1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 夜型人間と朝型人間の違いは?夜型人間のメリット&デメリット8つの特徴

夜型人間と朝型人間の違いは?夜型人間のメリット&デメリット8つの特徴

 2020/06/26 特徴
この記事は約 13 分で読めます。

「自分は夜型人間かも…」と、自覚している人は意外と多いものです。

仕事などの都合で、どうしても夜型の生活にならざるを得ない場合もあるでしょう。

しかし「このまま夜型の生活を続けて大丈夫なの?」と、気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、夜型人間の特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。

 

そもそも「夜型人間」の定義って何?

毎日夜遅くまで起きているし…といった理由で、なんとなく自分は夜型人間だと思っていませんか?

しかし、よく調べてみると実際は「朝型」という人も少なくありません。

まずは正しい夜型人間の定義について見ていきましょう。

 

「夜型人間」と「朝方人間」の違いとは?

そもそも、夜型人間と朝型人間の違いとはどういったものなのでしょうか。

大まかにいえば、夜型は夜の活動が苦にならないタイプの人で、朝型は目覚めが良く日中に活動できるタイプの人です。

 

基本的に人間の生活は日中に行われることが多いので、早寝早起きのしやすい朝型の人は規則正しく生活することができます。

しかし、一度生活リズムが乱れてしまうと、なかなか対処しづらいです

一方、夜型の人は朝は苦手ですが、夜は活発に動くことができます。

少々夜更かししても作業効率が落ちないので、残業や夜勤などに柔軟に対応することが可能です。

 

遺伝子で決まるって本当?

英国の大学研究チームが発表した研究結果によると、実は夜型人間か朝型人間かというのは、すでに体内の遺伝子によって決まっているのだとか。

「どんなに頑張っても、朝は起きられない…」という人は、遺伝子レベルで夜型の可能性が高いです。

人間の睡眠と覚醒のサイクルに関わっているのは「時計遺伝子」というものが関係しています。

 

時計遺伝子は人間の体内時計をつかさどるもので、351もの種類が存在します。

その中でも「Period」と呼ばれる遺伝子が作り出すタンパク質によって、人は眠るタイミングを自覚する、ということが最近の研究でわかってきました。

眠りに関わる351個の遺伝子のうち、Periodや他の時計遺伝子がどの程度含まれているかは人によって異なります。

Periodの割合が高い人は他の人と比べ早めに就寝する傾向が強いです。

ゆえに、その人が持っている遺伝子の種類や数が、夜型人間か朝型人間かを左右するというわけなのです。

 

また、英大学の専門家によると、夜型脳と朝方脳にも違いがあるという研究結果もあります。

3,730人の被験者を「朝型」と「夜型」に分けて、脳のスキャンデータを分析したところ、「夜型の人は大脳内側面にある楔前部において、灰白質の体積が大きい」ことが判明されました。

自分が何型か知ることによって、脳の可能性を最大限に発揮できるかもしれません。

参考:TABI LABO「「朝型」と「夜型」は脳の構造から違う!?英大学による驚きの研究結果

 

あなたも夜型人間かも?チェックしてみよう!【診断】

続いて、睡眠医学の研究者である、ジム・ホーン氏とオフロ・エストベリ氏による「夜型人間か朝型人間かの診断シート(※簡易版)」を紹介します。

生活習慣から自分が何型なのかチェックしてみましょう。

1.起きてから30分間の気分について

  • 非常に眠い(1点)
  • 眠い(2点)
  • 普通(3点)
  • すっきりとして気分がいい(4点)

2.起床後の食欲は?

  • 全くない(1点)
  • あまり食べたくない(2点)
  • そこそこ(3点)
  • ある(4点)

3.翌日が休みの日の就寝時間は、どの程度遅くするか

  • 2時間以上(1点)
  • 1~2時間程度遅く(2点)
  • 1時間以内(3点)
  • 遅くしない(4点)

4.午前7時~8時の間で運動を習慣化できるか

  • できない(1点)
  • 頑張らないと難しい(2点)
  • たぶんできる(3点)
  • 必ずできる(4点)

5.眠気を感じる時間帯は?

