真顔になる理由は何?無表情な人の特徴・心理・関わり方を徹底解説!
身近に1人はいる無表情な人…。
何をしていても無表情な人といると、「なぜいつも真顔なんだろう」と気になってしまいませんか?
関係性によっては、どのように関わったらよいのか、悩んでいる人もいるでしょう。
そこで今回の記事では、人が真顔になる理由や無表情な人の特徴・心理・関わり方について徹底解説します。
無表情な人の心理が気になっていた人や、関わり方について悩んでいる人は、ぜひ本記事の内容を参考にしてください。
無表情な人の特徴
無表情な人は、意識的に無表情にしているとは限りません。
さまざまな感情から、無意識に真顔になってしまう人もいるのです。
ここでは、無表情な人の特徴を5つ紹介していきます。
人見知りで無口
無表情な人は人見知りで、無口なタイプが多い傾向にあります。
初対面の人と打ち解けたいと思っていても、恥ずかしかったり緊張したりして、感情表現や会話がうまくできません。
とくにさほど知らない人が1人でもいると、人見知りが発動して口数が少なくなり、無意識に無表情になってしまいます。
人見知りで無口なことから、円滑なコミュニケーションがとれず、人間関係に悩む人も少なくありません。
ただこのタイプの人は、心を許した人にはいろんな表情を見せるようになります。
警戒心が強い
警戒心が強いことも、無表情な人によく見られる特徴です。
「感情を悟られたらつけこまれるかも」といった危機管理能力が高く、他人と一定の距離を保ち壁を作っているのです。
警戒心が強いタイプの人は、顔を無表情にすることで、自分の感情を読まれないように自らを守っています。
過去に人間関係で辛い経験をした人や、信頼していた人から裏切られた経験をした人に多い傾向があります。
いつでも冷静沈着
無表情な人の特徴として、いつでも冷静沈着であることが挙げられます。
そんな姿はクールでかっこよく見えますが、表情が崩れないと他人から冷たいと思われてしまうことも少なくありません。
しかし、決して冷たい訳ではなく、もともと冷静沈着で物応じしない性格なのです。
いつでも落ち着いているからこそ、トラブルがあったときには慌てずに淡々と対応します。
心身ともに疲れている
無表情な人の中には、心身ともに疲れている人もいます。
ストレスが原因で、表情に疲れがでてしまっているケースです。
風邪をひいたときを想像するとわかりやすいですが、疲労困憊の状態では、楽しさや面白さも半減してしまうものです。
疲れがそのまま顔に表れている人は、元気なフリをしたり、楽しくないのに笑顔を作ったりするような気力はありません。
笑顔を作るのが苦手
無表情な人の中には、笑顔を作るのが苦手な人もいます。
嬉しい気持ちになったり、面白いことがあったりしても、表情にうまくだせないのです。
また、自分の笑顔が好きになれず、うまく笑顔を作れない人もいます。
「人に笑顔を見せるのが恥ずかしい」といった気持ちから感情表現ができず、無表情になってしまうのです。
他人からは「怒ってる?」と誤解されることも少なくないでしょう。
理由はコレ!無表情な人の心理
何をしていても無表情な人を見ると、「なんでずっと真顔なんだろう…」と気になってしまいますよね。
そこで、人が無表情になる心理について解説していきます。
相手の気持ちを理解するこで真顔になる真相を探っていきましょう。
楽しくない・つまらない
人が無表情になる理由として、楽しくない・つまらないという心理があります。
たとえば、自分にとって興味がない話題で盛り上がっているときや、相手の価値観に共感できないときは、楽しいと感じることはできませんよね。
また、会話している中に苦手な人がいる場合も、面白い気分になるどころか、嫌悪感を感じることすらあるはずです。
このように人が無表情になっているときは、その場を楽しめず、退屈なときが多いです。
愛想笑いすらしないので、ある意味自分に正直なのかもしれませんね。
心の中では楽しいと思っている
無表情な人の心理として、心の中では楽しいと思っているケースもあります。
面白いと思っていても、笑ってはいけない場では真顔を貫いたり、周りの空気に合わせてシュールな笑いを耐えたり…シチュエーションはさまざまです。
また、感情表現が苦手な人も、無表情になりがちです。
このようなタイプの人は、意識して真顔を作っている訳ではないのですが、はたから見たら無表情なので「つまらなそう」と勘違いされることも少なくありません。
クールな自分を装いたい
無表情な人には、クールな自分を装いたいという心理もあります。
とくに職場においては、「実力を認められたい」「バカにされたくない」といった気持ちから、キリッとした顔を作ろうとして無表情になることが多いです。
職場の上司や先輩などに、「仕事ができる人」と印象付けたい気持ちが強いのでしょう。
また、必要以上に笑顔を振りまき媚びを売る…そういった行為に嫌悪感を感じる人ほど、自分はそうなりたくないと強く意識し、無表情を貫こうとします。
