1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 変わりたいあなたに!仕事ができない人の特徴7選と改善方法を紹介!

変わりたいあなたに!仕事ができない人の特徴7選と改善方法を紹介!

 2020/02/14 特徴
この記事は約 9 分で読めます。

「いつも仕事がスムーズに進まない…。」

「上司に注意されてばかりで嫌になる…。」

 

そんな「仕事ができない」悩みを抱えていることから、恋活・婚活に集中できていない男性もいるのではないでしょうか。

プライベートの時間を充実させるために、仕事ができる人を目指してみましょう

 

この記事では、仕事ができない人の特徴や改善方法などを詳しく紹介します。

 

そもそも「仕事ができない人」って?

「仕事ができない人」は、会社への貢献度が低く利益を与えられない人といえます。

仕事を完璧にこなすのは難しいですが、社会人として最低限のことが身についていないと仕事ができないと思われる場合があります。

 

たとえば、

・仕事のスピードが遅い

・ミスの対処法ができていない

・要領が悪い

 

などの人は、職場の人から仕事ができないと思われてしまうことが多いようですね。

 

仕事ができない人を英語でいうと?

仕事ができないことを英語でいうときは、

 

・I can’t do the job.

「私は仕事ができない。」

と表現できます。

 

また、厳しい言い方になりますが、仕事において無能・役に立たない・不適任などの意味がある「incompetent」を使って表現することもできます。

 

・He is a nice man, but incompetent.

「彼はいい人だけど、仕事ができない。」

 

・He’s incompetent to do the job.

「彼には仕事をする能力がない。」

 

仕事ができない人の特徴7選

仕事ができない人は、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。

仕事ができない人の代表的な特徴を7つ紹介します。

 

ミスが多く上司に同じ注意を受ける

仕事ができない人は、ミスが多くて上司に同じ注意を受けることがあります。

ミスは誰にでもありますが、何度も同じミスを繰り返すのは自分の注意が足りていない可能性が高いでしょう。

また、自己評価が高いタイプの男性も、自分を過信しすぎてミスすることがあるようです。

 

スケジュールを立てられない

仕事をする際にはスケジュールを立てて、計画的に業務を進めることが重要です。

しかし、メモを取らない・忘れっぽい・スケジュールツールを活用していないという人は、スケジュール管理が曖昧になりがち。

スケジュールを気にせずに仕事をしてしまうので、締切期限が守れなかったり進行が遅かったりすることがあります。

スケジュールを立てられないと時間配分ができなくなり、無駄に残業してしまうことも多いでしょう。

 

モチベーションが低い

そもそも仕事ができないのは、モチベーションが低い状態なのが原因の場合もあるでしょう。

やりがいを感じず真剣に働いていない人は、仕事への集中力が落ちてしまいます。

その結果仕事のミスが多くなりやすく、熱心ではない態度から仕事仲間に迷惑をかけることも。

 

レスポンスが遅い

連絡のレスポンスが遅いのも、仕事ができない人の特徴です。

仕事をスムーズに進めるには早急な対応が必要ですが、仕事ができない人はマイペースで相手のことをあまり考えません。

メールの返信が遅い、折り返しの電話がない…など度々。

ただし、仕事に慣れていない新人の場合は、業務についていけずにレスポンスが遅くなるケースが多いでしょう。

 

受動的で指示待ちになっている

経験が少ない新人は、何をしたらいいのかわからずに上司の指示待ちになってしまうケースがあります。

この場合は、上司や仕事仲間とコミュニケーションをとり、経験を積むことで改善する可能性が高いでしょう。

しかし、もともと受動的な性格で、積極的に行動できない人も指示待ちになりがちです。

仕事ができる人は自分に何ができるかを考え、率先して行動に移すことができます。

いわれたことしかできない人は周りの人へ負担をかけてしまうので、「一緒に仕事したくないな。」と思われてしまうケースもあるので気をつけましょう。

 

責任感がなく、言い訳が多い

仕事に対して責任感がなく、自分の失敗を認められない人も仕事ができないと思われることがあります。

責任感がないとミスが増えたり仕事の質が落ちたりします。

何か問題があったときは人のせいにしたり言い訳をしたりして、その場を乗り切ろうとすることも。

また、仕事に責任感がないことから、「疲れた」「もうやめたい」などネガティブな発言ばかりするのも特徴です。

 

ホウレンソウ(報連相)ができない

ビジネスにおける基本のコミュニケーションは、「報連相(報告・連絡・相談)」といわれています。

この報連相を守ることで仕事がスムーズに進みやすくなるのですが、仕事ができない人は実行できません。

報連相を重視せずに自分のペースで業務を進めてしまうと、周りとの情報共有ができずに仕事に支障が出てしまう場合があります。

連絡ミスから大きなトラブルにつながる恐れもあるので、報連相は守るようにしましょう。

 

新人、2・3年目だけじゃない!30代40代の辛い悩みとは

新人や2・3年目の頃はまだまだ慣れていないことが多いので、仕事ができなくても仕方ない場合があります。

しかし、30代40代でも、自分は仕事ができないと悩んでいる人は多いようです。

どんな辛い悩みがあるのか見てみましょう。

 

同期の上司に怒られるのが辛い

30代・40代になると、主任、係長や課長といった役職につくことがあるでしょう。

そのため、同期が上司になるケースも。

仕事でダメ出しをされると、自分との仕事能力の差を見せつけられているようで辛いと思う場合があるようですね。

 

