お酒が弱い人の特徴5選!飲み会時の対策法&お酒に強くなる方法とは
社会人になると会社の飲み会や合コンなど、飲みニケーションをする場が増えてきます。
しかし、お酒が弱いと飲み会に参加するのは億劫に感じてしまいますよね。
恋愛においてもお酒が弱い人は、なんとなく損をしていると感じるのではないでしょうか。
今回の記事では、お酒が弱い人の特徴や飲み会時の対策法、お酒に強くなる方法を紹介していきます。
飲み会をこれまで以上に楽しむための情報が満載なので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
お酒に強い人・弱い人はなにが違う?
同じ飲酒量でも、全く酔わない人もいれば、すぐ顔が赤くなってしまう人もいます。
では、なぜこのような差が生じるのでしょうか?
ここでは、お酒に強い人と弱い人の違いを解説していきます。
遺伝による体質の違い
お酒を飲むと、体内でアルコールが「アセトアルデヒド」という有害物質に分解されます。
お酒を飲んだときに頭痛や吐き気といった不快な症状を引き起こすのは、この物質が原因です。
そして、アセトアルデヒドを分解してくれるのが「アルデヒド脱水素酵素2」と呼ばれる物質なのですが、これが活性タイプだとお酒に強く、不活性タイプだとお酒に弱くなると考えられています。
アルコール代謝能力の高さは、両親からの遺伝子の組み合わせによって決まる傾向があるため、両親2人が不活性タイプだとお酒に弱くなる可能性があります。
体重・性別・年齢の違い
体重や性別、年齢によってもお酒の強さは変わってきます。
- 体重が重い人より軽い人のほうが弱い
- 男性より女性のほうが弱い
- 年齢が若い人より年配の人のほうが弱い
男性や若い人ほどアルコール分解能力が高いといわれています。
また、体重が重い人は体内の血液量や水分量が多いため、血中のアルコール濃度が低く、細身の人よりも酔いづらい傾向があるでしょう。
同じアルコール量を飲んでも、体の反応には個人差があるので、自分に合った量を知ることが大切です。
アルコール耐性をチェックする方法
お酒が弱いかどうかは、エタノール・パッチテストでチェックすることができます。
簡単にできるので実践してみてください。
【エタノール・パッチテストのやり方】
- ガーゼ付き絆創膏に70%の消毒用アルコールを垂らす
- アルコールの付いたガーゼを上腕の内側に貼ってしばらく待つ
- 7分経ったらガーゼを剥がし、すぐに肌の色をチェックする(後ほど見比べるため、写真を撮っておくのがおすすめ)
- 10分後、もう一度肌の色をチェックする
【エタノール・パッチテストの判定方法】
- ガーゼを剥がしたとき肌が赤い ー ALDH2不活性型タイプ。お酒が飲めない。
- ガーゼを剥がしたときは変わらないが、10分後に肌が赤い ー ALDH2低活性型タイプ。お酒はあまり飲めない。
- 全く肌の色が変わらない ー ALDH2活性型タイプ。お酒に強い。
お酒に弱い人の特徴5選
ここでは、お酒に弱い人の特徴を5つ紹介していきます。
自分はお酒が強いのか、弱いのか、自己診断してみてください。
お酒を飲むとすぐに顔が赤くなる
お酒を飲むと顔が赤くなるのは、お酒に弱い人の特徴です。
このタイプの人は、体内でアルコールが分解されにくく、血管が拡張することで顔が赤くなってしまうのです。
少しのアルコール量でも、顔や体全体がすぐ真っ赤になってしまう人は、体質的にお酒が合わない可能性が高いでしょう。
華奢で身体が小さい
お酒が弱い人は、華奢で身体が小さいことも少なくありません。
身体が小さいと、体内の臓器も当然小さくなります。
アルコールを体内で分解する場所は肝臓ですが、肝臓が小さいとアルコール成分の分解スピードが遅くなるため、悪酔いしやすくなるのです。
また、飲めば飲むほど、体内のアルコールの比率も高まるため、体の線が細い人は太い人よりも早く酔っ払う傾向があります。
お酒を飲むと具合が悪くなる
お酒が弱い人の特徴は、飲んだら具合が悪くなることです。
頭が痛くなったり、気持ちが悪くなったりして、お酒の席を楽しむことができません。
ビール1、2杯だけでも不快な症状が現れる人は、お酒を受けつけない体質である可能性が高いでしょう。
両親もお酒が弱い
前述したとおり、遺伝子の関係で両親2人ともお酒が飲めないタイプだと、子供も同じように飲めないケースがほとんどです。
未成年者は、両親にお酒が強いかどうか聞いておくと、20歳を迎えたときの心構えができていいかもしれませんね。
二日酔いになりやすい
少量のアルコールでも二日酔いになることが多いのも、お酒に弱い人の特徴です。
お酒が弱い人はアルコールを分解するスピードが遅いため、時間が経っても体内にアルコールが残りやすく、翌日も気持ち悪さが抜けないのです。
頭痛や吐き気などの体調不良が長引いてしまうことは、お酒が弱い人の悩みでしょう。
お酒が弱い人必見!飲み会時の対策法
ここでは、お酒が弱い人におすすめな飲み会時の対策法を紹介していきます。
断れない飲み会に参加するときは、ぜひ参考にしてみてください。
蒸留酒を選ぶ
お酒が弱い人には、蒸留酒を選ぶことをおすすめします。
