IQが高い人の特徴って?知能指数が高い人の共通点と低い人との違いを解説

IQが高い人は頭が良く天才肌といわれていますが、一言で『頭が良い』といっても特徴はさまざまであり、頭が良い人と聞いてもあまりピンとこないでしょう。
そこで今回は、IQが高い人に共通した特徴を記事にまとめ、IQが低い人との違いについても解説していきます。
IQが高くなりたい人、またIQが高い人と恋愛をしてみたいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね!
Contents
そもそもIQってどんな意味?
IQとは『知能指数』を指す言葉であり、『intelligence quotient』の略になります。
IQの数値は精神年齢から暦年齢を割り、100倍した数で出されます。
ちなみに、精神年齢は1905年にアルフレッド・ビネーとテオドール・シモンによって作られた世界最初の知能テスト『ビネ=シモンテスト』によって算出可能です。
また、暦年齢とは生活年齢とも呼ばれるもので、その人が生まれてから今まで暦に従って数えた数を指しています。
IQが高い人の数値はどれくらい?
知能指数…すなわちIQの数値は100が基準値となっていて、110以上だとIQが高いとされています。
- 100:基準値
- 90~109:平均値
- 110~119:平均より高い
- 120~129:優秀
- 130以上:極めて優秀
IQランキング上位の人が交流できる組織団体あり
世界には、IQランキング上位の人が交流できる『メンサ』と呼ばれる組織団体があります。
メンサとは、1946年にイギリスで創設されたグループで、全人口のうち上位2%のIQ値の持ち主であれば誰でも加入することが可能です。
創設者は、ローランド・ベリル(弁護士)とランス・ウェア博士(科学者兼、弁護士)で、『聡明な人々の集まりを作る』というアイデアの元創設されました。
現在では世界100ヶ国以上、10万人以上の会員を持つ国際的グループに成長し、『知性才能を、認知、育成し、人類の向上に役立てること』などを目的としています。
IQが高い人に共通する特徴とは
IQは目に見えない部分ではあるものの、実際にIQが高い人には性格や話し方などに特徴がみられます。
そこで、IQが高い人に共通する特徴を以下で解説します。
論理的で会話上手
IQが高い人は論理的思考力に長けています。
これは人と会話する時に自分の感情と会話の内容を切り離し、話の内容を要約して話せるからです。
感情が入らないことで論理的な説明ができ、内容を分かりやすく話すため、相手から見れば『会話が上手』というイメージになります。
もっとも、会話においては事実を伝えることを重視しますから、相手に対する共感・寄り添いなどの感覚的な話し方はせず、良くも悪くも理論的といえるでしょう。
情報処理能力が高く瞬時に判断できる
IQが高い人は物事の本質を素早く見抜き、作業の優先順位を瞬時に判断できます。
つまり情報処理能力が高く、優先すべき仕事の見極めや人に仕事を割り振ることを得意としています。
複数の仕事を抱えている時、今やるべき仕事・後回しにするべき仕事の判断に悩む人がいますが、IQの高い人はこの判断を瞬時に行うことができるのです。
また、新しい仕事を任された時にもすぐに頭を回転させて処理できる特徴もあり、職場では『仕事が早い』『判断力に長けている』などと評価されます。
記憶力が高く覚えるのが得意
覚えるのが得意なのもIQが高い人の特徴であり、これは物事の構造を瞬時に分析できるため、一度見たもの・聞いたものを記憶する素質を持っているのが理由です。
記憶力の高さは、IQが高い人を全体的に見ても多く見られる共通点で、人の話や仕事のやり方を覚えるのも得意としています。
そのため、「学生時代は授業でノートを取らなくても学業成績が良かった」なんて人も。
小さい頃から分析脳・記憶脳が鍛えられており、一度教えられたことは完全に覚えてしまうほど記憶力の高さを持っているのです。
物事の本質を見抜く力がある
IQが高い人は、物事に対して注視すべき部分を考えて本質を見抜く力があります。
いい換えれば論理的思考能力に長けているといえますね。
この力は学業・仕事に強く生かされており、IQが高い学生は学力が高く、IQが高い社会人は仕事を覚えるのも早いでしょう。
また、物事の本質を見抜くということは物事の本質を見逃さないともいえますから、『集中力が高い』という考え方もできますね。
疑問を持ち考える癖がある
IQが高い人は本質を見ることに興味を持っていることから好奇心旺盛であり、普通の人なら何も感じない部分においても疑問を持ち考える癖があります。
例えば、研究結果に対しては結果につながる要因を考えますし、問題解決した場合は喜ぶだけではなく問題解決に至った理由を考えます。
そもそもIQが高い人は普通の人と物事の見方・考え方が異なるため、「なぜこうなのだろう」と疑問を持つことも多く、常に謎を解明しようとするのです。
それを日常から繰り返していくことで、思考脳がさらに鍛えられIQの高さにつながっているといえます。
自分に厳しくプライド高め
IQが高い人は物事の本質を妥協なく突き詰めようとする傾向があり、気になった時には解決するまで追求します。
そのため、物事に取り組む時には自然と集中力が高まりますし、解決に向けて妥協しない姿は周囲から見てストイックにうつるでしょう。
