ネット用語の「ネカマ」とは?言葉の意味・特徴・見分け方を徹底解説

ネット用語の「ネカマ」という言葉を聞いたことはありませんか。インターネットの世界に存在している、嘘つき・なりすまし行為のひとつです。
お互いが公開している情報しか知ることができないネットの世界では、年齢や性別、居住地、プロフィール写真など、その匿名性を利用して嘘をつくことは容易です。
今回の記事では、ネット上の嘘つき・なりすまし行為のひとつである「ネカマ」について、特徴や見分けるコツを徹底解説していきます。
Contents
ネット用語のネカマとは
ネカマとは、戸籍上は男性である人物がインターネット上で女性になりすましている行為、またはその人物自身のことを指します。
たとえば、SNSのプロフィールやネットゲームのキャラクターなどで女性になりきり、男性であることを隠したままで他ユーザーと関わっている人たちです。
ネカマを行う理由や心理・目的はさまざまで、出没場所も多岐に広がっています。
言葉の意味
ネカマの語源は「ネットのオカマ」という言葉を省略した言葉です。現実世界でもオカマや心が女性である人がたまにいますが、ネカマに関しては心が女性であるとは限りません。
性的嗜好や恋愛対象が女性である男性でも、ネット上でのみ女性になりすましている場合があります。匿名性が強いネットの世界だからこそバレにくく、気軽に嘘をつけることから、ネカマになる男性は意外と多いです。
実際にネカマに騙されたことのあるブロガー「やしろあずき」さんなど、そういったツライ経験をした男性の話は少なくありません。
出没場所
ネカマが出没する場所は、主にインターネットの世界です。
具体的な出没場所は下記の通りです。
・SNS
・ネットゲーム(オンラインゲーム)
・ブログ
・2ちゃんねるなどの掲示板
・出会い系サイト
ネット社会の広がりと共に、ネカマの出没エリアは広がってきました。とくにネットゲームに関しては、出没率が高い傾向にあります。
性別が逆のパターンが「ネナベ」
性別が逆の場合もあります。
戸籍上は女性である人物が、男性になりすますケースが「ネットのオナベ」を省略して、「ネナベ」と呼ばれています。
男性になりきるメリットは、ネカマと比べて少ないので、ネナベの存在自体も少ない印象を受けます。
SNSやネトゲに潜むネカマの特徴
さっそく、ネットに潜むネカマの特徴や、見分けるコツに迫っていきます。
この特徴に多く当てはまる場合、あなたが普段交流している相手はネカマである可能性が高いですよ。
絵文字や顔文字が多い
ネカマは自分が女性であることを楽しみたいという欲求が強いです。
男性ならば使うのを躊躇するような、可愛らしい絵文字や顔文字を頻繁に使用し、他のユーザーと交流することで欲求を満たそうとします。
かなり凝ったデザインの顔文字や、絵文字の連続使用など、現実世界で男性が使えば確実に恥ずかしいと思うような使い方をするのが特徴です。
言葉遣いがやたら女性らしい
楽しみたい気持ちだけでなく、自分が女性であることを相手に信じ込ませるために過剰な演出も行います。
言葉遣いや言動がやたら丁寧で、本物の女性よりも可愛らしい女性言葉を好みます。まるで漫画やゲームの女性キャラクターに出てきそうな、男性が理想とする女性像を演じることが多いのも特徴です。
お嬢様言葉やぶりっ子キャラなど、本物の女性であれば逆に使わないような女性特有の言葉遣いをする人には要注意です。
流行に敏感
ネカマは流行の話題やブームに関しての情報収集も欠かしません。
女性ならば知っていそうな最新の流行やファッション、芸能ニュースなどをネカマは積極的に収集し、その知識をあえて話すことで、自分が女性であることをアピールします。
これは信頼度を上げるだけでなく、本物の女性と交流するためでもあります。
ネカマの中には男性ユーザーだけでなく、女性ユーザーと積極的に交流することを目的にしている人もいるのです。
現実世界では女性と話すことができないからこそ、ネットでその願望を叶えようとしています。
定期的に意味深な発言をする
思わせぶりや、やや意味不明と思うような発言をするのもネカマの特徴です。これはある程度親しくなったときに出やすい特徴です。
ネカマの中には、本当の自分を知って欲しい気持ちや、相手が自分を女性と信じ込んでいることに対して、からかいたいという心理があります。また、意味深な発言をすることで、自分に構って欲しいという欲求の表れでもある場合があります。
具体的には「本当の自分の顔を誰も知らない」とか、「あなたには特別に秘密を教えようかな?(※実際にはネカマだとはいわない)」などの発言が挙げられます。
わざと思わせぶりでギリギリの発言をするようなら、その相手はネカマの可能性は高いです。
相談事を持ちかけてくる
意味深な発言を重ねても自分の存在が注目されていないと感じる場合は、相談事を持ちかけてくることがあります。
なぜならネカマをするタイプの男性は、基本的に構ってちゃんや寂しがりやが多く、相手に自分のことを特別だと思って欲しいからです。
そもそも「女性になりたい=チヤホヤされたい」という理由から、ネカマになる人もいます。
相談内容は、恋愛トークや家族のことが中心です。妙に現実感のない、解決方法が見えないような相談話には警戒してください。
