緊張しいの意味や治し方とは?あがりやすい人の原因や対処法を解説
周りから「緊張しいな人だね」と言われたり、自分は緊張しいなのかもと感じたりした経験はありませんか?
緊張は誰しもが経験することなので、自分が緊張しいかの判断は中々難しいですよね。
そこでこの記事では、緊張しいの意味や改善方法を紹介します。
緊張しやすい人の特徴やポジティブな言い換えについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
緊張しいの意味とは?分かりやすく解説!
「緊張しい(きんちょうしい)」とは、緊張しやすい人のことを指す言葉です。
周りと比べて緊張する頻度が多い人や、些細な出来事でも緊張してしまう人に対して使われます。
緊張しいは特徴的な人を「〇〇しい」と表現する関西から生まれた言葉で、意味としては「〇〇する人」や「〇〇するタイプ」と同じです。
たとえば、誰かの真似ばかりする人を「まねしい」、周りに気を使いすぎる人を「気にしい」と表現します。
類似語としては「あがり症」「神経質」などがあげられます。
緊張しいな人の特徴6つ!
自分が緊張しいかの判断は中々難しいですよね。
そこでこちらでは、緊張しいな人の特徴をいくつかまとめました。
自分が緊張しいかどうか気になる人は、自分の性格と当てはめながらチェックしてみましょう。
言葉に詰まる・声が上ずる
緊張しいな人は、緊張すると言葉に詰まったり声が上ずったりする傾向があります。
極度な緊張状態に陥ると心身が硬直してしまい、スムーズに言葉を発することが難しくなります。
上手く声を出せないのに無理して声を出そうして、声が上ずってしまうことも。
言葉に詰まったり声が上ずったりすることで焦ってしまい、さらに緊張してしまう悪循環に陥りやすいです。
頭が真っ白になる
緊張しいな人の特徴の1つに、頭が真っ白になりやすいことがあげられます。
人間の脳は緊張を感じると身体の各部へ情報伝達物質を運び、緊張していることを伝えようと動きます。
この情報伝達物質は脳内の各所にも送られるため、頭の中が緊張でいっぱいになってしまうのです。
緊張で頭が真っ白になるのは、脳内で緊張している以外のことを考える余裕がないからといえます。
自分に自信がない
緊張しいな人は、自分に自信がない人が多い傾向にあります。
「自分なんてどうせ無理…」と何事に対しても失敗することばかりが先行してしまい、行動の一つひとつに緊張感が生まれやすいのです。
また、自分に自信がない人は自己表現やコミュニケーションに苦手意識があります。
人と上手く話せない苦手意識から、些細な会話に対しても緊張感を抱くのです。
周りの評価が気になる
周りの評価を気にするのも、緊張しいな人の特徴です。
他人の目を気にするあまり、自分の行動や発言一つひとつに気を使いすぎてしまい、それが緊張する要因となっています。
また、周りからの評価が気になるあまりに、ミスや失敗を極度に恐れてるのも緊張を誘発しやすい理由の1つです。
顔が赤くなる
すぐ顔が赤くなるのも、緊張しいな人の特徴です。
人は緊張すると鼓動が早くなり、それにより血液が促されて一時的に顔が赤くなったり、火照ったりする状態になります。
緊張で顔が赤くなることは誰しもが経験する現象ですが、緊張しいな人は些細なことでもドキドキと鼓動が早くなり顔を赤らめやすいのです。
完璧主義で真面目
緊張しいな人は、完璧主義な性格で真面目な人が多い傾向にあります。
物事を完璧にこなそうとするので、ミスや失敗に強い抵抗感を持っています。
また、妥協が許せない性格なので、任された仕事は最後までやり通そうと過度なプレッシャーを感じることもあるでしょう。
こうした完璧主義な性格の人が失敗すると、強い焦りや緊張を感じやすいのです。
また、過度なプレッシャーは自分を追い詰める要因にもなるため、より緊張している状況に陥りやすいでしょう。
緊張しやすい原因は?
緊張しやすい原因とは、いったい何でしょうか。
こちらでは、緊張しやすい原因について解説します。
緊張の原因を理解することで、適切な対処法を見つけるヒントにもなるでしょう。
思い当たる節がないか、自分の普段の行動や緊張しやすい状況と照らし合わせながら考えてみてくださいね。
過去の失敗やトラウマを引きずっている
いつも同じような状況で緊張してしまう人は、過去に起きた失敗やネガティブな経験がトラウマとなっている場合が考えられます。
「また失敗したらどうしよう」という不安な気持ちが、緊張へと繋がっているのです。
過去のトラウマを解消するのは簡単ではありません。
しかし、過去の失敗をいつまでも引きずっていては、前へ進むこともできません。
過去の失敗に怯え続けるのではなく、トラウマを克服して緊張しいな性格を治したいという気持ちを持つことが大切です。
準備不足
緊張しいなのは性格によるものではなく、単純に準備不足の可能性もあります。
本番前の準備は単に資料や流れの把握だけでなく、本番に向けて勇気や自信をつけることも含まれます。
通し練習をしたり、考えうるトラブルを想定したりとしっかりと準備することで、最小限の緊張で本番に望めるのです。
相手や物事を過大評価しすぎている
相手や物事を過大評価しすぎていると尻込みしてしまい、緊張感へと繋がります。
他人のプレゼンを見て「自分にはこんな素晴らしいプレゼンはできない」と思ったり、取引先の相手に対して「こんなすごい人の前でミスは許されない」と周りを過大評価しすぎたりしていませんか?