蒸留酒はビールやワインなどの醸造酒と比べ、アルコールの吸収スピードや肝臓での分解が速いといわれるお酒です。
体内にアルコールが残りにくいので、悪酔いを防ぐことができるでしょう。
また、蒸留酒は水で薄めて飲むことがポイント。
間違ってもロックやストレートで飲まないよう気をつけましょう。
飲んでいる最中に水を飲む
お酒を飲んでいる最中に水を飲むと、酔いにくくなります。
とくにアルコール度数が高いお酒は、肝臓に負担がかかりやすいので、なるべくたくさん水を飲んでアルコール成分を薄めましょう。
また、水には代謝速度を早める役割があるので、睡眠前に水を飲むようにすると二日酔い防止にもなります。
ゆっくり時間をかけて飲む
お酒はゆっくり時間をかけて飲むと、悪酔いしにくくなります。
短時間で大量のお酒を摂取すると、アルコールの分解が追いつかなくなるので当然酔いやすくなります。
とくに若いグループの飲み会でやりがちな一気飲みは「急性アルコール中毒」を引き起こす可能性があるので、絶対にやめましょう。
いきなり大量のアルコールが体内に入ると、血液中のアセトアルデヒド濃度が急激に上昇してしまい、最悪の場合死に至るケースもあります。
お酒は自分の体質も考慮して、嗜むようにゆっくり時間をかけて飲むようにしましょう。
お酒だけでなく食事も摂るようにする
お酒が弱い人は、飲み会時に食事もしっかり摂ることがおすすめです。
空腹状態でお酒を飲むと、胃粘膜が刺激され胃に大きなダメージを与えてしまいます。
消化機能の低下にもつながり、不快な症状を引き起こす原因になることも少なくありません。
お酒を飲むときに食事もしっかり摂るようにすれば、飲みすぎ防止にもなりますし、悪酔いすることなく飲み会を楽しむことがでしょう。
お酒と相性の良いおつまみを食べる
お酒と相性の良いおつまみを食べるのも、お酒が弱い人におすすめの対策法です。
飲みの場に欠かせないのが、お酒と美味しいおつまみですよね。
お酒が弱い人と相性が合うおつまみは以下のとおりです。
- 枝豆
- 焼き鳥
- チーズ
上記のおつまみは、アルコール分解能力が高く、お酒と一緒に摂取すると悪酔いを防ぐ効果が期待できます。
お酒と相性の良いおつまみを食べることで、飲みの席をより楽しく過ごせるでしょう。
無理をしない
お酒に弱い人は、無理して飲まないことも大切です。
周りの人たちに合わせて同じペースで飲んだり、アルコール度数の高いお酒を飲んだりしていると、ストレスが溜まりますし、いずれ身体も壊してしまいます。
お酒が体質的に合わないのなら、周りの人にカミングアウトしておくのも手です。
事前に話しておくと、無理矢理飲まされることはなくなるでしょう。
気持ち的にも楽になるので、周りの人たちと無理にペースを合わせず、自分のペースでお酒を楽しみましょう。
独身アラサーOLミサキの会社で、イベントの打ち上げと称した飲み会が開催された。
ミサキの後輩で、普段は明るく今どきの若者感満載のマイは、実はお酒が弱く飲み会にもソフトドリンクで参加してた。
飲み会で飲めないことを申し訳無さそうにするマイに、上司のスズキが優しくアドバイス!
お酒が弱くても飲み会を乗り切れる上手なお酒の飲み方を解説するも、酒豪のミサキはついつい飲みすぎてしまう…
そして、二日酔いのミサキが朝目覚めると…
ストーリーに乗せてわかりやすく解説していますので、本記事と合わせてぜひご覧ください!
お酒が弱い人に最適な出会い方とは?
お酒が強い人は合コンや街コンなどでの出会いにおいて有利といえます。
一方で、お酒の弱い人はそのような場所での出会いが苦手な傾向があるのです。
でも安心してください!
適材適所という言葉があるように、お酒が弱い人には別に最適な出会いの場があるのです。
それはズバリ、マッチングアプリです。
マッチングアプリなら一対一で出会うので無理矢理お酒を飲む必要がありません。
じっくり相手とお酒なしでコミュニケーションが取ることができます。
また、老舗マッチングアプリ「ハッピーメール」なら、24時間体制でサポートしてくれるのでセキュリティー面も安心。
初めての方でも気軽に利用できちゃいます。
是非ハッピーメールで素敵な出会いを探してみて下さい。
お酒の強さは遺伝や体質で決まる!無理をせずに自分のペースで楽しもう
お酒に弱い人の中には、飲み会が苦手という人も少なくないでしょう。
しかし、お酒が弱くても飲み会は充分楽しめます。
大切なのは、自分が気持ちよく酔えるお酒のアルコール摂取量を把握すること。
周囲のペースに合わせて飲むのは禁物です。
飲み会の翌日は二日酔いで気持ち悪い…なんてことにならないよう、無理をせず自分のペースで楽しみましょう!
- 「お酒に弱い人」の特徴は、お酒を飲むと顔が赤くなる・華奢で身体が小さい・両親もお酒が弱い・二日酔いになりやすいなどが挙げられる
- 「お酒が弱い人」は、蒸留酒を選んだり水を飲んだりすれば、悪酔いを回避できる可能性がある
- お酒飲めない人 が強くなるには、アルコールを飲む機会を少しずつ増やす・自分に合ったお酒を見つける・肝臓に良いサプリメントやドリンクを飲むといった方法がある