しつこい男の特徴はコレ!粘着質タイプの男性を撃退する方法を大公開

好きな相手でもないのに、しつこくデートに誘ってきたり、何かと構ってきたりする男性にはウンザリしますよね。
しかも、そんな粘着質の男性とのお付き合いは、女性心理からすればなるべく避けたいものです。
しかし、すでにしつこい男性と関わってしまい、どう撃退すればいいか分からないと悩んでいる女性も少なくないでしょう。
今回の記事では、しつこく粘着質な男性の心理や撃退法について解説します。
しつこい男はストーカーに発展する可能性あり!
連絡がしつこい・デートの誘いが頻繁…ぐらいのしつこい男なら、少しは構ってあげる女性もいるかもしれません。
しかし、粘着質タイプの男性は、徐々に行動がエスカレートしていき、ストーカーなどの犯罪を行う可能性があります。
女性の気持ちを考えずに待ち伏せしたり・つきまとったりする行動はただの迷惑行為でしかありません。
しつこい男は自分の欲求を満たすことを優先するので、相手の気持ちを察することができず、悪気なくストーキングしてしまうのです。
ストーカー行為に発展すると、女性の私生活や仕事もままならなくなり、さらにその行為がエスカレートすると命の危険を感じることもあるかもしれません。
そのため、大事に至らないうちにしつこい男を冷静に対処する必要があります。
しつこい男の3大心理
しつこい男の心理はとにかく厄介です。
さっそく、粘着質タイプの男に見られる特徴的な心理状態を解説します。
両想いだと勘違いしている
基本的にしつこい男は、実際にはモテていないのに「自分はモテていて人気のある男」だと勘違いをしている節があります。
そのため、少しでも気になる女性がいる場合、LINEやメールの文面から、すぐに両想いだと思い込んでしまいます。
「相手も自分を好きなのだから、いつでも連絡をしたり、会いに行ったりしてもいい」と考えて、相手が嫌がる態度を見せても気づけません。
自分を素敵なマメ男だと思っている
女性の友人や恋愛相手との関係を作っていくときに、マメであることはいいことかもしれません。
しかし、相手の気持ちを無視した頻繁な連絡をする人は、ただの迷惑なしつこい男です。
しつこい男は、自分のことを「マメに連絡ができる素敵な男」だと思い込んでいます。
そのため、女性からLINEやメールの返信がないのに送り続けたり、毎日のように電話をしたり、自分の気持ちを優先してどんどん連絡をします。
結果、女性にはしつこくて粘着質な男として認識されてしまうのです。
プライドが高い
しつこい男は、自分に自信がありプライドが高い傾向にあります。その性格から、自分が女性から振られることが許せません。
そのため、相手からOKの返事をもらうまで、プレゼントを渡したり、デートに誘ったりとしつこくアプローチをし続けます。
それでも相手から良い返事がないと、これまであった恋愛感情が自分を軽んじた憎しみへと変わっていくことがあるのです。
とくに憎悪が混じった歪んだ愛情は、ストーカー行為に及ぶ危険性があります。
気持ち悪い!しつこい男の特徴
どうしても生理的に受け付けることができない男性っていますよね。
そんな気持ち悪いと思ってしまう、しつこい男の特徴を挙げていきましょう。
恋愛経験が少ない
恋愛経験が乏しく、女性への対処方法が分からないがためにしつこい男になるという男性も少なくありません。
女性心理を実際の恋愛で理解する機会が少なかったため、恋愛に関する知識や情報が足りず勘違い行動を取ってしまうのです。
一般的な常識とは違った恋愛観を持っていることが多く、ずれた行動をしてしまいます。
頑固で意見を変えない
しつこい男は相手を支配する独占欲が強く、自分が好きになったすべての相手と相思相愛であるという思いを簡単に変えることができません。
その思いが予想以上に頑固であり、いくら相手が迷惑だと意思表示をしても自分の信念や行動を変えようとしません。
そんな男性は、女性だけでなく友人や職場の人たちからも嫌われる存在となります。
空気を読むのが大の苦手
相手に配慮しない発言を繰り返したり、自分の発言が周りの空気を壊しているのに気づかなかったりと、その場の空気をまったく読めないのもしつこい男性の特徴です。
空気が読めないのは、いわば相手の感情を読み取る力が足りないということです。
