ミニマリストとは?部屋作り術や一人暮らし女性がミニマリストになる方法
「すぐに物がなくなる」「部屋がごちゃごちゃして落ち着かない」なんて悩みを抱えてはいませんか?
物が多い生活というのは、一見豊かそうですが時間やお金を無駄にしがちです。
部屋どころか生活が混乱しているという人は、物を最小限しか持たない「ミニマリスト」を目指してみるのも良いかもしれません。
今回の記事では、そんなミニマリストのメリットやミニマリストになるコツについて紹介していきます。
Contents
「ミニマリスト」とは?
「ミニマリスト」とは最小限を意味する「ミニマル(minimal)」から来た言葉です。
身の周りのものを厳選し、最小限の持ち物だけで生活する人のことを表しています。
「いつか使うかも」「痩せたら着るかも」と、今は使っていないものをとっておいてしまう人は多いでしょう。
しかし、ミニマリストはそうしたものを「不要品」として手元に置くことはありません。
今使わないものはなくても生活に影響しないからです。
ミニマリストになるには、必要なものを見極める目や要らないものを捨てる判断力を磨く必要があるといえそうです。
断捨離とは違うの?
「ミニマリスト」と混同されがちなものとして「断捨離」があります。
断捨離も不要なものを生活から排除することを提唱しているため、どちらも同じでは?と思ってしまうかもしれません。
しかし、断捨離の目的は「ものへの執着をなくすこと」であり、一種の思想にカテゴライズされます。
一方「ミニマリスト」はあくまでライフスタイル、暮らし方の1つです。
生活を快適にすることが目的であり、断捨離とは明確に区別されているのです。
ミニマリスト生活で得られる5つのメリット
続いては、ミニマリストになることで得られる具体的なメリットを見ていきましょう。
これを知ればあなたも今すぐミニマリストを目指したくなりますよ。
掃除の負担が少なくなる
ミニマリストになることで得られる代表的なメリットの1つが、掃除の負担が少なくなることです。
そもそも家にものが少ないため、掃除機や拭き掃除が格段に楽になります。
床にものがなければロボット掃除機を導入することもできるでしょう。
また、ごちゃごちゃした小物がないことで、ホコリや汚れも溜まりにくくなります。
即決即断で時間の無駄がなくなる
ものが少ないということは、迷いが少なくなるということ。
これまで悩んでいた洋服選びや食器のコーデなどが即断即決でき、時間を無駄にすることがありません。
また、ものの置き場も明確になるため「あれがない、これがない」と探しものに割いていた時間も短縮できるでしょう。
不要な人間関係をなくせる
意外かもしれませんが、不要なものを減らすことで人間関係の整理もできるようになります。
必要なものだけに囲まれる快適さに慣れてくると、人間関係もシンプルでいいのでは?と気付くでしょう。
結果、賞味期限の切れた表面上のつながりには執着しなくなります。
イヤイヤ参加メンバーになっている飲み会や、義理で付き合っていた誘いにもNOといえるようになるのです。
部屋がすっきりするだけでなく、人間関係もすっきりできるのは大きなメリットですね。
出費が減る
部屋が整理され、自分の持ちものが明確になることで「ダブり買い」といった無駄な出費がなくなります。
また、買い物をするときも「本当に自分に必要か」厳選するようになるため、無駄遣いもしなくなるでしょう。
ミニマリストになれば不必要な出費がなくなり、節約にもつながるのです。
自由な時間が増える
ミニマルでシンプルな生活は、時間の余裕も生み出します。
掃除や身支度に割いていた時間も減り、余計な作業をしなくてもよくなるため自然と自由な時間が増えるのです。
ミニマリストのおしゃれなお部屋作り5つのコツ
ミニマリストに憧れるけど、正直どこから手をつけていいかわからない…という人もいるでしょう。
そこで、ミニマリストに近づくためのおしゃれな部屋作りのコツを紹介していきます。
ポイントを押さえれば、きっとあなたも素敵なミニマリストになれるはずです。
きちんと収納する
部屋を整理するためには、まずはきちんと収納することが大切です。
そのためにも「持ち物の置き場」をぜひ決めてください。
その時によって置き場を変えることなく、きちんと元の場所に戻すことで部屋が散らかりにくくなります。
また、しまえないほど物があるのは多すぎる証拠です。
不要なものは少しずつ処分して、収納スペースを作ってあげてくださいね。
不用品は処分(売るのもOK)
もらいものや新品のものは捨てづらいかもしれません。
しかし、今使っていないものは基本的に不用品です。
要らない家具や家電、生活用品に占領された部屋は快適ではありませんよね。
使っていないもの、無くても困らないものは思い切って処分して、すっきりした部屋を目指しましょう。
ただし、捨てて後悔してしまいそうな物であれば、スペースを決めてとっておいても大丈夫です。
持ち物は最小限でOK
ミニマリズムな生活スタイルを目指すなら、持ち物は最小限でOKと考えましょう。
爪切りが2本も3本もあったり、同じような服が何枚もあったりはしていませんか?
