1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 頼りになる人の特徴5選!モテる魅力や頼りになる人になる方法も伝授!

頼りになる人の特徴5選!モテる魅力や頼りになる人になる方法も伝授!

 2020/03/31 特徴
この記事は約 9 分で読めます。

仕事でも恋愛でも頼りになる人って人気がありますよね。

一昔前は「男こそ頼りがいがあるべきだ」という風潮がありましたが、今は女性もバリバリ働き恋愛を謳歌する時代です。

頼りがいがある女性上司は最高にカッコいいですし、後輩から慕われる存在です。

男性でも女性でも、頼りがいがある人は人生を楽しんでいるように見えますよね。

この記事では、頼りになる人の特徴や魅力、頼りになる人になる方法を伝授します!

 

頼りになる人の特徴5選

まずは頼りになる人の特徴を5つ解説します。

 

決断力・行動力がある

頼りになる人に共通している特徴が、決断力と行動力があることです。

仕事のプロジェクトを積極的に引っ張って遂行し、口だけではなくきちんと行動します

また、恋人になるステップを踏むときには濁さずしっかり告白するなど、決断を迫られているときにしっかりとジャッジを下せる人は信頼できますよね。

デートの行き先もぐだぐだ迷わず決めることができて、食事したいお店などについても積極的に意見が言える人のほうが会話が盛り上がって楽しいでしょう。

 

 

正義感・責任感が強い

正義感が強く、責任感が強いのも頼りになる人の特徴です。

正義感が強い人は、「不正などの悪事は絶対に許さない」と自分で決めているため、会社の上層部がグレーなことをしていると、自分の信念からぶつかることもあります。

しかし周りからすると、その不正を絶対に許さないというブレない姿勢は、信頼感に繋がります。

人からの頼み事も責任を持って請け負うため、ますます周囲から頼られるのです

 

 

思いやりがある

頼りになる人は人に対して思いやりがあるのも特徴です。

どんなに仕事ができても、ビジネスライクすぎてクールな人だとなかなか信頼はできませんよね。

思いやりがあるということは、「周囲の人との調和を大切にできる」ということです

困っている同僚がいたら積極的に声をかけるような優しさに救われている人は少なくありません。

 

感情的にならない

頼りになる人はドンと構えており、感情的にならないという特徴もあります。

自制心が強く、自分の感情をコントロールすることに長けているので、たとえイラっとしてもその場で怒り狂うことはありません。

感情的になると本来の議題からそれてしまいますし、周りもどうすればいいかわからなくなります。

頼りになる人は常に冷静で、自分や他人の感情に振り回されないので、周りからも「あの人がいれば安心だ」と思われるのです。

 

経験豊富

社会人としての経験が豊富な人や、その業種において知識が豊富な人は、やはり頼りになる存在です。

どんなに基本的な能力が高い人でも、実務経験を積んでいる人にはかないません

また、恋愛においても経験豊富な人のほうが周りから相談されることが多いです。

「今好きな人はこういう人なんだけどさ」と好きな人の情報を伝えて、「そういうタイプはこうやってアピールしたらいいかもよ」と自分の経験からアドバイスをすることができます。

 

これがモテるポイント!頼りになる人の魅力

頼りになる人は、男性でも女性でもモテます。

それはたくさんの魅力に溢れているからです。

次はそんなモテ男・モテ女の中で頼りになる人の魅力を紹介します。

 

守ってもらえるという安心感がある

頼りになる人の大きな魅力は、その人のそばにいれば守ってもらえるという安心感があることです。

職場であれば、何かのプロジェクトを進める際に、「この人がいれば大丈夫!」という人っていますよね。

頼りになる人が近くにいることで、自分の仕事を大胆に進めることができ、「多少のミスは何とかしてあげるから好きにやってみて」と心強いことを言ってもらうこともあるでしょう。

恋愛においても頼りになる人は、「この人といるとなんだか落ちつく」「この人のそばにいると安心する」という人間としての包容力が魅力です。

 

臨機応変に対応できる

頼りになる人は、想定外のトラブルの際、臨機応変に対応することができます。

「今日のデートは海の予定だったけど、雨だからショッピングに行こう!」「プロジェクトの進み具合がよくないから、他の仕事は自分がカバーする」など、何か予期せぬ事態になったときも、焦らずに冷静に対応してくれます。

生活を送っていれば、予期せぬことは突然やってくるものです。

その度にその人の度量が試されるので、臨機応変に対応できない人は、普段仕事ができるように見えていても、頼りにならない人と思われるでしょう

 

ポジティブで明るい気持ちになれる

頼りになる人は、とにかくポジティブ思考の人が多く、一緒にいると明るい気持ちになれるのでモテます。

何か自分に試練が起こったとき、「試されている」「成長するためのチャレンジだ」と前向きに考えることができます。

頼りになる人は、どんな辛い試練がやってきてもポジティブに捉えることができるので、人間としてどんどんレベルアップし、人生を豊かなものにすることができるでしょう。

 

 

ストレスを感じることがない

頼りになる人は心に余裕があり、ストレス耐性が高いというのも魅力です。

毎日生きていれば、満員電車ややりたくない仕事など、自分が望んでいないことに出くわす機会があります。

しかし、頼りになる人は、そういったストレスに適応できるスキルや抵抗する力を持っています

ストレスは感情の浮き沈みに大きく関係してくるため、物事を冷静に判断して頼れる人になるには、ストレスフリーでいることが大事です。

 

仕事ができて頼もしい

仕事ができて頼もしい人は、当たり前ですが魅力的ですよね。

どんなにリップサービスが上手くても、仕事ができない人は話になりません。

仕事ができるという前提条件があるからこそ、周囲の人から信頼され、重宝される存在になるのです。

信頼性が高いため悩み事を相談したくなるということも、モテる理由の1つでしょう。

 

頼りになる人になる方法

 

最後に頼りになる人になる方法を紹介します。

「自分も頼りにされたい!」と思っている人は、ぜひ行動してみてくださいね!

