【ドン引き確定】勘違い男の特徴7選!キモイ男の撃退方法を徹底解説

あなたは「勘違い男」に出会ったことはありますか?
一度ターゲットにされると、なかなか離れてくれない勘違い男はとても厄介な存在で、度々世の女性たちを悩ませる存在です。
友達や職場の同僚との会話でも、ときどき話題に挙がることがあるのではないでしょうか。
できるだけ避けたい勘違い男と関わらないようにするために、彼らの特徴を事前に知っておくことが大切です。
今回の記事では、勘違い男の特徴や勘違い男と関わってしまった際の撃退法まで、徹底的に紹介していきます。
勘違い男とは
勘違い男とは、常に自信過剰で自分は周りよりも優れていると思い込んでいる男性のことを指す言葉です。
しかし、実際には周りの人よりも優れているわけではないので、自信過剰な発言や行動で周りを不快にさせてしまうことが多々あります。
恋愛においてもその特徴が顕著に出るため、自己中心的な言動で女性たちを困らせ、さらに自分が好かれていると勘違いし、しつこく言いよるという厄介な性質を持っています。
ストーカーに発展する恐れがある
勘違い男の怖いところは、ストーカーに発展する恐れがある点です。
彼らは自意識過剰で、自分が好きな女性に対しても自分のことを好いてくれていると思ってしまう傾向にあります。
そのため、少し優しくすると自分のことが好きだと勘違いし、対象の女性の全てを知るために家までついて行ったり、返事がないのに何十回もLINEを送ったりとストーカー行為を行う場合があります。
「自分は悪くない」と自分本位な思考をしているため、なかなかやめてくれないのも、勘違い男の恐ろしいところです。
勘違い男は基本モテない
勘違い男は滅多なことがないかぎり、職場でもプライベートでもモテません。
なぜなら空気を読まず、自分のことしか考えていないからです。
また、武勇伝などを語りたがりますが、それも大したことではなく、大体どうでもいいことばかりが目立ちます。
そんな話を聞かされるのは女性としても不本意でしょう。
人の気持ちを考えない勘違い男は、ほぼモテないと言っても過言ではありません。
キモすぎる!勘違い男の特徴あるある7選
勘違い男によく見られる特徴を7選紹介していきます。
周りにたくさん当てはまる人がいれば、その男性は勘違い男かもしれませんよ!
重度のナルシスト
自分に自信があることは悪いことではありませんが、勘違い男はそれが過剰すぎて、ウザい域にまで達しています。
自分のことが大好きなナルシストのため、いつでも自分の自慢話やエピソードばかりで周りの人が話していても、「俺の方がもっとすごい」と話に割って入ってくることすらあります。
プライドが異常に高い
勘違い男はプライドが高く、そのプライドが傷つくことが嫌いです。
そのため、自分のプライドが傷つき評価が下がるようなことがあれば、相手を貶めてまでもそのプライドを守ろうと躍起になります。
また、恋愛においては、女性への告白が成功しないとプライドが傷つき、相手へ逆上する傾向があるため、勘違い男はかなり厄介な存在です。
ブランドが大好き
勘違い男は高級ブランドの服やバッグが大好きです。
ブランド品を身につけて、自分まで偉くなったような気分に浸っています。
そして、自慢も大好きなため「この服、◯◯で買ったんだ」と、聞いてもいないのに高級品アピールをしてくるため、周りにウザいと思われるのは仕方のないことかもしれません。
モテるアピールをしたがる
勘違い男は自分はすごいと思われたいと常に思っています。
そのため、ちょっとしたことでも、モテアピールをしたがります。
美人な女性に少し声をかけられたくらいでも「俺この前声かけられちゃったんだよね」と自慢し、周りに「自分はモテてすごい」ということを知らしめたがるのです。
デートにしつこく誘う
勘違い男は、「自分はモテる」と思い込んでいるため、意中の女性をしつこくデートに誘う傾向があります。
「自分相手ならあの女は喜んでデートに来てくれるだろう」という過剰な自信があるためです。
そのため、断っても何度もデートに誘ってきて、女性としては迷惑千万です。
とにかく惚れやすい
惚れっぽいというのも勘違い男の特徴です。
