自分へのご褒美に!頑張った自分にあげたいおすすめプチご褒美10選を紹介

「やっと目標体重まで痩せた!」「今月は仕事頑張った!」そんなときには、自分へのご褒美をあげたくなるものです。
今回の記事では、いつも頑張っているあなたのお力になるべく、自分へのご褒美におすすめのアイテムなどを紹介します。
社会人になって代わり映えのない生活にマンネリを感じている人は、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
たまには自分へのご褒美を!頑張った自分におすすめのご褒美5選
自分へのご褒美とはいっても、咄嗟に思いつかない人や迷っている人のために、おすすめの物を5つに絞って紹介します。
あなたが「これだ!」と思う大人のギフトを見つけましょう!
アクセサリー
毎日付けられるアクセサリーなどのファッションアイテムは、自分へのご褒美としておすすめです。
サラッとつけられる指輪やネックレス、ピアスなんかはとくに人気です。
少し遊び心を出すなら、イヤーカフやブレスレットもお洒落でいいかもしれません。
滅多に買えない高価なジュエリーの購入を決める女性は多いですよ!
洋服
自分へのご褒美の代表的なアイテムといえば、洋服です。
とくにダイエットで頑張った人は、自分に似合う新しい洋服や欲しかった洋服は、最高に達成感を味わえるご褒美となるでしょう。
普段は手が出しづらくて買えないブランドの洋服を買うのもアリです。
新しい服は「よし!次も頑張るぞ!」と意気込めるので、おすすめです。
ブランド品
自分へのご褒美でそこそこ予算があるのであれば、ブランド品の購入もおすすめです。
ブランドの財布やポーチをGETするとテンションが上がりますよね。
ブランド品を買うことでリッチな気分を味わえますし、「これを買えるほど私は頑張ったんだ!」と自分を褒めることもできます。
靴やバッグなどの高価なものを買うなら、あとになって家計がキツくならないよう計画的に購入プランを練りましょう。
高級コスメ
前述したブランド品に通ずるものがありますが、思い切って自分の肌へのプレゼントとして、普段は買わないような価格のデパコスを購入してみましょう。
高級コスメを使用することで肌への負担が減りますし、毎日のメイクで気合も入るので検討してみてはいかがでしょうか。
また、美容効果の高い高級なスキンケアセットを自分へのご褒美としてチョイスするのもおすすめです。
部屋着
普段の部屋着といえば、Tシャツに半ズボンといった女性も少なくないでしょう。
中には大人になっても学生時代のジャージを着ているなんていう人もいるかもしれません。
「友達からの誕生日プレゼントでしか貰ったことがない」「わざわざルームウェアを買わない」といった人にこそ、自分へのご褒美として最適です。
オトナ女子に人気な商品が、ジェラートピケというブランドのルームウェアです。男性からも「女の子らしくて可愛い」と人気のアイテムになっています。
ふわふわと手触りがよく、寝心地もいいので、一度着てしまうとハマってしまうかもしれません。
自分へのご褒美におすすめの体験5選
次に紹介する自分へのご褒美は「体験」です。
買い物もいいですが、たまには自分へのご褒美体験で贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。
スイーツ
人は、甘いものを摂取すると幸せホルモンが分泌されて、幸福度が上がります。
あなたが好きなケーキ屋さんや気になっていたカフェ、日本有数の有名店などのスイーツを食べるというのも立派な自分へのご褒美です。
ケーキやドーナツ、チョコレート、マカロン…種類はよりどりみどり。
「これを食べたら太っちゃう!」なんてことは気にせずに、自分の好きなスイーツを食べて幸せな気分に浸ってください。
頑張った日くらいは、自分を甘やかすのも大事ですよ。
贅沢な食事
甘いものだけでなく、人は美味しいものを食べても幸福感を得ることができます。
普段行けないレストランのリッチなコース料理や、少しお高いお寿司屋さんなど、自分へのご褒美として奮発してみてください。
あなたが好きなものを贅沢にお腹いっぱい食べて、次の日のエネルギーに変えてしまいましょう!
旅行
長いこと頑張っていたのであれば、さまざまな感情やストレスが溜まっていますよね。そんな気持ちをリフレッシュさせ、スカッとさせる自分へのご褒美が旅行です。
前々から行ってみたかった場所や、前回行ってお気に入りになった場所に行き、自分のための時間を満喫しましょう。
海外旅行ができる人は海外へ、国内旅行が好きな人は国内を選び、好きなエリアに行って羽を伸ばしてください。宿泊が厳しいのであれば、日帰り温泉プランもおすすめです。
温泉は頑張ってきた自分を優しくほぐし、リフレッシュできる場所でもあるので、存分に癒されましょう。
エステやマッサージ
毎日頑張っている自分へのご褒美として、エステやマッサージもおすすめです。
プロのスキンケアで美意識を高めるエステや、凝り固まった体をほぐすマッサージで、若々しさを手に入れて女子力アップを期待することができます。
綺麗になった自分を見ると、「また仕事頑張ってここに来よう!」と思えてくるので、行ったことがない人は検討してみるといいかもしれません。
心地いい空間で癒されながら自分磨きができるので、恋をしている女性にとくにおすすめです!