  • 午前2時~3時(1点)
  • 午前12時45分~2時(2点)
  • 午後10時15分~午前12時45分(3点)
  • 午後9時~10時15分(4点)
  • 午後8時~9時(5点)

6.午後11時に寝る場合、あなたの気分は?

  • 全く寝たくない(0点)
  • あまり寝たくない(2点)
  • やや眠い(4点)
  • とても眠い(6点)

7.午前4時から6時まで起きていなければならない場合の生活時間は?(※ただし翌日は休み)

  • ずっと起きている(1点)
  • 4時まで仮眠、6時以降再び寝る(2点)
  • 4時までしっかり寝る、6時以降は仮眠(3点)
  • 4時まで眠り、6時以降はそのまま起きている(4点)

8.1日5時間働く場合、自分にとってベストな仕事時間は?

  • 午前0時あるいは午後4時から(1点)
  • 午後2時から(2点)
  • 午前10時から(3点)
  • 午前8時から(4点)
  • 午前3時から(5点)

9.もっとも体調がいいと感じる時間帯は?

  • 午前0時~5時、あるいは午後10時~午前0時(1点)
  • 午後5時~午後10時(2点)
  • 午前9時~午前11時(3点)
  • 午前5時~午前9時(4点)

10.自分では「朝型」「夜型」のどちらだと思うか?

  • 確実に夜型(0点)
  • どちらかというと夜型(2点)
  • どちらかというと朝型(4点)
  • 確実に朝型(6点)
合計点数が、

36〜46点
間違いなく「夜型人間」です。
朝型人間に変わるには多大な時間がかかるでしょう。

27〜35点
「夜型人間」になりつつあります。
このままの生活を続けることで、夜型人間確定になりまねません。

15〜26点
ギリ朝型人間といえます。
ちょっとした油断や寝不足によって夜型人間予備軍になりまねないので、生活リズムを画一するようにしましょう。

0〜14点
「朝型人間」確定です。
しっかりと生活リズムがつかめていることでしょう。

 

「夜型人間」にもメリットがあった!5つの特徴

不規則な生活になりがち、朝起きれない、など困ったイメージの強い夜型人間。

「以前放送分の録画番組をついつい遅い時間まで見てしまった…。」「起きたらお昼だった。」なんてこともよくあるでしょう。

しかし、夜型人間にも意外なメリットが存在します。

 

長く続く集中力の持ち主

夜型人間は集中力の高い人が多いです。

朝は少々苦手ですが、夜ともなるとそれが一変。

彼らの集中力のピークは午後9時頃から始まり、そのまま朝方まで継続させることができます

そのため、夜間の長時間作業が苦になりません。

 

天才肌が多い

天才肌の人には夜型人間が多いといわれています。

どうやら、あの天才作曲家モーツァルトも夜型人間だったのだとか。

数々の芸術作品を生み出すための独創的な発想は、静かな夜に生まれやすいのかもしれません。

芸術家の創作活動に夜はうってつけの時間なのでしょう。

他にも、バラック・オバマ米大統領、ウィンストン・チャーチル元英国首相も夜型の有名人として有名です。

 

経営者など成功者が多い

夜型人間には経営者などの社会的成功者も多いです。

また、夜型人間の方が所得が高いという研究結果もあるのだとか。

睡眠時間にしばられない夜型の人は生産性が高く、効率よく仕事をこなすことが可能なため、それがアドバンテージになるのかもしれません。

起業家には夜型が多いといわれることもあります。

 

創造力豊かなアイデアマン

夜間にも活動できる夜型人間の人たちは、創造力が豊かです。

そもそも、周りが寝静まり邪魔が入りにくい環境はクリエイティブな作業に向いています

そのため夜型の男性・女性は、夜中に得たひらめきを上手く生かすことができるのです。

朝型人間からすると、夜型人間は頭がいい人が多いと感じることもあるでしょう。

 

