「絶起」とは?意味・使い方&絶起したときの言い訳や改善方法を紹介!
「絶起(ぜっき)」という言葉を聞いたことがない、知らないという人はまだまだ多いかもしれません。
社会人であればまず使わない言葉ですし、中高生の子どもが家族にいなければ、その言葉を聞いたことがないのは当然かもしれません。
この記事では「絶起」という言葉の意味や使い方、絶起したときの言い訳や改善方法を紹介します。
若者言葉を理解すると、彼らがなにを話しているのかがわかって楽しいですよ!
Contents
絶起とは
最近SNSで見かけることも増えてきた「絶起」という言葉ですが、意味がわからないという人は多いのではないでしょうか。
まずはそんな「絶起」という言葉について解説します。
「絶起」の意味
「絶起」とは、「絶望の起床」という言葉の略語で、簡単にいえば「寝坊した」ということです。
口語として使われることは稀で、SNSやネット上のネットスラングとして使われることが多いのが特徴です。
「予定の時間に確実に間に合わない」という寝坊したことの深刻さを表現するために使われる若者言葉となっています。
間違った意味で使われることも…
「絶起」という言葉の漢字だけを見ると、絶と起という組み合わせから、「絶対に起きる」という間違った意味で使ってしまう人もいます。
「明日は絶起してね!」などと勘違いして使っていると、正しい意味を知っている人に「何言ってんの?」と笑われてしまうかもしれません。
英語ではなんて表現する?
絶起を英語で表現すると「oversleeping and a sense of hopelessness(寝坊と絶望感)」や「oversleeping(寝坊)」となります。
英語では絶起という言葉がないため、どう表現しても日本語の絶起と100%同じ意味になる言葉はないかもしれません。
「絶起」はJK語?
いろいろな言葉を短縮語で表現する女子高生ですが、この絶起もJK語の1つです。
2017年にはギャル流行語大賞第8位にもランクインしています。
25個の質問に答える「JK語検定」で高得点を獲得したいならば、覚えておくべきトレンドワードでしょう。
【例文】「絶起」の使い方
絶起の意味は理解できたと思いますので、次は例文を用いて使い方を理解しましょう。
- バイトの初日から絶起とかヤバすぎ
- おはよう(絶起)
- あー。。。もう10時。。絶起すぎる。。
- 初デートなのに絶起してもうオワタ
- さっきスマホ見たときは7時だったのに、11時だと…?(絶起)
- 早く起きたのに二度寝して今起きた俺絶起。
- 仕事8時からで今8時。絶起すぎて泣ける。
- もしかして #絶起
このように「起きた瞬間にもう絶望するしかない」という状況のときに、自然に使うことができます。
絶起したときの言い訳あるある
絶起したときの言い訳ってどうしたらいいか困りますよね。
起きたばかりで頭もスッキリしていないし、でも人と約束しているならすぐに連絡を取らなくてはいけません。
とくに大学生活がはじまったばかりの学生だと、今までの生活リズムと異なることが多く、たびたび絶起してしまう人もいるでしょう。
また、社会人でも思わぬところで絶起の朝を迎える可能性もゼロではありません。
そんなときの言い訳あるあるを紹介します。
体調不良で…
絶起したときに一番使える言い訳は、体調不良です。
「朝からお腹がくだって電車になかなか乗れませんでした。9時半までには出勤します。大変申し訳ありません。」
などと電話で話せば、上司も同僚も大変だなと心配してくれますし、出社してからも咳をしたりして具合悪そうにする必要もないため、たとえ嘘でもバレにくいでしょう。
「昨日の夜から39度の熱があって…」などと大げさな嘘をつくと、出社した後もいろいろと演技しなくてはならず、気を抜いているときに「お前本当に体調悪いの?」と疑われてしまう可能性もあります。
交通機関の乱れ
交通機関の乱れも、絶起したときの言い訳にたびたび使われます。
電車やバスで通学している人は「バスが遅れて授業に間に合いませんでした…」などと授業の終わりに教授に謝りに行くと、遅刻したことを見逃してもらえる可能性もあります。
ただし、多くの人が使っている交通機関を言い訳に使ってしまうと「え?私は遅れなかったけど?」と嘘がバレる可能性があるので要注意です。
人助けをしていた
絶起したときは、「人助けをしていた」という理由もアリです。
「朝出社しようとしたときに子どもが迷子になっていて、一緒に交番に行ってきました」「学校に行く途中で困っているおばあさんがいたので話を聞いていました」などと使えます。
しかし、この言い訳を通すためには、普段から周りの人に優しくなければいけません。