相手や物事を過大評価しすぎると自分への過度なプレッシャーへとなり、緊張感が強まる原因となります。
緊張する環境に慣れていない
緊張する環境に慣れていないと、些細な緊張にもオーバーに反応しやすいです。
そもそも緊張とは誰しもが経験する感情であり、むしろ適度な緊張感はパフォーマンスが向上するとも言われています。
しかし、緊張する環境に慣れていないと、些細な緊張にも焦ってしまい上手く対処できません。
慣れが緊張の大きな原因であれば、繰り返し経験していくうちに克服していけるケースが多いです。
緊張しいな性格の治し方は?
「緊張しいなのは生まれつきだから」と、改善するのを諦める必要はありません。
何度も言うように、緊張は誰しもが経験するものです。
緊張しいな性格を受け入れ、自分自身の緊張と上手く付き合うことが大切です。
こちらでは、緊張しいな性格の克服方法を紹介します。
いずれも、手軽に実践できる方法ばかりなので、できることからスタートしてみましょう。
リラックスする方法を見つける
緊張しいな性格を治したいなら、自分に合ったリラックス方法を見つけるのがおすすめ。
好きな香りのアロマを焚いたり、好みの音楽を聞いたりと気持ちが落ち着く方法を試しましょう。
リラックスすることで心身のバランスを整え、気持ちを前向きにさせられるかもしれません。
緊張で乱れたバランスが整うことで、緊張しても落ち着いて行動できるようになるでしょう。
また、緊張状態を素早く解消したい時は、リラックス効果のある深呼吸がおすすめです。
事前準備をしっかりと行う
プレゼンや発表など緊張する場面へ挑む際は、事前準備をしっかりと行うように意識するのも大切です。
何度も繰り返し練習したり、準備に不備がないか確認したりすることで「これだけ準備したんだから大丈夫!」と、気持ちが前向きになれます。
また、準備はギリギリになってからするのではなく、日程や時間に余裕を持つことも大切です。
気持ちの余裕があれば、緊張したとしても過剰に焦らずにすむでしょう。
軽いストレッチをする
緊張をほぐしたい時は、軽いストレッチがおすすめです。
「緊張でガチガチになる」という言葉があるように、人は緊張すると身体に力が入ってしまいがち。
そのため、軽いストレッチで身体をほぐすことで、緊張を緩和できますよ。
首をまわす、肩を上げ下げするなど、疲れすぎない程度の簡単なストレッチで、心身の緊張をほぐしてあげましょう。
緊張したら口角を上げる
緊張した時に手軽にできる対処法でおすすめなのが、口角をあげて笑顔をつくることです。
笑顔はストレス緩和に効果があり、つくり笑いであったとしても気持ちが楽になり緊張がほぐれやすくなります。
緊張しいな人は自分に自信がもてないので、緊張するとネガティブ思考に陥りやすいです。
そのため、無理矢理でも口角を上げるよう意識することで、前向きに取り組めるでしょう。
成功する自分をイメージする
緊張しいな性格を改善するためには、成功する自分をイメージすることが大切です。
失敗やミスする未来ばかりをイメージしていると、プレッシャーや緊張が強まってしまいます。
反対に成功した自分をイメージするように心がけることで、緊張がほぐれ自信をもって行動できるようになるでしょう。
緊張しいをポジティブな言葉に言い換えると?
緊張しいをポジティブな言葉に言い換えると以下のように表現できます。
- 何事にも真面目で一生懸命
- 慎重に行動できる
- 準備を徹底的に行える
ネガティブな印象がクローズアップされがちな「緊張しい」ですが、緊張しやすいからこその魅力もあるのです。
些細なミスにも敏感な緊張しいな人は、失敗しないよう何事にも慎重に一生懸命取り組めます。
また、準備を徹底的に行い本番の緊張を少しでも減らそうと取り組めるのも、緊張しいな人の良い所ですよ。
緊張しい=短所とは限らない!あがりやすさを克服して長所に変えよう
緊張しいと聞くと短所のイメージが強いですが、決してダメなことばかりではありません。
些細なことでも緊張するというのは、一つひとつに真面目に一生懸命取り組んでいる証拠です。
しかし、すぐに顔が赤くなったり手が震えたりすることに悩んでいる人もたくさんいます。
この記事を参考にあがりやすさを克服して、緊張しいな自分を受け入れてあげましょう。
- 「緊張しい」とは緊張しやすい人を表す言葉
- 緊張しいな人は顔が赤くなったり、手が震えたりしやすい傾向にある
- 過去の失敗やトラウマが原因の可能性もある
- 自分なりのリラックス方法で心身の緊張をほぐそう
- 緊張しいな人の長所は、何事にも真面目で一生懸命に取り組めること