何もしない休日
四六時中動き回っていて疲れているとなれば、何もしない休日を設けるのも自分へのご褒美になります。
何も考えず、ダラダラ過ごす日というのはとてつもない贅沢です。
少し罪悪感を覚える人もいるかもしれませんが、休息もたまには必要です。
大きな目標を達成できた次の休暇は「何もしなくてOK!」と決めて、まったり過ごしましょう。
自分へのご褒美のメリット
ここでは自分へのご褒美のメリットを紹介します。
自分へのご褒美に対して少しでも心に抵抗がある人は、ぜひ頭に入れておいてください。
ストレス解消となる
毎日の通勤や育児、勉強など大小違えど、人はさまざまなストレスを抱えて生きているものです。
ときどき自分へのご褒美を用意することで、ストレスを上手に発散することができます。
欲しいものを買ったり、好きなものを食べたり、何もしない時間を作ったり…。
どんなご褒美も心が満たされ、幸せな気持ちにさせてくれます。
ちなみに、自分へのご褒美の習慣があるアラフォー女性は約6割もいるとのデータもあります。
参考:https://marisol.hpplus.jp/article/61135
生きにくい世の中を上手に渡り歩くためにも、自身を敬うことのできる自分へのご褒美は、とても意味のあることだといえるでしょう。
モチベーションが高まる
自分へのご褒美によって、モチベーションが高まることも大きなメリットです。
仕事でも恋愛でも、大きな目標ややりたいことがあると、「これが終わったらご褒美が待ってる!」とそこに向かって一生懸命になれます。
しかし、モチベーションが低いと、物事に対する集中力や達成感が薄れてしまいます。
目標達成へのモチベーションを維持するためにも、心ときめく自分へのご褒美は欠かせません。
気持ちをリセットすることができる
節目節目で自分へのご褒美を与えることで、気持ちをリセットすることができます。
- 任されている企画を無事終えたとき
- 仕事や学業で成績が上がったとき
- ダイエットを頑張って達成したとき
- 大きな大会やステージで達成感を得たとき
このように、1つの区切りとして自分へのご褒美をプレゼントすると、気持ちを新たに次のスタートをきることができますよ!
自分へのご褒美に関する注意点
自分へのご褒美は確かに素敵ですが、気をつけなければならないこともいくつかあります。
注意点を理解したうえで、自分へのご褒美を検討しましょう。
貯金したいならほどほどに
自分へのご褒美にはいろいろな形がありますが、大半はお金が少なからずかかってしまいます。
金銭的に余裕がなく、貯金したほうがいい場合は、無理して自分へのご褒美を買わなくても大丈夫です。
そういうときは、家でまったり過ごしたり、のんびり散歩をしてみたりなど、お金のかからないご褒美をおすすめします。
どうしても「何か」物としてご褒美が欲しい場合は、年に1度と決め手ご褒美を設けたり、都度お財布と相談して慎重に決めましょう。
自分へのご褒美をメインにしてはいけない
頑張ることを妥協して、自分へのご褒美を贈ってはいけません。
子どももだって、「テスト頑張ったらサンタさんが良いクリスマスプレゼントをくれるよ!」と言われて、一生懸命頑張った末に、初めて素敵なプレゼントをもらえるのです。
本気で物事に取り組み、一生懸命成し遂げたからこその贈り物です。
初めから自分へのご褒美をメインとして頑張るのは、本末転倒ですよね。
逆にストレスの素となってしまう可能性もあるので、本来の目的を見失わないように注意してください。
売り手の戦略に乗せられないように
「今日は自分へのご褒美を買うぞ~!」と思っているときは、お金を使いたい欲が高まっている状態です。
そのため、巧みな言葉による売り手の戦略にまんまと乗せられて、本来必要じゃないものやたいして欲しくないものまで衝動的に買ってしまう可能性があります。
帰って来てから「どうして私これ買ったんだろう?」と後悔することも…。
自分へのご褒美をプレゼントするのであれば、本当に必要なものなのかどうか冷静になって判断しましょう。
自分へのご褒美を誰かと共有したいあなたに…
せっかく自分へのご褒美を用意するなら、誰かと共有したい人もいるはず。
ただ、身近な友達よりもその良さを理解してくれる人の方が良かったりしますよね。
そこでおすすめなのが、マッチングアプリを使って探す方法です。
累計会員数2000万を超える「ハッピーメール」なら、誰でも自由に素敵な出会いを探すことができます。
一緒に自分へのご褒美を楽しんでくれる人が見つかるはずです。
誰でもかんたんに登録できるので、ぜひ素敵な恋をみつけてくださいね!
自分へのご褒美はたまの贅沢だからこそイイ!
リッチな自分へのご褒美は、たまに贈るからこそ特別感があるのです。
大会やイベントなどの大きなことを成し遂げたり、難易度の高い仕事を頑張ったときなど自分自身にプレゼントしてあげましょう。
自分を大切にするという意味でも、定期的に小さなご褒美を自分に与えることもおすすめです。
- 時間をかけてスキンケアを入念におこなう
- いつもと違う香りの香水・コロンをつけて出かける
- 部屋に素敵なお花や観葉植物を飾る
- 入浴剤を入れた浴槽でまったり過ごす
このようなことでも、気持ちが高まるれっきとした自分へのご褒美になりますよ!