女性との関係でも、相手から拒絶されているのにそれに気付けず、行動がどんどんエスカレートしていきます。
LINEの返信を急かしてくる
しつこい男は、自分はマメな男だと勘違いしているので、LINEやメールもしつこく送ってきます。
その上、相手からの返信がないと「どうしたの?」「何か返信して!」と返事を急かしてくるのです。
自分の都合だけを考えて、相手にも自分と同様のスピードで返信を要求する人がいたら、しつこく粘着質な男である可能性が高いでしょう。
趣味を1つも持っていない
趣味をまったく持っていないことも、しつこい男によく見られる特徴です。
空いた時間に夢中になるものや没頭できる趣味がないと、どうしても好きな人や彼女のことを考える時間が増えますよね。
気づいたらしつこい男化して、LINEやメールを頻繁に送ったり、電話したりするのです。
反対に何か趣味がある人は、空いた時間でも恋愛だけに没頭するのではなく、自分の時間と恋愛の時間のバランスを上手くとることができます。
一人の時間を有意義に過ごせる人は、精神的にも落ちついている可能性が高いです。
これで撃退!しつこい男の対処法
すでに粘着質タイプのしつこい男から言い寄られて困っているという人に、おすすめの撃退方法を紹介します。
LINE・メールなどをブロックして連絡手段を絶つ
もう関わらなくていいと判断できるしつこい男性を撃退するには、LINEやメールなど、相手とつながるすべての連絡手段をブロックすることがポイントです。
他にも公開しているSNSがあれば非公開にして、自分の情報が一切相手に分からないように徹底的に連絡手段を絶ってください。
連絡が一切取れない状態を作ることで、彼と接触する機会をなくしてしまうのです。
迷惑だとはっきり伝える
面と向かって言いにくいかもしれませんが、しつこく粘着質な言動に対して迷惑を感じていることをはっきりと伝えるのも効果的です。
相手もはっきりと意思を伝えられたことで、自分のしつこい言動にようやく気づき、やめてくれる可能性があります。
しかし、逆上して言動がヒートアップすることもあるので、少なくとも話がきちんと聞ける人がどうかを判断することがポイントです。できれば誰か信頼のおける人に同席してもらうと安心です。
また、今後の状況を考慮して、いつ・どんな場所で・どんな内容を話したのかをメモしておくとよいでしょう。
彼氏がいると言う
すでに彼氏がいると伝えるのも、しつこい男を撃退するのにおすすめな方法です。
彼氏が本当はいなくても、いると伝えてしまって構いません。
この段階では「あなたには興味がない」ということを、しっかり相手に理解してもらうことが大事です。
これ以上しつこくアプローチされても、自分にはチャンスがないことを認識してもらい、粘着質タイプの男性に離れてもらいましょう。
職場の場合は上司に相談する
もし、しつこくされている男性が職場の同僚だった場合は、その男性の直属の上司にあたる人に相談してください。
ここで大切なのは、しつこい男の悪口や貶めるようなことは言わないことです。
恋愛感情の有無は関係なく、「仕事中に何かと話しかけられて、業務に集中できずに困っている」など、あくまでも同僚として困っていることをアピールしてください。
過剰だと感じたら警察に相談する
しつこい男性の行動が一向に収まらず、むしろエスカレートしているなら、迷わずに警察に相談してください。
相手が友達の紹介や婚活で知り合った人でも、危険人物である可能性はゼロではありません。
対応が遅くなると思わぬ事件に発展することもあるので、早めの行動が大切です。
しつこい男は早めに対処することが大事!
恋愛経験が少ない・自信過剰で勘違いしている男性は、粘着質タイプのしつこい男になりがちです。
出会った当初は感じが良くても、付き合っていく中で次第に相手のしつこく粘着質な性格が分かることもあります。
いずれ自分が選んだ男性と結婚したいと願う女性は、「そんな彼の性格も、いつか直してくれるはず」と期待を抱くことがありますが、安易に一緒にいるのは危険です。そのあとに別れようと決断した場合、しつこい男はストーカーになる恐れがある危ない男性です。
しつこい男の言動がエスカレートしてからでは、対処が難航する可能性が高いので、彼らを早めに撃退することが大事だということを念頭に置いておいてください。