 

先のことを考えて行動する

頼りになる人になるためには、先のことを考えて行動する習慣をつけましょう。

先のことを考えて行動するには、1歩進んで物事を考えることが大事です。

たとえば、仕事で新しい商品をリリースすることになったら、その分野の商品のランキングサイトなどを参考にして、これからのトレンドの変化を予測し、先の展開を考える習慣をつけてください。

また、同じプロジェクトメンバーの士気が下がっていると感じたら、みんなをランチに誘ってさりげなく現在の仕事状況を確認し、打つ手がないかをリサーチするのもおすすめです。

 

人の立場に立って真剣に考える

頼りになる人になるには、人の立場になって真剣に考えることも大切です。

「自分は自分、他人は他人」とシャットアウトしてしまうと、「あの人は冷たい人だ」と思われてしまい、本当は優しい気持ちがあっても関係を構築しづらくなります。

相手の立場になって物事を考えることを心がければ、共感能力が高まり「この人は自分のことをわかってくれる」と信頼されやすくなるでしょう

 

約束をしっかり守る

どんな約束事もしっかり守るということも、頼りになる人になるためには欠かせません。

どんなに人当たりがいい人でも、約束を守れないと「あの人は口だけの人だ」と思われて敬遠されます。

逆に、有言実行する人はどんどん信頼度が高まっていきます。

約束は守るためにあるので、何かハプニングが起きてしまったときは、早急に対処することが大切です。

小さな約束も忘れないようにメモする習慣をつけることがおすすめです。

 

言い訳せず前向きに取り組む

頼りになる人になるためには、言い訳せずに前向きに取り組む姿勢もポイントです。

社会人になれば、自分が望んでない仕事や苦手な仕事が割り当てられることもあるでしょう。

しかし、その際に言い訳ばかりして真剣に取り組まない人は、周りからの信頼を失い、大きな仕事を任せてもらえなくなります。

どんな仕事も前向きに取り組む姿は、必ず誰かが見ていて評価してくれます

今までは見えていなかった自分の才能や、興味関心に気づけるかもしれませんよ。

 

相手のために間違っていることは指摘する

頼りになる人になるためには、なんでも肯定するのではなく、相手のために間違っていることは指摘できる人になりましょう

日本人はとくに「指摘する」ということに不慣れです。

指摘したことで相手から嫌われてしまうのではないか、疎まれてしまうのではないかと気にする人が多いからかもしれません。

しかし、間違っていることを指摘することは、もちろん相手のためにもなりますし、リスクマネジメントにもなるのです。

 

頼りになる人はマッチングアプリでも大人気


頼りになる人は、ちょっとしたやり取りからも信頼される傾向があります。

つまり、実際に会ったことのない人と知り合うマッチングアプリでも、モテは健在。

異性からアプローチされることも少なくないでしょう。

おすすめはマッチングアプリ【ハッピーメール】

隙間時間で利用できますし、累計会員数3,000万を突破しているので多くの出会いが期待できます。

【ハッピーメール】で素敵な異性をゲットしちゃいましょう!

女性はこちら 男性はこちら

 

頼りになる人を目指して人間的魅力を高めよう!

頼りになる人になるには、多少なりともドンと構える必要があります。

「周りからどう思われるか」と他人の評価ばかりにフォーカスして生きていると、もっと大事なことを見落としてしまうことも…。

そんなことよりも、「自分の言動によって周りにどんなハッピーな影響を与えられるか」という思考回路にチェンジにするほうが、よっぽど有意義かもしれません

さまざまな視点から人間的魅力を高めていくと、知らないうちに頼りになる人になっているはずです。

 

 

まとめ
  • 頼りになる人は、「正義感が強い」「決断力がある」「思いやりがある」などの特徴がある
  • 頼りになる人は、仕事ができ臨機応変に対応できるなどの魅力がある
  • 頼りになる人を目指すには、相手の立場に立って考えることや、約束を守ることなどがポイント

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

鈴木あずき

鈴木あずき

自分の経験を元に、みなさんの探している答えが見つかるような記事を書いていきます!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 年下男性からの好意のサインとは?年下男性の攻略方法や付き合い方を解説

  • 【陶器肌の作り方】憧れの陶器肌を作るスキンケアとメイクのポイントを解説

  • 「彼氏いるの?」と聞かれたときの答え方は?聞く側の心理についても解説!

  • 顔が薄い人の特徴とは?|薄い顔の人気芸能人と薄い顔がモテる理由を解説!

この記事も一緒に読まれています

  • 略奪愛を成功させるマル秘テク!成功する女性の特徴やリスクも解説

  • 人の劣った部分から「優越感」に浸る人の心理・特徴や取り除く方法を解説!

  • 超不安!未読スルーを1週間する人の心理・理由&ベストな対処法とは

  • 犬系男子の特徴とは?性格・行動別に公開!犬系男子好き必見の恋愛傾向も

  • 職場の人や友達に嫌われてるサイン7選!嫌われてるかの確認方法・対処法

  • 恋愛脳とは?特徴や恋愛脳をやめたい人に向けた対処法も

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 頼りになる人の特徴5選!モテる魅力や頼りになる人になる方法も伝授!