また、自分の信念のもと行動しているので、集中力を高めている時に邪魔されたり否定されたりすると怒りを感じるプライドの高さも持っています。
細身で身長が高い人が多い
歴史を振り返ってみた時、IQが高い人は男性・女性関係なく『細身で身長が高い』という共通点がみられます。
実際、複数の研究では知性の高い子どもほど肥満度が低く、高身長の子どもほどIQが高いという結果も出ているのです。
また、このような子どもは成人後も成功して社会経済的地位が高いことも判明しています。
身長における知力の差は3歳の未就学児の間でも確認されており、細見で身長が高い人ほどIQが高い傾向があるのです。
顔の偏差値が高い人も多め
先天的な知能の高さは、両親から優秀な遺伝子を受け継いでいるのも理由の一つであり、IQが高い人は両親も優れたDNAを持っていることが多いのです。
これは知能に限らず外見の要素にもあらわれており、IQが高い人は外見的に目鼻立ちが整っている美形の人が多い傾向にあります。
IQが高い人の特徴は『認知能力・パターン認識能力が高い』など、頭の良さを想像しますが、内面だけでなく外見においても『美男美女』という特徴があるのです。
IQが高い人と低い人の違い
IQは、努力や方法次第である程度高めることは可能ですが、先天的な要素が強いため、IQが高い人と低い人を比較すると以下のような違いがみられます。
感情に左右されるかどうか
IQが高い人と低い人の大きな違いが、感情に左右されるかどうかです。
IQが高い人の場合、物事に対して感情を切り離して考える癖があるため、例え自分が失敗してもすぐに気持ちを切り替えることができます。
一方、IQが低い人は物事に対して感情が入りやすく、失敗することでネガティブな感情になってしまい、仕事のミスや失恋を引きずりやすいのです。
ストイックに取り組めるかどうか
IQが高い人と低い人とでは、ストイックに取り組めるかどうかの違いもあります。
IQが高い人は興味があることに対してとことん追求したがるため、妥協なき姿勢が周囲からみてストイックにうつります。
一方、IQが低い人は集中力が切れやすく、注意力が散漫することで一つの物事に対してストイックに取り組めないのです。
理解や判断に時間がかかるかどうか
IQが高い人と低い人の分かりやすい違いとして、理解力・判断力の差が挙げられます。
IQが高い人は、的確に論点を見抜けることで物事に対する理解が早く、瞬時に分析・判断して結論を導き出す問題解決力を持っています。
一方、IQが低い人でも物事に対して理解・判断はできるものの、そこに至るまでに時間がかかり、見方を変えるなど試行錯誤をしてようやく理解・判断ができるのです。
有名人でIQが高い人を紹介
『IQが高い人=世界で活躍する科学者・心理学者』などのイメージがありますが、実は日本の有名人の中にもIQが高い人は存在するのです。
ここでは、IQが高い芸能人3名を紹介します。
所ジョージ
出典:https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M93-2240
コミックソングの巨匠である所ジョージさんは、IQ138という高いIQ値の持ち主。
テレビ番組内でも頭の回転の速さや知識の豊富さが感じられますね。
宇治原史規
出典:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=116
ロザンの宇治原史規さん(写真・右)は、IQ158で京都大学出身の超エリートです。
学歴がIQの高さを示していますが、本人曰く受験勉強は相当苦労したようです。
クイズ番組では実力を遺憾なく発揮し、「インテリ芸人」の名を世間に知らしめました。
三瓶
出典:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=650
お笑い芸人の三瓶さんのIQは、意外にも178とずば抜けたIQ値を持っています。
サッカー日本代表の長友佑都さんの専属料理人見習いとしてトルコに移住していましたが、わずか2ヶ月で帰国したことが話題になりましたね。
そんな三瓶さんがお笑いで成功したのは、IQの高さが関係している可能性が高いでしょう。
IQが高い人は仕事でも恋愛でも有利!婚活相手にはもってこいですよ。
IQが高い人はどのような場面でも力を発揮でき、仕事でも恋愛でも有利に展開することができます。
そのため人として魅力的であることはいうまでもなく、婚活相手には理想のタイプといえるでしょう。
IQの高さは普段の行動や考え方にあらわれるため、自分の身近にIQの高い人が見つかった場合は、早速恋人候補として考えるのもアリですね!
自分磨きをして、積極的にアプローチしてみましょう。
- IQとは『知能指数』を指す言葉で、『intelligence quotient』の略
- IQは100が基準値となっており、110以上だとIQが高いとされている
- IQが高い人の特徴として、『論理的で会話上手』『情報処理能力が高く瞬時に判断できる』などが挙げられる
- IQが高い人と低い人の違いとして、『感情に左右されるかどうか』『ストイックに取り組めるかどうか』などが挙げられる
- IQが高い有名人は、所ジョージさん・宇治原史規さん・三瓶さん