真剣に相談にのってあげることで仲良くなるだけなら大丈夫ですが、ネカマによっては相手に粘着してストーカーまがいの行動をする人もいるので注意しましょう。
女性になりすますネカマの心理
女性になりすますネカマの心理について、もっと深く掘り下げてみましょう。
彼らの心理を理解することで、騙されないようにすることが大切です。
女性の気持ちを味わいたい
単純に女性になりすますことが楽しいパターンはこれです。
男性のままだとできないようなファッションやスイーツの話、恋愛トークなど、女性だからできることに楽しいと感じる男性は意外と多いものです。
男性だけどスイーツが好きで、でも恥ずかしくて現実世界では言えない…女性らしいファッションや、可愛らしいデザインのものが好きで誰かと共有したい…など、普段は隠し持っている自分の趣味を、ネットの世界で女性になりきることで楽しんでいるのです。
架空の人物を演じることでストレス発散したい
現実の自分に疲れている人、ストレスを感じている人が、ネカマになることがあります。今の自分ではない架空の人物を演じることで、そのストレスから解放されたいという気持ちからネカマに目覚めることがあります。
誰だって非日常や、違う人生を楽しんでみたいと思ったことはありますよね。その欲求がネット上でネカマという形で現実になってしまい、その快感が癖になってしまう人がこのタイプです。
人を騙すことが快感
自分が女性を演じることが楽しいというよりも、誰かを騙すことが楽しいという悪質なネカマも一定数います。
気のある素振りをしてみたり、女性経験が少なそうな男性ユーザーに近づいてみたり…と疑似恋愛をすることで、相手の気持ちを弄ぶことが快感になっているのです。
こういうタイプのネカマに関しては、非常に粘着質で思い込みが強いタイプも多いため、とくに注意が必要です。何か不審なところがあれば、すぐにブロックして関わらない方が得策でしょう。
女性キャラクターのほうが何かと得
オンラインゲームなどで多いパターンです。
多少操作やゲームが下手でも、女性プレイヤーだと可愛らしいと思ってもらえるし、他のユーザーから優遇してもらえるケースがあります。
そんな計算高さから、あえて男性がネカマになる場合があります。
女性だと勘違いされて本当のことを言いづらい
ネカマの中には、自覚なくネカマになってしまった人もいます。
ネット上では本名ではなく、ニックネームやネット上だけの名前を登録する人がほとんどです。その中には、男性でも女性と勘違いされるような名前を使用している場合や、好きな女性キャラの名前を使用している人もいます。
意図せず、それが相手の勘違いを生んでしまい、男性だと言い出せなくなったケースもあるようです。
ネカマの見分け方
いくつかの特徴を挙げてきましたが、ここからは実践編です。
相手のことを「もしかしてネカマ?」と疑惑を持ったときに、もっと突っ込んで確かめる方法を紹介します。
1番手っ取り早いのは電話などで話をする方法ですが、それができない場合は次のような方法をお試しください。
下ネタを振って反応を見る
本物の女性であれば、顔も知らない相手との下ネタに関しては、拒否反応を示す人が多いです。
あえて下ネタや「彼氏はいるの?」「今まで何人と付き合ったことがある?」など、男性から女性が聞かれて不快だと思われやすい質問をぶつけてみましょう。
積極的に話してくるようであれば、あやしいです。
男性について悪く言ってみる
男性を否定するような、バカにした発言をしてみるのも有効です。
「男は全員信用できない」「モテない男は生きる価値がない」など、あえて極端な発言をしてみることで見極めることができます。
過剰に反応して、否定や攻撃的な発言をするようであれば、ネカマであることはほぼ確実です。
女性にしか答えられない質問をする
あまり過激な手法をとりたくない人や、情報を収集することが苦でない人には、女性にしか答えられない質問をすることがおすすめです。
女性であれば当然知っている内容で、男性はあまり知らないようなことを質問するのがポイントです。
たとえば「服のサイズは何号か?」「好きなファッションブランドや芸能人」「趣味」「目などのアイメイクのこだわりポイント」などです。
本物の女性であればそんなに考えることもなく答えられる質問ですが、ネカマであれば答えられない可能性が高いです。
ネカマには要注意!安全に素敵な出会いを探したいあなたに…
ネット上で出会いを探す場合もネカマの存在には注意が必要です。
「ネットでも安全に出会いを探せる場所が知りたい」という人は、マッチングアプリ「ハッピーメール」がおすすめです!
累計会員数2000万を超えるハッピーメールなら、誰でも自由に素敵な出会いを探すことができます。
あなたが理想とする相手と出会えること間違いなしです。
誰でもかんたんに登録できるので、ぜひ素敵な恋をみつけてくださいね!
Twitterやオンラインゲームに潜んでいるネカマにご注意を
手軽に匿名で楽しめるネットの世界には、その匿名性を利用したネカマが存在しています。あなたが気づいていないだけで、普段交流している相手は実は女性ではなく男性かもしれません。
そんなネカマに騙されないためにも、その特徴と見分け方を知っておいて損はありません。
ぜひ、Twitterやオンラインゲームを純粋に楽しむためにも、覚えておいてくださいね!