寂しがり屋な男性は彼氏として狙い目!彼らの特徴&落とし方を大公開

仕事中はしっかり者の男性でも親しくなると、彼女と片時も離れたくない寂しがり屋な本性が見えてくることもあります。
いつも恋人とイチャイチャしていたいタイプの女性なら、寂しがり屋な男性は彼氏として狙い目です。
今回の記事では、寂しがり屋な男性と付き合うメリットや、寂しがり屋な男性の特徴、落とし方を紹介します。
恋活・婚活中の女性は、ぜひチェックしてみてください。
Contents
寂しがり屋な男性と付き合うメリット
孤独感に苛まれることが多い男性には、ネガティブなイメージを抱くものですが、実は安心して付き合えるポイントがたくさんあります。
まずは、寂しがり屋な男性と付き合うメリットを紹介します。
連絡のやり取りで心配しなくて済む
寂しがり屋な男性は自分から積極的にコンタクトを取りたがります。
そのため、彼らと付き合えば連絡のやり取りをする際、「返信がこない」「既読スルーされてる」などと心配になることがありません。
安心して交際できるのが、寂しがり屋な男性を彼氏にするメリットといえます。
もしも連絡がとれなくなったら、病気かトラブルの心配をしましょう。
愛情をたくさん感じられる
寂しがり屋な彼氏は愛情表現が豊かです。
寂しい思いを埋めるように頻繁にデートしたがり、会えばいつもべったりで「愛しているよ」と事あるごとに伝えてくれるため、愛情をたくさん感じられるでしょう。
日本人はシャイといわれることが多い中、寂しがり屋な彼氏の愛情表現には、特別感も相まって幸せを感じずにはいられません。
寂しがり屋な男性の特徴
男性は寂しがり屋な性格を恥ずかしいと思っていることが多く、本性を隠していることも少なくありません。
そこで、寂しがり屋な男性の特徴をピックアップしてみました。
普段の言葉や行動をチェックして、相手の本性を見極めてみてくださいね。
スケジュールをパンパンに詰め込む
寂しがり屋な男性は、スケジュールをパンパンに詰め込む傾向があります。
できるだけ予定を入れて、ひとりで過ごす時間を少しでも減らしたいのです。
交友関係が広く、いろいろな集まりに顔を出しては忙しそうにしているようなら、彼は寂しがり屋かもしれません。
部屋が物で溢れかえっている
寂しがり屋な男性は部屋が物で溢れかえっていることが多いです。
物が近くにあることで安心感を得ているのかもしれません。
整理整頓された部屋のがらんとした空間に不安を覚え、わざわざ物を出してきては空間を埋めようとするのでしょう。
部屋が汚い男性は、寂しがり屋である可能性があります。
かまってちゃん気質
寂しがり屋な男性は、かまってちゃん気質です。
悟られまいと取り繕っている人も少なくありませんが、相手の視界に入れば、かまってほしそうに何かと声をかけてきます。
「もしかして気がある?」とつい思ってしまいますが、誰にでもちょっかいをかけるようなら、寂しがり屋の可能性が高いです。
繊細な心を持っている
繊細な心を持っていると、ふとしたときに寂しくなりがちです。
心が敏感だからこそ、ひとりでいると孤独感に苛まれてしまうのでしょう。
寂しがり屋な男性のかまって攻撃は、うざく感じるときがあるかもしれませんが、邪険にするとひどく傷つき、落ち込んでしまいます。
立ち直るのに時間がかかることもあるため、うざくてもあまり強い口調で断らない方がいいかもしれません。
自分に自信がない
寂しがり屋な男性には自分に自信がない人が少なくありません。
自分を肯定できず、存在意義を見出せないため、代わりに認めてくれる人が必要なのです。
彼らは誰かが一緒にいてくれるだけで、「自分は存在していていいんだ」と大きな安心感を得ることができます。
誰もそばにいてくれなければ、大きな不安に押しつぶされそうになるため、ついかまってアピールをしてしまうのです。
寂しがり屋になる原因
誰でもひとりは寂しいものですが、たいていの人は大人になれば我慢できるようになります。
しかし中には、誰かが一緒にいてくれないと寂しくて仕方がない人もいるでしょう。
そうした寂しがり屋になる原因は、幼少期が関係しているといわれています。
子供の頃に大人の愛情をきちんと受け取れないと、自己肯定感を育むことができません。
代わりに誰かに存在を認めてもらわなければ、不安で仕方がなくなるのです。
ときには大人のよかれと思った教育方針が、寂しがり屋の原因となってしまうこともあります。
たとえば、自立心を養おうと一人遊びさせることが多かったり、向上心を引き出そうとすぐに他の子と比べたりする親もいるでしょう。
もちろん、そうした方針が功を奏することもありますが、子供も甘えん坊やしっかり者など、それぞれタイプが違います。
子供の個性と教育方針が一致していなければ親の愛情は伝わらず、いつまでたっても心が満たされることはありません。