さらに恋愛では、クールな男・クールな女を演出したくて無表情になる人もいるでしょう。
緊張していることを隠したい
緊張していることを隠したい気持ちから無表情になっている人もいます。
初対面の人の顔が強張っていたら、緊張を隠そうとしている可能性も否めません。
また、片思いの相手を前にすると緊張してドキドキしはじめますが、そんなとき好意がバレたくなくてスッと真顔になるケースもあります。
ドキドキを今すぐ隠したいという思いが、自分を無表情にしてしまうのでしょう。
別のことを考えている
無表情になる理由として、別のことを考えているだけ…というケースもあります。
誰しもひとつのことに集中しすぎると、他のことが見えなくなったり聞こえなくなったりするものです。
心ここにあらずの状態で、別のところに気持ちが集中してしまっているのです。
タイミングが変われば、まったく違う反応を示す可能性があるので、違う状況のときに話しかけてみると、印象が変わるかもしれませんね。
無表情な人との関わり方
無表情な人を見ると、「怖そう」「付き合いにくい」と感じることもあるでしょう。
しかし、無表情だからといって、関わりを避ける訳にはいかない場合もあります。
ここでは、無表情な人との上手な関わり方について紹介していきます。
相手の意思を尊重する
無表情な人と上手に関わるには、相手の意思を尊重することがとても大切です。
無表情にしたくてしている訳ではない人もいますし、過去の辛い経験が原因で感情表現ができない人もいます。
無表情であることを指摘したり、無理に笑顔を引き出そうとしたりすると、かえって相手の負担になる可能性もあるでしょう。
そうなれば、相手から敬遠される可能性が高まるだけなので、まずは相手側の意思を尊重することからはじめてみてください。
「無表情」をひとつの個性として受け入れる
無表情なことをひとつの個性として受け入れることも、無表情な人との上手な関わり方です。
無表情な人は、会話をしていても反応が薄いことや不愛想なことが多いかもしれませんが、感情表現が乏しいだけで、優しい性格の人や情に熱い人も少なくありません。
無表情というだけで「怖い人」「冷たい人」と決めつけず、「これもひとつの個性なんだ」と受け入れることが大切です。
偏見することなく自然体で接していれば、相手の笑顔が見れるときがやってくるかもしれませんよ。
感謝や自己開示で少しずつ心を開いてもらう
積極的に感謝や自己開示をすることで、無表情な人が少しずつ心を開いてくれる可能性もあります。
人は感謝されると嬉しいものですし、相手がオープンにいろいろ話してくれれば、自分も心を開けるようになるものです。
無表情な人の中には、人見知りや警戒心が強いというだけで心を許している相手には普通に接しますし、笑顔を見せる人もいます。
よりよい関係性を築くためにも、自分から自己開示をしていきましょう。
無表情を改善する方法
無表情は、人にマイナスな印象を与えがちですが、無表情が改善されると、恋愛や仕事、人間関係がいい方向に進む可能性が高まります。
自分は無表情かもしれないと感じている人は、さっそく下記の改善方法に取り組んでみてください。
笑顔の練習をする
無表情を改善したいなら、鏡を使って笑顔の練習をしましょう。
「もう少し歯を見せた方がいいかな」「口角を上げた方がいいかな」と練習することで、人を魅了する笑顔を作ることはできます。
自分の笑顔がどんなものなのか、客観的に見て見ましょう。
自分に正直になる
あれこれ考えてしまうと、表情がぎこちなくなってしまいます。
自分に正直になって、感情を表に出すことを意識してみてください。
正直になることで自分の中のストッパーが外れ、徐々に自然な笑みがこぼれるはずですよ。
好きなことを楽しむ
好きなことは全力で楽しみましょう。
好きなことを楽しむうちに人と関わることができますし、感情が豊かになります。
興味を持ったものは、考える前に行動に移すのがおすすめです。
話しかけてみる
誰かが話しかけてくれるのを、ただ待ってはいませんか?
円滑な人間関係を築きたいなら、自分から話しかけるのが大切です。
少し勇気のいる行動かもしれませんが、笑顔が嫌いな人はいません。
笑顔で話しかけることができたら、あっという間にいい関係が築けるかもしれませんよ。
無表情よりも笑顔でいるほうが自然体で素敵!
無表情でいると、相手から「話しにくい」「冷たい」など、ネガティブな印象を持たれやすく、笑顔でいるほうが自然体で他人から見ても素敵です。
そのため、無表情で悩んでいる人は、さっそく改善方法に取り組んでみてください。
また、無表情な人と関わる際は、自分から笑顔を見せていくことで、次第に心を開いてくれるようになるはずです。
他人を避けることなく接していれば、交友関係が広がったり、コミュニケーションが円滑になったりして、自身の生活がより豊かになることでしょう。