ちょっとした自慢話を社交辞令で褒めたとしても、「あの女は自分のことが好きなんだ」と思い込み、その女性のことを好きになってしまいます。
そして「自分のことを振るはずがない」という勝手な思い込みにより、しつこくアプローチを続けるのです。
LINEで彼氏面をする
LINEで彼氏でもないのに、謎の彼氏面をしてくるのが勘違い男の痛い特徴です。
気になる女性が会社で怒られていたらその夜に、「大丈夫?俺が慰めてあげる」など求めてもないメッセージが飛んできます。
また、落ち込んだことなどをSNSの呟きにアップすれば逐一チェックし、彼氏面をしたレスを付けてきます。
両想いだと思ってやっている行為かもしれませんが、正直好きでもない人に彼氏面されるのは迷惑でしかありませんよね…。
勘違い男になってしまう3大原因
なぜ勘違い男は生まれてしまうのでしょうか。
ここでは勘違い男を生んでしまう3大原因を紹介していきます。
過保護に育てられた
勘違い男は、幼少期に家庭でちやほやと過保護に育てられた、という経験のある人が多い傾向にあります。
わがままを何でも聞いてもらえたり、怒られなかったりする子供時代が彼らを生み出す原因のひとつです。
そんな人生を送ってきた結果、子供の精神のまま成長してしまい、身体は大人でも心は子供のままという状態が、勘違い男を生み出してしまうことがあります。
挫折や失敗した経験が少ない
多くの人は、人生の中で挫折や失敗を経験します。
その過程において、自分よりも優れた人がいることや、尊敬できる人がいることを知ります。
しかし、勘違い男は挫折や失敗を経験したことが少ないため、自信過剰な心理になりがちです。「自分よりも優れている人はそうそういない」これが勘違い男の思い込みをさらにエスカレートさせていきます。
女性との接点が少ない
モテを自称する勘違い男ですが、実は成長途中での人間関係で女性と接した経験は意外と少ないことがあります。
そのため、普通の人なら好意ではなく社交辞令と分かることでもその判断ができず、少し女性に優しくされたくらいで「自分のことが好きだ」と勘違いしてしまうのです。
うざい勘違い男の撃退方法まとめ
厄介な勘違い男にまとわりつかれたら大変です。
ここでは、実際に活用できる勘違い男の対処法についてまとめていきます。
恋人がいることをアピールする
勘違い男に気に入られてしまったら、執着される前に「恋人がいるので他の男性には興味がないです」とはっきりと伝えましょう。
曖昧な態度をとっていると、勘違い男は諦めてくれないため、きっぱり断る姿勢がポイントです。
また、もし彼氏がいない場合でもSNSに他の男性と仲良く一緒にいる写真を載せるなど、「実は彼氏いますアピール」をしてもいいでしょう。
正直に彼氏がいないことを伝えてしまうと、勘違い男は「彼氏がいないならオトせる」と勘違いして、最悪の場合はストーカーになる恐れもあります。
はっきりと相手に伝える
いつまでもベタベタと執着してくる勘違い男には、「迷惑なのでやめてくれませんか」ときっぱりと言うのが効果的です。
他にも「別にあなたのことなんて好きじゃない」と好意がないことをストレートに伝えるのもいいでしょう。
会社に勘違い男がいる場合は、ときには周りの女子や先輩の助けを借りたり、上司から注意してもらったり、という方法もおすすめです。
徹底的に無視する
面倒な人間との関わりを断つには、徹底的な無視もおすすめです。
SNSでレスがついても返事をしない、LINEはブロックする、話しかけられても反応しないなど、勘違い男と極力会話をしないよう心がけましょう。
少しでも可哀そうだと思って反応してしまうと、勘違い男は優しくされたと勘違いし、ますます離れてくれなくなります。
厄介な勘違い男を撃退して修羅場化するのを避けよう!
勘違い男は職場にいてもプライベートにいても迷惑この上ない、とても厄介な存在です。
もし、勘違い男に執着されてしまえば余計なストレスが溜まるどころか、ストーカーとなり思いもよらない修羅場に発展してしまう場合もあります。
勘違い男には、できるだけ最初から関わらないのが得策です。
もし、勘違い男にターゲットにされてしまったら「あなたと恋愛関係になる気は無い」というアピールをし、早めに撃退して平和な毎日を取り戻しましょう。