浪費家で月◯◯万円も使う女性の特徴や倹約家になるために始める6つのコツ
ショッピングに行くと欲しい気持ちを我慢できずに衝動買いしてしまう女性は多いのではないでしょうか?
気づけば「財布の中身が空っぽに…」「また今月も金欠…」という事態によく陥る女性は、もしかしたら浪費癖がついている可能性があります。
浪費癖がひどいと、自分自身の心配事項も多数ある他、男性から敬遠されてしまう確率も高まってしまうのです。
この記事では、浪費癖のある女性の特徴と浪費癖を直すコツを紹介するので、浪費に悩む人はぜひ参考に、賢くやりくりできる女性を目指しましょう!
Contents
「浪費家」とは?
辞典にも掲載される「浪費」とは以下の意味を表します。
ろう‐ひ〔ラウ‐〕【浪費】
金銭・時間・精力などをむだに使うこと。むだづかい。
金銭・時間・精力をムダにしている人を「浪費家」といい、人間にとってネガティブな意味しかない言葉になります。
浪費癖が直らずにいると、知らず知らずの間に恋愛対象外になってしまいますよ。
浪費家の対義語「倹約家」の意味は?
浪費家の対義語である「倹約家」の意味は以下の通りです。
けん‐やく【倹約】
むだを省いて出費をできるだけ少なくすること。また、そうするさま。
浪費家と違い、無駄使いせず計画的に貯金をしています。結婚相手には最適なタイプだといえますね。
「浪費家」を英語表記
浪費家は英語で『spendthrift』と表記します。
また浪費家と似た浪費癖を『wasteful habits』といいます。
彼氏・旦那もドン引き「浪費家女」の7つの特徴
浪費家女は欲しいものや、趣味などのやりたいことに対してお金を惜しみません。
その度を越している金銭感覚は、「結婚したらお金がかかる女性」というレッテルを貼られてしまうほど。
これから解説する浪費家女の特徴に自分も当てはまっていないかチェックしてみましょう。
貯金がなくてもなんとかなる、と思っている
貯金がなくても毎月給料が入るので生活はなんとかなると思っている女性は浪費家の可能性が高いでしょう。
月末に決まって金欠になったとしても、反省するどころか「あと何日辛抱すれば給料日!」と前向きに捉えてしまうのが浪費家女の特徴。
『給料=今月使えるお金』と捉えていると、間違いなく男性にドン引きされるでしょう。
衝動が我慢できない
浪費家女は後先考える前に『欲しい』という衝動が勝ってしまうため、たとえ予算オーバーだとしてもつい購入してしまいます。
セールや限定品という言葉に弱く、「安くなっているから…」「限定だから今しか買えないし…」と我慢できない理由を作っては買っているのです。
どうしても物欲が我慢できないのが浪費家女の最大の特徴です。
細かなお金の把握ができていない
浪費家女は1ヶ月にいくら生活費としてかかっているのか、細かいところまで総支出額を把握していません。
家賃・光熱費・食費など月々必ずかかる生活費がいくらなのかを考えずに浪費してしまうのです。
さらに家賃の更新や携帯代の見直しなど、細かな支払いを気にしないのでいつの間にか多額の支払いをしていた…なんてことも。お金に無頓着ゆえの行動ですね。
ストレス発散=ご褒美買い物
仕事や人間関係など、多かれ少なかれ誰しもがストレスを抱えています。ストレス発散にショッピングを楽しむ、という人も多いでしょう。
しかし浪費癖女は、ストレスの反動が、度を超える散財になってしまうのです。ショッピング・食事・エステと止めどなく散財し、本当に必要だったのかもわからず使ってしまいます。
さらに、最近では新型コロナウイルスの感染対策のため外出ができなかったり、友人と会えなかったりストレスが溜まりやすい状況が続いていることでしょう。
家でもストレス発散のためにネット検索しては購入を繰り返していると、ますます浪費家になってしまいますよ。
流行もの・新しいものが大好き
浪費家女は、流行ものや新しいものが大好きです!
誰よりもいち早く流行ものを身につけていたい、常に最新のバッグを持っていたいという心理が働き、去年購入した洋服・バッグ・靴には目もくれません。
流行に敏感で、美意識が高いのは良いことですが、度が過ぎると周囲に『見栄っ張り』だと思われてしまいますよ!
時間をお金で買う忙しい人
現代では責任職に就く女性が増え、時間に追われた生活をしていることも珍しくありません。
そのような多忙な人は、仕事以外に必要な時間をお金で買おうとします。
- 家事はアウトソーシング
- 移動はタクシー
- 昼ごはんも夜ごはんも基本外食
などと、生活に関わるあらゆるものをお金で解決してしまうのです。
仕事もプライベートも充実させるための投資だとして、ついつい出費がかさんでしまう浪費癖女もいますよ!
なんでも高級志向
高級ブランドが好きで買い揃えてしまうという人は、浪費家女の傾向が強いです。
バッグ・靴がハイブランドなのは当然、家具や食器、寝具までブランドで揃えていては高収入でなければ、身の丈に合わない浪費といえるでしょう。
浪費家女のなかでも特に、高級志向が強い場合はかなりの金額を注ぎ込んでいる可能性があります。
ケチではなく浪費癖を直すためのコツ6選
浪費家女もいつかは自分の浪費癖に後悔をする日がやってくることがあります。
- 恋人に「浪費癖が強い人とは結婚できない」といわれた
- 結婚にこんなにお金が必要になると思わなかった
- 病気で働けなくなったけど、貯金がゼロだった
と、ことが起きてからでは後の祭りになってしまうのです。
上記のように頭を抱えてしまわないように、まずは浪費癖を直すよう生活を見直してみましょう!