人と交流する機会が多い

飲み会や交流会などは、会社帰りに行われることが多いです。

朝型人間の場合は、次の日の体調や就寝時間のことを考えると、飲み会への参加も控えめになります。

一方、夜に強い夜型人間は飲み会で活躍しやすいです。

少々遅くまで飲んでも比較的平気な夜型の人は、そうした場で情報交換したり人脈を広げるチャンスにより多く恵まれているといえます。

 

「夜型人間」の残念な3つのデメリット

残念ながら、夜型人間には見逃せないデメリットも存在します。

 

ダイエット向きではない

人間の体温は夜に近づくほど下降していくため、夜間は基礎代謝も下がります

さらに、夜活動する夜型人間は夜食やお酒を摂る機会が多めです。

そのためきちんと節制しないと、どんどん体重を増やしてしまいます。

ダイエットしたい人にとっては、夜型生活は不向きです。

 

午前中の大切な業務を失敗しがち

夜型人間の弱点は朝。

早起きが苦手な上に、せっかく起きても脳が十分に働いていないため、午前中は仕事や勉強の効率が悪くなりがちです。

失敗するリスクもあるので、大切な業務は午前中を避けた方がいいでしょう。

仕事の人間関係にも支障をきたしてしまう可能性があります。

午前中に取引先との商談などがあったとしたら、夜型人間は要注意です。

 

不健康な生活を送りがち

夜の活動が苦にならない夜型人間は、就寝時間に頓着しません。

そのため、起きる時間や寝る時間が不規則になったり、睡眠不足になりがちです。

健康な生活を送るにはある程度の規則正しさが必要。

いくら夜に強いからといって不規則な生活を続けていると、睡眠障害などの弊害が出てしまう危険性があります。

また、自律神経が乱れる可能性があるのも夜型人間のデメリットのひとつです。

 

夜型人間から朝型人間に変わる3つの方法

夜型人間の体質を生かせている場合はいいのですが、人によっては今の生活と合っていないと感じる場合もあるでしょう。

また、新型コロナウイルスの影響で生活リズムが崩れ夜型人間になってしまった人も多いですよね。

そこで最後に、夜型人間から朝型人間に変われる、3つの方法を紹介します。

「自分は夜型だけどパートナーは朝型の人」という人にもおすすめの方法ですよ。

 

まずは、日をまたがずに眠る

朝型人間になるには、就寝時間を意識することが大切です。

0時過ぎに寝るなどもってのほか。

まずは日をまたがずにベッドに入ることを心掛けましょう。

0時前の決まった時間に就寝するようになれば、次第にしっかりと眠れるようになってくるはずです。

睡眠リズムを正常にすることができるでしょう。

 

また、仕事のある平日は早く寝たとしても休日前には夜更かしをしていると、生活リズムが安定せず睡眠時間帯に差が生まれてしまいます

この状態を「社会的時差ボケ」といい、夜型改善を妨げる大きな原因となるため注意が必要です。

睡眠環境を整えて、早めに布団に入るようにしましょう。

夜型人間歴が長い場合はすぐに改善できないかもしれませんが、少しずつ眠れるようになるはずですよ。

 

早起きしてダラダラせず一日行動する

夜眠れるようになれば、今までよりも早く起きられるようになります。

しかし、いくら早起きしてもダラダラしていては意味がありません。

最初は体が辛いかもしれませんが、ベッドから出てきちんと活動するようにしましょう。

 

きちんと起きて1日行動することで、夜も眠りに入りやすくなりいい生活サイクルが作れるようになります。

生活パターンを改めることで、朝型生活になれるかもしれませんよ。

まずは「気分転換」くらいの気持ちでやってみてください。

 

夜勤がある人は、お昼の仕事に変えることも検討してみる

夜勤など、仕事の関係でどうしても夜型生活になっている人もいると思います。

それが自分の体質に合っているならいいですが、どうしても辛いという場合は昼中心の仕事に転職するのも1つの手です。

仕事のサイクルが変われば当然生活サイクルも変わるため、次第に朝型人間に近づけるでしょう。

朝型人間の場合は、生活環境を改めることで体が楽になるはずです。

 

マッチングアプリで生活リズムがぴったりの相手と出会おう!

