見極め肝心なメンヘラ女子の特徴から怖いline特徴、対処法まで紹介!

彼女や女友達から不可思議なLINEが届き、「もしかしてメンヘラLINEなのでは?」「毎日きて正直参ってる…」と悩んでいる男子は多いのではないでしょうか?
過剰なネガティブ発言や自虐ネタなど、メンヘラ女子のLINEメッセージはかなりお騒がせなもの。
今回の記事では、メンヘラ女子やそのLINEの特徴を紹介しつつ、厄介なメンヘラLINEが届いたときの対処法を解説していきます。
Contents
そもそも「メンヘラ女子」の特徴って?
まずは、メンヘラ女子の特徴から整理していきましょう。
メンヘラとは、心や精神が病んでいることを示すネットスラングの一つ。
そのためメンヘラ女子とは、心が少々病んでいる状態の女性・女の子のことを指します。
以下の特徴に彼女や女友達が当てはまる場合は、相手はメンヘラ女子の可能性大です。
寂しがりのかまってちゃん
メンヘラ女子は、基本的にとても寂しがり。
他人にかまってもらえないとすぐに不安になるため、いわゆるかまってちゃんな行動をとることも多いです。
一人ではいられない女性も多く、一人になると孤独を感じて病んでしまうのが特徴です。
思い込みが激しい
メンヘラ女子は思い込みが激しく、ネガティブなことを思い込んではすぐに落ち込みます。
被害妄想も強めで、周りから少しでも気になる態度を取られれば即行でどん底まで下がりがちです。
すぐ人に依存する
メンヘラ女子はすぐに人に依存する傾向にあります。
前述のとおりメンヘラ女子は不安や寂しさに敏感で、精神的に自立していない女性が多いもの。
そのため周りの人には依存しがちで、そのせいで少々わがままで自己中心的な女性も少なくありません。
感情の起伏が激しい
メンヘラ女子は感情の起伏が激しく、一緒にいる人はとにかくその感情の上がり下がりに振り回されて大変です。
さっき明るかったと思えば急に暗くなったり…普段から感情が安定しません。
ネガティブ発言が目立つ
メンヘラ女子は、普段からネガティブ発言も頻繁にする傾向が強いです。
- 人の悪口をいったり否定したりする
- 仕事の愚痴や不満を並べる
- 自虐的な発言をする
このように基本的にあまり明るい発言はないため、一緒にいると暗い空気に疲弊してしまうことになりやすいでしょう。
SNSの更新率が高め
メンヘラ女子はSNSに対して、依存的な性質を持っている人も多いです。
Twitterでは常につぶやいている、Instagramでは自撮り載せまくりと、もはやSNSにいないときの方が珍しい…といっても良いくらいSNS中毒な人もたくさんいます。
そのためSNSを更新したりラインを打ったりで忙しく、常にスマホは手放しません。
しんどい・病んでるアピールが多い
メンヘラ女子は「しんどい」「疲れた」「もう消えたい」などの病んでるアピールが多めです。
普段のネガティブ発言とセットで病んでるアピールは多く、あえて「もう消えよっかな(笑)さよなら(笑)」なんて言葉を口にして周りの気を引こうとする人もたくさんいます。
嘘で注目を集めようとする
メンヘラ女子は自分を認めてほしい、受け入れてほしいといった承認欲求が強め。
かまってちゃんな発言をするのも強い承認欲求が理由でしょうが、それは虚言癖にもつながります。
メンヘラ女子は、嘘をつくことで周りから注目を集めようとする場合も多いです。
気軽に嘘をついて自分を良く見せようとふるまうこともあるため、その嘘が原因でトラブルになることも少なくありません。
異常なまでの嫉妬心を持っている
メンヘラ女子を彼女に持つと、正直その嫉妬深さに振り回されて大変な思いをする男性は多いです。
異常なまでの強い嫉妬心を持ち、彼氏にはとにかく執着しまくります。
例えば、
- 自分以外の女性の連絡先は消してほしいと頼んでくる
- 仕事以外の時間はいつも一緒にいてといってくる
- 少しでも女の影がちらつけばめちゃくちゃ病む
といったような嫉妬・束縛行動で彼氏を戸惑わせる女性は多いです。
怖いメンヘラ女子が忍び寄るline特徴13選
では、そんな怖すぎるメンヘラ女子はどのようなLINEを送ってくるのでしょうか。
メンヘラ女子のLINEの特徴を見ていきましょう。
返事が遅い・既読スルーでも送ってくる
メンヘラ女子のLINEのペースは非常に早いもの。
基本的に即既読・即返信がメンヘラ女子のLINEの価値観と思って良いでしょう。
だからこそ返信がないと、すぐに「どうしたの?」「なんで既読スルーなの?」と連投でLINEが来るのが特徴的です。
夜中でも構わずラインしてくる
メンヘラ女子にとって時間はあまり関係ありません。
ネガティブ心理に陥れば緊急事態なので、夜中でも構わずLINEしてくることは多いもの。
深夜3時にいきなり「しんどい…」と一言LINEが来ることも珍しくないでしょう。
尋常じゃない被害妄想を抱く
メンヘラ女子の被害妄想は、もちろんLINEの中でも繰り広げられます。
例えば少しでも返信まで時間が空くと、「私が全部悪かったんだよね…」と落ち込みまくります。
ちょっとしたことでも被害妄想やネガティブな思い込みをしてしまう傾向が強いのです。