後輩に追い抜かれる

有能な後輩に追い抜かれて、自分が情けなくなってしまう30代・40代もいます。

毎年入ってくる新入社員や有能な中途採用の社員…焦りが出てくることも。

頑張っているのに結果が出ず、先輩としての威厳もないと辛いかもしれませんね。

 

転職癖がついてしまっている

キャリアアップ・スキルアップを求めて転職するならいいのですが、今の状態から逃げたいという心理で会社を辞めてしまう人もいます。

うまくいかないことがあるとまたすぐに転職をする癖がついてしまい、気づけば履歴書の職歴欄が埋まる結果になることも。

この年齢でずっと転職を繰り返すわけにもいかないし…と悩んでしまう人もいるようです。

 

仕事ができない人の改善策

仕事ができない自覚がある人は、効率よく仕事をして生産性を向上できるように意識してみましょう。
仕事ができない人の改善方法を解説します。

 

出社したら1日の業務をピックアップ

なんとなく業務を始めてしまうと、無駄なことまでしてしまう場合があります。

出社したら1日の業務をピックアップして、やるべきことをリスト化しましょう。

「折り返し電話をする」など、忘れがちな細かな作業もすべてリストに入れておくのがポイントです。

業務をピックアップすることで確認作業にも繋がるので、「忘れていた」といったミスが改善されます。

 

業務に優先順位をつけてみる

1日の業務がわかったら、期限や作業量などを考慮してやるべきことに優先順位をつけます。

面倒な業務は後回しになりがちですが、負担が大きい作業は先に取り掛かるのがおすすめです。

1日の業務内容を明確にすると、作業忘れや大幅なタイムロスなどを防げるでしょう。

帰る間際には、自分のデスクや業務の整理整頓をしておくことで優先順位もつけやすくなりますよ。

 

タイムスケジュールを組んでみる

優先順位が決まったら、作業時間を考えて1日のタイムスケジュールを作ります。

時間を決めることで目標にもなるので、モチベーションアップにもつながります。

時間の使い方を記録できる時間管理アプリなど、便利なツールを活用するのもおすすめです。

 

困った時は必ず上司に相談

仕事ができない人は、人のアドバイスを聞かずにミスをすることがあります。

怒られたくない・人に頼るのが苦手など理由はさまざまですが、わかったふりをしてアドバイスを聞かない方が後から困った状況になるものです。

仕事の状況は上司にしっかりと報告するようにして、困ったことがあれば必ず相談しましょう。

 

ただし、なんでもかんでも聞けばいいわけではありません。

何度も同じ質問をしてしまう人は、まずはメモを取るようにするのが解決策のひとつです。

万が一忘れてしまった場合でもメモがあればいつでも確認できるので、上司に同じ質問をしなくて済みます。

簡単だから頭で覚えられると思っていても後から忘れてしまうことはあるので、メモを取る癖をつけるといいですね。

 

自己啓発・ビジネス本を読んでモチベーションをあげる

仕事のやる気が出ない人は、モチベーションを上げる自己啓発本やビジネス本を読んでみましょう。

刺激になる本を読むことで、前向きな気持ちになったり自分自身に合った働き方が発見できたりするかもしれません。

 

受動的ではなく能動的な動きを心がける

仕事ができる人になるために、「与えられた仕事をただやればいい」と考えるのはやめましょう。

積極的に仕事に取り掛かるように心がけて、会社員としての責任や自覚を持つことが大事です。

能動的になるには周りの状況をきちんと把握できるよう注意力を働かせ、自分にできることを判断するのがポイント。

多くの仕事をこなすことはスキルアップにつながり、職場の良好な人間関係作りにも役立ちます。

 

脱!仕事ができない男!できる男になって仕事もプライベートも充実させよう

仕事ができる男性は効率良く業務をこなすため、会社での評価が上がったり業務時間の短縮につながったりします。

その結果、余裕が出て女性社員からの人気が高まったり、恋活・婚活に集中できたりするかもしれません。

今回紹介した仕事ができない人の特徴に当てはまる男性は、これまでの働き方を変えてみるのがおすすめです。

ぜひ改善策を参考にして、仕事もプライベートも充実させてくださいね!

 

まとめ

  • 「仕事ができない人」は、最低限のことができずに会社に利益を与えられない人のこと
  • 仕事ができない人の特徴は、ミスが多くて同じ注意を受ける・モチベーションが低い・報連相ができないなど
  • 改善策は、1日の業務を把握してタイムスケジュールを組むこと、能動的な動きを心がけることなど

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • お地蔵さんに手を合わせてはいけないのはなぜ?地蔵の意味や拝み方を解説

  • 守護霊からのサイン13選!警告やスピリチュアルなメッセージを解説

  • 神社に歓迎されていないサインは?拒絶された際の対処法や歓迎されているサインも紹介

  • 伊勢神宮に行ってはいけない人の特徴5選!やってはいけないことも解説

この記事も一緒に読まれています

  • サブカル女子の意味とは?ファッション・性格などの特徴&モテる理由

  • 承認欲求が強い女性の特徴とは?原因や恋愛傾向と承認欲求への対処法を紹介

  • 彼ピッピ(かれぴっぴ)の意味や使い方とは?彼ピと好きピの違いも紹介!

  • あなたはどっち?垂れ目・つり目の特徴や違い、垂れ目メイク術を公開!

  • 「ぐう聖(ぐうせい)」の意味とは?ぐう聖エピソード&キャラも紹介!

  • ドライな人は本当は優しい!性格的特徴・恋愛傾向・上手な接し方とは

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 変わりたいあなたに!仕事ができない人の特徴7選と改善方法を紹介!