いくら好きになった相手でも生活リズムや生活スタイルが合わないと、すれ違いが起きてしまいますよね。

性格の相性と同じくらい生活リズムが合っているかというのは重要なことです。

 

そこでおすすめなのがマッチングアプリ「ハッピーメール」

累計会員数2,700万人を突破しているので、きっと自分にぴったりの相手と出会えるはずですよ。

ハッピーメールで相性も生活リズムもぴったりのパートナーを見つけましょう!

同じ夜型傾向の人と出会えたら、楽しくコミュニケーションがとれるはずですよ。

もしかしたら人生のパートナーに出会える可能性だってあるかもしれません。

 

隙間時間で利用できるので、朝型人間と出会うこともできます。

もし仲良くなったら、夜型人間たちもたまには日中活動してみるのもアリかもしれません。

女性はこちら 男性はこちら

 

夜型人間もたまには日中にお出掛けしてみては?

「早起きは三文の徳」といいますが、そうとは限りません。

夜型人間と朝型人間には、それぞれメリットとデメリットがあります。

ある程度は生まれつきの遺伝性ゆえに、今の生活と体質が合っているなら無理に直さなくていいでしょう。

早起きをするサマータイムの導入により、逆に睡眠障害や生産力の低下を招いてしまったという声もあります。

ただ、明るいうちに友達と外で遊んだり恋人や好きな人とデートすることで、新鮮な気持ちが味わえるのも事実です。

 

睡眠と脳には密接な関係があります。

夜型・朝方以外にも、ロングスリーパーなど気になっていることについて検索してみてください。

きっと最大限で自分の脳を発揮できるはずですよ。

『夜型人間の実態』という漫画家石川聖さんの作品もSNSで話題になりました。

『人間入門』という作品も面白いので、その他の石川聖さん作品もぜひチェックしてみてください。

 

また、恋愛では相手の血液型を知ると、効果的なアプローチができるかもしれません。

男性はAB型女性・A型女性・B型女性・O型女性の特徴を、女性はAB型男性・A型男性・B型男性・O型男性の特徴を把握しましょう。

まとめ

  • 夜型人間と朝型人間の人は、得意な活動時間帯が違う
  • 夜型人間か朝型人間かは、その人が持つ遺伝子の数や種類によって決まっている
  • 創造力豊かな人や天才肌の人や頭いい人には、夜型人間が多い
  • 夜型人間は不規則な生活になりがちなので注意が必要!
  • 夜型タイプから朝型タイプに変えたいなら、寝る時間や日中の活動量を変えてみよう

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

小野塚 晴子

小野塚 晴子

読書好きのインドア派です。恋に消極的な人にも楽しめるような記事を目指します!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • ハイスペックの意味とは?ハイスペ男子の特徴や出会う方法を解説!

  • 「五月雨式に申し訳ございません」とは?ビジネスでの使い方や注意点を解説

  • 「感慨深い」の意味や使い方は?使う際の注意点も合わせて解説!

  • 思いやりとは?思いやりがある人とない人の特徴や思いやりを持つ方法を解説

この記事も一緒に読まれています

  • 【必見】ずっと人といると疲れるのは性格の問題?原因や対処法を徹底解説

  • 不細工女ってどんな女?当てはまりたくない11この特徴や改善恋愛術を紹介

  • LINEがそっけない男性心理とは?脈あり返信やlineテクニックを紹介

  • 女性を心配してくれる男性心理とは?脈あり・脈なし男子の本音を大公開!

  • 女を敵に回すカマトトの意味とは?かまととの特徴や嫌われるポイントを紹介

  • 頭の回転が遅い人の原因と特徴、頭の回転が速い人になるための方法を解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 夜型人間と朝型人間の違いは?夜型人間のメリット&デメリット8つの特徴