断捨離をする
部屋のなかにある要らないものをどんどん手離す『断捨離』にはメリットがたくさんあります。
- 今まで買ったものを振り返る機会になる
- どれだけのものが不要だったのか把握できる
- 部屋が片付き、気持ちがスッキリする
など、多くのメリットを感じられることでしょう。断捨離をすることで、不要だった物に使った金銭の多さに気づくことができます。
「こんなにもムダづかいしていたなんてもったいない!」と実感することで、今後購入する前に『本当に必要か』判断できるようになりますよ。
断捨離で出た不要なものはメルカリやフリマなどで売って、お金に変えてしまいましょう!
お金の管理をする
浪費癖のある人は毎月いくら生活にかかっているのか、いくらまで自由に使えるお金なのか把握していません。
まずは毎月何にいくら出費しているのかを見直しましょう。家計簿アプリを使って、家賃・光熱費から食費、携帯代とこと細かく把握するのです。
そうすることで「これはムダだったな」「毎月◯万円が自由なお金だな」とお金の管理ができるようになり、さらには将来貯金・緊急予備資金貯金と大切な自分のお金と向き合えるようになりますよ。
もっと踏み込んだ倹約家を目指すなら、食費節約術で食費をダウンさせたり、運動がてら交通費を削減させたりしてみましょう。
購買意欲をそそる行動をしない
ウィンドーショッピング・通販サイト・ネットショッピングの閲覧は今すぐやめましょう。
暇さえあれば、携帯でチェックするのが癖付いている浪費家女は、ついつい購買意欲がそそられて購入してしまいます。
- 買う目的のものがあるお店だけに立ち寄る
- キャッシュカードを持ち歩かない
- 予備費は持たず、最低限のお金しか持ち歩かない
- ネットショッピングのアプリは削除する
など、購入意欲が沸いてしまうものは消し去ってしまいましょう。
また支払いを現金にすることで、お金の管理がしやすくなり浪費癖改善におすすめです。
ストレス発散する
お金を使わずにできるストレス発散方法を身につけましょう。
- ウォーキング
- 音楽・映画鑑賞
- 読書
- 半身浴
- 無料スマホゲーム
一番のおすすめは、ウォーキングです。
ダイエット効果もあり、精神を落ち着かせる効果のあるセロトニンが活性化され、ストレス発散に最適なのです。
浪費癖のある人は、お金のかからないストレス発散法を身につけましょう。
日々を充実させる
散財することで充実感を味わっている浪費家は、他のことで日々を充実させましょう。
休日は、友人やパートナーと過ごしたり、没頭できる趣味を見つけたり、暇な時間を作らないことがおすすめです。
同じ浪費家女子を集めて「倹約家」部隊ならぬ婚活女子グループを作って、お互いに倹約・婚活に励むのも前向きに楽しめて良いですよ!
【番外編】本から学ぶ
出典元:https://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%83%BB%E7%B4%B0%E6%9C%A8%E6%95%B0%E5%AD%90%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8F%97%E3%81%91%E7%B6%99%E3%81%84%E3%81%A0%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%AB%96-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1-%E7%B4%B0%E6%9C%A8-%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8A/dp/4065179424
細木かおりさん著書『あなたが幸せになれない理由』では、浪費家女が取り上げられています。
細木かおりさんは、六星占術の高い的中率と『地獄に落ちるわよ!』のきめ台詞で日本を騒がせた細木数子さんと養子縁組をされ娘となっています。
著書には浪費家の心理やなぜ幸せになれないのかが、こと細かに解説されており、
“大切なものに対しての計画性もなく目先の欲求を叶えることが最優先で、無駄な小さい出費が多いから、いざというときに大切なものに使えるお金がないのよ!”
引用元:https://withonline.jp/love/kaori-hosoki/XL3BI
などと、ズバッと指摘してくれるので、気持ちを入れ替えるきっかけになりますよ。
お金を管理できると婚活にも有利
結婚相手を決めるのにお金の問題は大きな要素を占めますよね。
日頃からしっかりと節約をして貯金できていれば、それだけ婚活にも有利ということです。
浪費癖を直し、貯金ができるようになればあとは相手を見つけるだけです。
そこでおすすめなのがマッチングアプリ「ハッピーメール」。
累計会員数2,700万を突破しているので、きっとあなたにぴったりのパートナーが見つかります。
浪費癖を直して、幸せに向けての一歩を踏み出しましょう!
婚期を逃す前に浪費癖を直し、理想の夫婦パートナーを探そう!
浪費癖をいつまでも直さず、お金の管理ができないまま年齢を重ねてしまうとますます浪費家から抜け出せず、婚活にも不利になってしまうでしょう。
そうなると、理想の夫婦どころか恋人すらできなくなってしまうかも…。
そんなことになってしまう前に、浪費癖を直せるよう記事で紹介した『直すためのコツ』を実践してみましょう!
貯金・投資術についてのプロフェッショナルである横山光昭さんのブログや著書もおすすめなのでチェックしてみてくださいね。
浪費家から倹約家に変身し、婚活を大成功させましょう!