【単芝とは】言葉の意味&使い方・単芝を使うときの注意点を完全解説
YouTubeやネットのヘビーユーザーであれば、「単芝(たんしば)」の意味や使い方はマスターしていますよね。
しかし、なかには「よく見かけるけどいまいちわからない…」という人もいるでしょう。
そこで今回の記事では、単芝の意味や使い方を詳しくまとめました。
単芝を使うときの注意点も解説するので、用語知ったかぶりにならないように男性も女性もチェックしてみてください。
Contents
「単芝」の意味とは
単芝とは、「笑える」「面白い」といった感情を表現するときに使う、アルファベットの「w」1文字のことです。
「w」は「笑い=warai」の頭文字をとったネット用語で、メールやLINE、SNSでよく見る(笑)と同様の意味で使用されています。
連続して「www」と使うケースも多く、このwが連なった様子が草が生い茂ったり、芝生のように見えたりすることから、「草」「芝」と使われることもあります。
その芝を単独で使っているということで、「w」を「単芝」と呼ぶのです。
「半芝」との違い
半芝との違いは、以下の通りです。
- 単芝 = w(全角のダブリュー)
- 半芝 = w(半角のダブリュー)
つまり、単芝と半芝の違いは、「全角」か「半角」かの違いだけです。
wを使うときは全角が基本なので、半芝を使うとネット初心者と思われたり、一部のオタクから嫌われたりする原因になるようです。
誤って「w」と半角で表記しないように注意しましょう。
「単芝」の関連用語
単芝には、いくつかの関連用語があります。
- 草
- 草生える
- 草不可避
- 大草原不可避
- ワロタ
どれも単芝と同様、面白いことを表現するセリフや文章に使用される言葉です。
ちなみに、単芝を顔文字で表すと下記のようなものが挙げられます。
- (^ω^)
- (*^o^*)
- ( *´艸`)クスッ♪
- ( ̄w ̄)
- (≧y≦*)
笑いの強度に合わせて使い分けるといいですね。
「単芝」の使い方
続いて、単芝の使い方を紹介します。
- この人めっちゃおもろいw
- それはウケるw
- マジでw
- 親友のネタのような話が真実だった件w
- 恥かいたンゴw
- ありなえないわぁw
- それなw
上記の例文のように、単芝は面白かった言葉やウケる話題の文末に付けて使うのが基本です。
また、動画内では動画配信者の笑い声が響くシーンに「wwww」と表記して使われることも多いです。
うざい・むかつくと思われる可能性も!「単芝」を使うときの注意点
単芝は、使う状況や方法を間違えると「こいつ煽ってる?」「ノリが悪い…」と捉えられる可能性があります。
これから単芝を使うときの注意点を紹介するので、しっかりチェックしてください。
ビジネスシーンには向かない
単芝は、基本的にふざけたときやフランクな間柄で使うものなので、ビジネスシーンには向きません。
取引先や上司に送るメール文に、「よろしくお願いしますw」なんて使おうものなら、「バカにしてんのか!」と厳しい指摘を受けるか始末書ものです。
常識を疑われることは確実なので、ビジネスシーンで単芝は絶対に使わないでください。
真面目な会話では使わない
単芝は、メールやLINEのやり取りで使うことも多いですが、真面目な会話で使うのはNGです。
面白いことをより強調してカジュアルに表現するため、真面目な質問や話の最中に「w」を使うのは不適切です。
空気を読まずに単芝を使ってしまえば、相手を傷つけ、関係性にヒビが入る可能性もあります。
親しい間柄であっても、真剣に話しているシーンでは単芝の出番はありません。
『w』だけを使うと馬鹿にしたような印象を与える
単芝は、「ウケるw」というようにセリフとセットで使わずに「w」だけでコメントすると、馬鹿にしたような印象を相手に与えてしまう場合があります。
何を話しても、相手が「(笑)」だけで返してくるとイラっとしますよね。
トラブルに発展しかねないので、「w」だけのコメントは避けるようにしましょう。
ちなみに、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のVIP板住民をはじめとする多くのネットユーザーは、「www」などとたくさんの草を生やして使うのが当たり前な感覚です。
そのため、ひとつだけぽつんと「w」を付けるとたいして笑ってないように見え、人によっては「煽ってる」「馬鹿にしてる」といった印象を受け取ることがあります。
単芝を使用する際の注意点として、覚えておくといいかもしれません。
単芝を使いたくなるクスッと笑える状況あるある
「w」を使いたくなるシーンは日常にあふれています。
最後に、単芝を使いたくなるクスッと笑える状況あるあるを紹介します。
席替えをしたのに席が変わらない
「後ろの席こい!」「次こそあの子の隣に…」と期待を込めていた席替えチャンス。
迎えた結果は…同じ席!