そして孤独感を抱えたまま成長し、寂しがり屋な大人になってしまうのです。
寂しがり屋な男性の落とし方
愛の大切さを知っている寂しがり屋な男性は、恋人を放っておくことはありません。
そのため、常に恋人と一緒にいたい女性にとっては理想の彼氏候補といえますが、どのような方法でアプローチするのがよいのでしょうか。
ここでは、寂しがり屋な男性の落とし方を見ていきます。
LINEを小まめに送る
寂しがり屋な男性はいつも誰かとつながっていたいと願っているため、LINEを小まめに送るようにしましょう。
彼からのLINEは、できるだけ既読後すぐに返信するのがおすすめです。
既読スルーすると、自分に自信がない彼らは「何か気に障ることを言ったかもしれない」「嫌われたのかもしれない」と悪い方向に想像を巡らせてしまいます。
時間がないときは「充電切れそう!後ですぐに返すね」など一言返しておけば、彼も安心して待てるでしょう。
頼れる女性であることをアピールする
男性を頼りたいのが女性心理ではありますが、寂しがり屋な彼らは常に愛されることを求めています。
女性側から甘える前に、まずは彼を甘えさせてあげましょう。
そのためには頼れる女性であることをアピールするのがおすすめです。
積極的に相談にのったり、気遣いを見せたりすれば、彼は安心して頼ってくるはずです。
年齢は相手の方が上であっても、彼の心の中には愛情不足の子供が今もなお存在しています。
寂しがり屋な男性の中にいる子供を、愛情深く受け止めてあげましょう。
駆け引きはしない
寂しがり屋な男性がどれだけ有能でも彼自身は自分を評価していません。
そのため、ヤキモチを妬かせようと男友達と親しげなところを見せたり、LINEの返信を突然止めたりすれば、「脈なしなんだ」と距離を置かれてしまう可能性大です。
そうなれば、恋人に選ばれる可能性は限りなく低くなってしまいます。
寂しがり屋の男性相手に駆け引きはしないことです。
男性のプライドを刺激する駆け引きは、自己肯定感の低い彼には通じません。
寂しがり屋の男性には常にまっすぐな愛情表現を心がけましょう。
寂しがり屋な彼氏の浮気防止策
愛情深い寂しがり屋の男性ですが、その一方で孤独感に耐え切れず、誰かれ構わず愛を求めてしまうところがあります。
彼の心をつなぎ止めておくための対処法はあるのでしょうか。
最後に、寂しがり屋な彼氏の浮気防止策を説明します。
相手の良いところは積極的に褒める
孤独感は自己肯定感の低さから生まれることがあります。
そのため、常日頃から相手の良いところは積極的に褒めるようにしましょう。
「そのままのあなたが素敵」ということが伝われば、ひとりでいても彼が孤独に苛まれることはなくなるはずです。
誰も認めてくれなくても、彼女だけはわかってくれていると彼が確信できるよう、できるだけ具体的に褒めましょう。
彼が自分自身の長所を認めて自信を持てるようになれば、他の異性に愛を求める必要はなくなります。
「浮気は許さない」と伝えておく
寂しがり屋な彼氏には、最初から「浮気は許さない」と釘を刺しておきましょう。
孤独になることを人一倍恐れている彼なら、効果的な浮気防止策になるはずです。
別れをチラつかせておけば、彼氏が寂しくなったとき、他の異性に連絡することを躊躇います。
「彼女と別れてひとりぼっちになりたくない!」という気持ちが強まれば、軽率な行動はとらないでしょう。
寂しがり屋な彼氏に不安があるなら、浮気に対する嫌悪感をあらわにしておくのがおすすめです。
寂しがり屋な男性と結婚すれば幸せになれるかも!
寂しがり屋な彼らは、恋人とイチャイチャしたい女性にとって理想的な彼氏といえます。
しかし、彼らが何を求めているかを理解できなければ、仲良くなるのは難しいです。
好きな人が寂しがり屋な女性は、彼の孤独感を癒してあげることに徹しましょう。
寂しい気持ちが満たされるまでは配慮してあげる必要がありますが、長く付き合っていくことができれば、きっと素敵な関係を築いていけるはずです。
誰だって寂しいのは辛いものです。
彼が寂しい思いをしなくてもいいように、思い切り愛してあげてくださいね。
- 寂しがり屋な男性と付き合うメリットには、連絡のやり取りで心配しなくて済む・愛情をたくさん感じられるなどがある
- 寂しがり屋な男性はスケジュールをパンパンに詰め込み、部屋が物で溢れかえっていることが多い
- 寂しがり屋になるのは幼少期の生育環境が関係している可能性が高い
- 寂しがり屋な男性を落とすには、LINEを小まめに送り、頼れる女性であることをアピールすることがポイント
- 寂しがり屋な彼氏の浮気防止策として、相手の良いところを積極的に褒める・「浮気は許さない」と伝えておくことが効果的