長文メッセージが届く
メンヘラ女子の長文LINEには要注意。
基本的にメンヘラ女子は気持ちが病んだときこそ、長文メッセージで病んでいる自分をアピールしてきます。
とにかく理解してほしい、共感してほしい気持ちが長文LINEに表れているのです。
かまってちゃんトークを送ってくる
メンヘラ女子は、とにかくかまってちゃんな性格の女性が多いもの。
そのためトークもそういった内容になりやすく、いきなり意味のないLINEスタンプを連投してくるなど、「かまってアピール」を繰り返しがちです。
カスタムスタンプで相手の名前を入れて、ひたすらスタンプで名前だけを呼んでくる…なんてこともあります。
泣いている顔文字・スタンプの乱用
メンヘラ女子は、泣いている顔文字やスタンプを乱用しがちです。
少しでもつらいことがあったとき、例えば泣いているうさぎのスタンプを連続で送ってアピールしてきます。
普段のやり取りの中でも、泣き顔や困り顔などの顔文字・絵文字の使用頻度は高めです。
タイムラインがポエム・愚痴だらけ
メンヘラ女子は、ポエムや愚痴をSNSに投稿することが非常に多いです。
そのため普段からLINEのタイムラインは愚痴やポエムで埋め尽くされており、正直近寄りがたい雰囲気。
百歩譲って愚痴ならまだしも、「察して」「かまって」的な雰囲気あふれるポエムを見たら、引いてしまう人は多いですよね。
昔はやった小文字を使いがち
メンヘラ女子は、昔はやった小文字を使う傾向も強いです。
「ぁりがと」「ぉっかれ」「ぁたしゎ」的な使い方ですね。
こんなラインが届いたら、相手の女性には少々メンヘラの傾向があるかもしれません。
アイコンは加工マックスの自撮り
メンヘラ女子のLINEアイコンは、自撮り+加工の写真が多いのが特徴的。
がっつり目や輪郭を加工したアイコンが多く、もともと知っている人なら「これ誰!?」と驚愕するくらいバッチリ加工が施されていることも珍しくありません。
line一言・ホーム画面をこまめに変更する
メンヘラ女子は、LINEの一言やホーム画面の写真・画像などでも、自分を頻繁にアピールしようとします。
そのため一言やホーム画面の更新頻度は高く、そして病んでいるような言葉を入れることも多いでしょう。
自分通信が送られてくる
メンヘラ女子は、LINEをTwitterのように使い自分通信を送ることも多いです。
「眠い」「ご飯おいしい」「仕事休憩」といったように逐一そのときの状況をLINEで発信しようとします。
個人的なつぶやきが多いので、「何この情報…」と思って返信に困ってしまう人は多いでしょう。
男性の行動について質問攻めにする
メンヘラ女子は、粘着質な性格の女性も多いです。
そのため男性には、LINEで質問攻めすることも多々あります。
「今何してるの?」「今どこ?」「さっき話してた子って誰?」といったように、プライベートを探りがちです。
彼氏だけでなく好きな男性にも質問攻めしてしまうので、距離感の近さに嫌悪感を抱かれることも少なくありません。
返事が返ってこないと激怒する
メンヘラ女子は、LINEではとにかく返信が来ないと不安になりがちです。
最終的にはヒステリック気味になって激怒する女性も多いもの。
返信が来ないだけで、口を利かなくなる、うざいなどの暴言を吐いてくる…といった行動に出ることは珍しくないでしょう。
メンヘラ女子から送られてくるlineの対処法3選
メンヘラ女子から送られてくるLINEには、正直うんざりしてしまう人も多いでしょう。
では、実際にそんなメンヘラ女子から厄介なLINEが来たときは、どのように対処するのが正解なのでしょうか?
対処方法をチェックしていきます。
lineの返事はほどほどにしとく
まず、最初のポイントとして返信はほどほどに抑えておきましょう。
最初から相手に合わせて頻繁に返信してしまうと、やり取りはさらに加速し、実際に返信が遅くなったときはメンヘラ女子は相当落ち込んでしまうもの。
だからこそ最初から無理に合わせようとはせず、自分のペースを守りましょう。
共感・心配・かまうのはNG
共感や心配、かまうことも基本的にはNGです。
ちょっとでも「この子メンヘラっぽいな」と感じたら、彼女の発言には耳を貸さないことが肝心です。
我慢して付き合っていると、すっかり依存のターゲットになってしまいます。
ど正論で返事しない
注意点として、メンヘラ女子にど正論な返信は厳禁です。
病んでいるときに正論をぶつけられて自分を否定されれば、メンヘラ女子は落ち込みさらに病んでしまいます。
そのせいで思わぬトラブルにつながるケースも多いです。
メンヘラ女子からLINEが来たら、肯定も否定もしない…この姿勢を守るのが一番ですね。
メンヘラ女子を彼女にしてしまうとlineの嵐…付き合う前に見極めよう!
メンヘラ女子を彼女にすると、今回紹介したようなLINEの嵐でとんでもないことになるのは明らかですね。
とても気が休まる関係作りができるとはいえないでしょう。
まずは、メンヘラ女子やそのLINEの特徴をつかんでおくことが重要です。
そのうえで相手の女性をメンヘラ女子かしっかり見極めて、本当に幸せだと感じられる恋愛をしていきたいですね。