席替えをしたのに席が変わらないなんて、思わず「またここかよw」と単芝を入れてつっこんでしまいたくなるシーンですよね。
今学校に通っている人も、通っていた人も、自分にはなくても友達がそんな状況になった場面を一度は見たことがあるはずです。
おじさんLINEを見たとき
おじさんLINEを見たとき、とくに女性なら単芝を使いたくなるはずです。
- 日記のような長文のメッセージ
- 予測不可能な絵文字・顔文字の使い方
- 語尾はおじさん特有の「かな?」「かい?」で終わる
- テンションがやたらと高い
上記のように独特の雰囲気が漂うのが、おじさんLINE。おじさん臭がきついメッセージに、「キモイw」「ウケるw」と笑ってしまう女子は少なくありません。
コンビニ店員の言い間違い
コンビニ店員の言い間違いに遭遇すると、誰でもクスッと笑ってしまい、つい友達や家族に共有したくなることってありますよね。
・弁当を買ったら「温めますか?」のところを「温めますな?」と言われた…
⇒「さようでござるw」と心の中で言った
・小物を買ったら「レジ袋をお付けしますか?」のところを「レジ袋はお好きですか?」と言われた…
⇒「どちらかと言えば好きですねw」と心の中で言った
・赤ちゃんを抱っこしながらレジで会計をすると「あらー!可愛いでちゅね!130円のお返しでちゅ!」と言われた…
⇒「あっ…レシートはいらないでちゅよw」と心の中で言った
コンビニに限らず、一生懸命頑張っている店員さんなら、単芝を使いたくなるようなあるあるな場面は、身に覚えがあるはずです。
いい結果が出るまで占いをやり続ける
過去に「いい結果が出るまで占いをやり続けた」という経験を持つ人は少なくないはずです。
気になる相手との相性チェックが残念な結果だと、すんなり受け入れられるものではありません。
「姓名判断ならいいかも!」「花占いではどうかな?」と、いい結果が出るまで占いという占いを渡り歩くのは、とくに恋する乙女なら仕方ないことですよね。
また、朝の運勢占いでいい結果が出るまでチャンネルを回すという人もいるそうです。
いい結果を求めてちょっと必死になってしまう姿は、思わず単芝を使いたくなりますね!
映画館でドリンクホルダーが両方ふさがれる
映画館でわくわくしながら席へと向かい、購入したドリンクをホルダーに入れて映画開始を待とうと思ったら、右の人は左に、左の人は右にドリンクをセット!
「ドリンク置けないんですけど…」と言いたいけど、なんだか言い出せずに映画がはじまってしまった…これは1人映画館あるあるですね。
映画館でドリンクホルダーを両方ふさがれると、悲しいを通り越して失笑してしまいます。
警察官を見かけたらなぜか足早になる
警察官を見かけたら、なぜか早足になってしまうのも日常のあるあるエピソードですよね。
悪いことをしたわけでもないのに、警察官が近寄ってくると不思議と心拍数が上がる…という人も少なくないはずです。
警察官を見かけたときの落ち着かない感情に、「わかるw」と単芝を付けて共感する人は意外と多いでしょう。
眠れない夜は悪循環に陥りさらに眠れない
眠れない夜に悪循環に陥りがちな人は意外といますよね。
「明日は朝早いから眠らなきゃ!」と思えば思うほど目が冴えてしまったり、目を閉じても体勢や物音が気になってソワソワしたりなど、眠れないときは全くと言っていいほど眠れないものです。
眠れない夜のエピソードは、そのときは眠れずに心の底から困っていても、後から振り返ると思わず笑ってしまうあるあるですね。
ネットの繋がりもいいけどリアルな繋がりも探してみよう
インターネット上にはさまざまな繋がりがあります。
掲示板やオンラインゲームなど、実際に顔を見たことはないが知り合いだという繋がりが溢れています。
しかし、いざ今後の人生を考えたときにそういったと繋がりとは別にリアルな繋がりを持つという必要もあります。
恋人や友人など生涯を共にできる仲を育める繋がりを探すことは非常に大切な事です。
そんな出会いをサポートしてくれるのが、マッチングアプリ「ハッピーメール」です。
マッチングアプリならスマホひとつで効率的に出会いを探せますし、ハッピーメールはサービス運営18年の老舗マッチングサービスなのでセキュリティー面でも安心して使うことができます。
あなたの魅力をハッピーメールで思う存分発揮してみてください。
単芝を使うときは状況をしっかり見極めよう!
単芝とはアルファベットの「w」のことで、面白かったり、楽しかったりする気持ちを表現するときに使われます。
ただし、単芝は「w」だけで使ったり、使うシーンを間違えたりすると「煽られてる?」「常識知らず…」と誤解を招く恐れがあります。
単芝を使うときは、状況と相手をしっかり見極めることが大事です!
注意点に気をつけながら単芝を使いこなして、メッセージのやり取りやSNS投稿をより楽しみましょう。