、お菓子が持つ意味が誤解されるのを防ぐこともできます。
最後に、メッセージの例文集を相手別に紹介します。
彼女への例文
彼女への手紙には素直な思いを書いて贈るのがおすすめです。
照れくさくて面と向かってはなかなか言えないことも、この機会に手紙で伝えてしまいましょう。
言わなくてもわかってくれるでしょうが、はっきりと言葉で示されるとやはり嬉しいものです。
ホワイトデーには日頃の感謝と変わらぬ愛を言葉に変えて贈りましょう。
「いつも本当にありがとう。これからもずっと僕のそばにいてください」
「いつも一緒にいてくれてありがとう。愛してるよ」
好きな人への例文
好きな人からバレンタインにチョコをもらうと嬉しいですよね。
たとえ義理チョコでも、ホワイトデーをきっかけに2人の距離をもっと縮めていきましょう。
お礼のあとに今後に繋がりそうな一文を入れるのがおすすめです。
「バレンタインありがとう!今度お花見に行きませんか?」
「バレンタインのお礼です。これからもっと絡んでくれたら嬉しいです」
女友達への例文
女友達には日頃仲良くしてくれることへの感謝の気持ちを伝えましょう。
ただし、長々と文章を書くと、「もしかして私のこと…」と勘違いされる恐れがあるので、端的にまとめるのがおすすめです。
「バレンタインのお返しです。これからも頑張ろう」
「バレンタインのチョコありがとう。また一緒に遊ぼうな」
職場の同僚への例文
職場の同僚へは日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。
感謝のメッセージを添えておくと勘違いを防ぐこともできます。
ただし、誤解しやすそうな相手には手書きは避けた方が無難です。
「バレンタインありがとうございました。これからもよろしくお願いします」
「いつもお世話になっています。これからもお互い頑張りましょう」
ホワイトデーのお返しで好きな人との距離を縮めよう
日本で生まれたホワイトデーは、感謝の気持ちを伝えたいときにぴったりのイベントです。
とくに自分の気持ちを言葉にするのが苦手な男性は少なくありません。
好きな人からバレンタインチョコをもらえたら、ホワイトデーのお返しで距離を縮めていきましょう。
しかし、何を返すかでその人がどんな人かも伝わります。
いわばホワイトデーのギフトは自己紹介のようなものです。
本当の自分を知ってもらうためにも素敵なギフトを選んで、贈る相手を笑顔にしてあげてくださいね。