普段の態度が横柄で自己中心的な性格の人だと、話の信憑性が非常に低く「絶対嘘でしょ」と思われてしまう可能性大です。
忘れ物を取りに…
絶起してしまったときは、忘れ物を取りに帰ったという理由もよく使われます。
「今日のプレゼンにどうしても必要なUSBを家に忘れたことに気がついて、家に帰ってから出社したので遅れました」「教科書を間違えて持ってきて、家に取りに帰ったら授業に間に合いませんでした」などと言うことが多いでしょう。
しかし、社会人としては忘れ物をするなんてあってはならないことなので、上司からの評価が下がってしまう可能性もあります。
家のトラブル
家のトラブルは絶起してしまったときの有効な言い訳あるあるです。
ガス漏れや水漏れなど早急に対処しなければいけないことを理由にすると、そういうことなら仕方ないと思ってもらえる可能性が高くなります。
ただし、「トイレが詰まった」「家の壁が少しはがれてしまった」などの急を要すること以外を理由にすると、「今日遅れてくる理由にはならない!」とさらに怒られてしまうかもしれないので要注意です。
もう寝坊しない!絶起改善法
朝が弱い人にとっては、早起きをすることや早い時間に予定を組むことは、なかなかのストレスになってしまいます。
そんな人のために、絶起改善方法を伝授します。
どれもすぐにはじめられることなので、ぜひやってみてくださいね!
生活リズムを見直す
絶起をしないためには、なによりも生活リズムを見直すことが大切です。
「早起きが苦手」という人の多くは、夜遅くに就寝し、十分な睡眠時間を確保できていないために、朝起きるのが億劫になってしまいます。
夜のフリーな時間をできるだけ多く使って楽しみたいという気持ちはわかりますが、それで寝坊していては社会人として失格です。
夜遅くまで漫画を読んだりゲームをしたりしていれば、絶起する確率が高まるのは当然です。
最低でも23時までにはベッドに入るようにして、寝る1時間前にはスマホも見ないようにすると心も落ち着き、快眠を得ることができるでしょう。
また、朝起きるのが苦手な人の中には低血圧だったり、女性であれば女性特有のバイオリズムによるもので起きられないということもあります。
そういう人は専門機関を頼りにし、どうしたらいいのかアドバイスをもらうといいかもしれません。
自己暗示をかける
自己暗示をかけるのも、寝坊を防止するには有効です。
寝る前に、「私は朝7時に絶対に起きる」と何度も何度も頭の中で繰り返しイメージして、また言葉に出して自己暗示をかけることで、不思議なことに7時前には目が覚めます。
人間の脳は意外と騙されやすく、暗示に弱いものです。
思い込みによって自分の身体が反応する「プラシーボ効果」は、絶起対策としても効果が期待できます。
騙されたと思って一度やってみてください。
寝坊防止アプリ「AlarmWalk」を使う
出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meme.zombie.sleeper.alarm.walk&hl=ja
二度寝して寝坊しないためには、寝坊防止アプリの「AlarmWalk」を使うのもおすすめです。
この目覚まし系アプリのアラームを止めるためには、自分自身がスマホを持って歩かなければなりません。
寝る前にアラームを設定するときに、足跡マークも一緒に設定します。
足跡マークを5と設定したら、その10倍の50歩歩いたことをスマホが感知しなければ、アラームは止まりません。
人間の脳は体温が上がると覚醒しはじめるので、2度寝の欲求も吹き飛ぶでしょう。
「アラームを設定しても2度寝するから意味がない」と思っていた人でも、体を起こして歩くことで、体も心も「1日をはじめるぞ!」というモードに入ります。
毎朝アラームを止めるために歩くことで、2度寝による絶起はなくなるはずです。
絶起したらなによりも先に謝るのがベスト
テレビのクイズ番組や若者言葉特集などで話題になった「絶起」という言葉ですが、若者特有の言葉遣いのため、女子大生であっても知らない人は知りません。
絶起したら責任は自分にあるので、なによりも先に誠心誠意謝罪し、相手を不快な気持ちにさせないことがベストです。
絶起しないように生活リズムを整えて、この言葉を使用しなくても済むようにしてくださいね!
- 「絶起(ぜっき)」とは「絶望の起床」の短縮語
- 絶起したときの言い訳あるあるは、体調不良・交通機関の乱れ・忘れ物を取りに帰る・家のトラブルなどがある
- 絶起しないためには、生活リズムを整えたうえで、自己暗示をかけることや寝坊防止アプリを使うのがおすすめ