機能がおなじものは基本1つで十分です。
そのかわり厳選したお気に入りのものだけを残し、大事に使うことをおすすめします。
必要のないものは買わない
ミニマリストに衝動買いは厳禁です。
よく考えたら同じようなものが家にあったり、自分には似合わないものだったりすると無駄になってしまいます。
財布のひもは簡単に緩めずに、本当に必要なものかよく検討してから買うようにしましょう。
一つ買ったら一つ処分する
ミニマリストな部屋を目指すなら、一つ買ったら一つ処分することをルールにしましょう。
新しいコートを買ったら、古いものはほとんど着なくなりますよね。
使い古したもの、同じようなものはその都度見直すようにしましょう。
また、ものの定量を決めておいて、そこからはみ出したら古いものから処分するようにすれば部屋が散らかりにくくなります。
本や雑誌が増えがちな人は、電子書籍の利用を検討してみるのもおすすめです。
レンタルを利用する
たまにしか使わないものや、期間限定で必要なものはレンタルを利用するのがおすすめです。
キャンプ用品や釣り道具など、普段は使用しないというものであれば、断然レンタルの方が楽です。
ものを増やし過ぎて場所をとられないよう、何か必要になった時はレンタルという選択肢を頭に入れておくようにしましょう。
一人暮らしの女性におすすめのミニマリストになる方法
続いては、一人暮らしの女性におすすめのミニマリストになる方法を紹介していきます。
服・バッグは数を決める
おしゃれが好きな女性は、服やバッグ、靴などのファッションアイテムが増えがちです。
しかし、たくさんもっていても身は一つ。
服などのファッションアイテムは数を決めて所有することをおすすめします。
ミニマリスト服は量より質
ミニマリストは物の数を限定してる分、一つひとつに対する思い入れは強めです。
服も同様に、量より質を重視して購入するようにしましょう。
お気に入りのアイテムばかりになれば、毎日のファッションで気分が上がるはず。
アイテム数が限られているため着回しも楽になります。
一定期間使わないものは処分する
「いつか使う」つもりで取っておいてあるものもあるでしょう。
しかし、ミニマリスト女子を目指すなら、今の生活に必要ないものはできるだけ処分すべきです。
とはいえ、すぐに処分しづらいものもありますよね。
迷ってしまった場合は、一時置き場を作り一定期間使わなかったら捨てるなど、ある程度ルールを決めるのがおすすめです。
散らかりがちな家族暮らしにおすすめのミニマリスト方法
ミニマリストになりたいけれど、家族と一緒だから難しい…という人もいるかもしれません。
しかしそこであきらめるのはまだ早いです。
最後に、実家暮らしや家族と同居でもできるミニマリストを目指すコツを紹介します。
片付け場所を決めておく
一人暮らしでも家族がいても、家を散らかさないコツは一緒です。
ものの置き場、つまり片付け場所を決めておけば部屋が散らかりづらくなり、余計なものも増えづらくなります。
ただし注意したいのは、その場所を家族みんなできちんと共有すること。
ものの収納場所を全員が認識することで、誰もが片付けやすい家になるのです。
収納グッズを利用する
家族がいると、一人暮らしよりはどうしても物が多くなりがちです。
また、片付けたい場所に限ってスペースがしっくりこないなんてこともあるでしょう。
家族暮らしでの片付けを快適にしたいなら、収納グッズを活用するのもおすすめです。
今は100均や無印良品などに便利な商品が揃っているので、そうしたグッズを活用し収納に活かしてみてください。
収納スペースを広げない
収納は大事ですが、収納スペースを広げないのもミニマリストを目指すコツです。
収納スペースや収納グッズを増やし過ぎてしまうと、まだ入るからとものの方も増えてしまいます。
ここまでしか収納できない、とスペースを限定することで、ものを増やさずに効率よい収納が叶えられるようになるはずです。
男性人気ミニマリストブログ「ミニマリストしぶ」や本をお手本に初心者ミニマリストを目指そう!
便利なものや可愛いもの、つい購買欲を刺激される商品は多いです。
しかし、所有物を増やし過ぎるとせっかく買ったモノをすべて活用するのが難しくなってしまいます。
時間やモノとの関係を見直したいなら、厳選した必要最低限のモノだけで暮らす「ミニマリスト」を目指すのも手です。
「ミニマリストしぶのブログ」やミニマリスト主婦のブログなど、さまざまなミニマリストたちの発信情報を参考に、快適なミニマリストライフをはじめてみてはいかがでしょうか。
思いがけない買い物術を学べるかもしれませんよ。ぜひ、ミニマリスト生活を楽しんでくださいね!