「理想の上司像」とは?男性・女性が憧れる理想の上司の条件&芸能人を紹介

「あの上司に憧れる」「良い上司に恵まれたな」と社会人になるとより考えるようになりますよね。
憧れるばかりではなく、いつか自分も部下たちから憧れられる存在になりたいと願望を膨らませている人も多いのではないでしょうか。
そんな憧れられる上司を目指すべく、理想の上司の条件や特徴、アンケート調査で選ばれた男性女性芸能人を紹介します。
ぜひ、あなたの未来のために参考にしてみてくださいね。
Contents
理想の上司に出会ったことある?
あなたは実際に、「理想の上司」に出会ったことがありますか?
エン・ジャパン株式会社では、7,074人の20代〜40代以上を対象に「尊敬する上司に出会ったことがありますか?」というアンケートが実施されました。
結果は以下の通りです。
<全体>
YES:73%
NO:27%
<20代>
YES:69%
NO:31%
<30代>
YES:75%
NO:25%
<40代以上>
YES:75%
NO:25%
と、約7割以上の人たちが尊敬する上司に出会ったことがあるそうです。それだけ信頼できる職場で働かれているということですね。
それでは、実際どのような理由で尊敬する上司に選ばれているのでしょうか。
次の項目で詳しく解説していきます!
引用元:エン・ジャパン株式会社「今までに尊敬する上司に出会ったことはありますか?」
素敵な理想の上司の条件・特徴9選
部下達から尊敬される上司=理想の上司には、共通する9つの特徴が存在します。
この9つの特徴でもある条件をクリアすることであなたも理想の上司に近づくことができるかも。
仕事をする上で、とても大切なことも含まれるのでしっかりチェックしてください!
絶対的な信頼関係がある
世界と比べ、日本では大きな企業が組織化されていることが一般的です。
その組織化されている社内で必要とされるのが信頼関係でしょう。部下を信頼していない、上司を信頼していない状況ではうまく仕事が回りません。
理想の上司であれば、部下を信頼し業務を任せたり後押ししたり、困ったときには相談に乗ったりとフォローに回ってくれます。
そんな上司の態度に、部下も信頼をおいてくれることでしょう。
尊敬される人柄
理想の上司たるもの尊敬される人柄が絶対条件といっても過言ではありません。
部下を感情的に怒る、自分の評価ばかり気にしている、そんな上司では誰からも尊敬されることはないでしょう。
- 謙虚な姿勢
- 豊富な知識
- 大きな器
など人格者となる言動を心がけましょう。
部下を平等に扱える
上司に擦り寄る部下も中にはいるでしょう。
だからといって特別扱いしたり、媚びない部下に意地悪したりとそんな幼稚な行動はしません。
仕事が遅い部下、ムードメーカー、どんな部下に対しても平等に扱います。
仕事を楽しんでいる
理想の上司はどんなときも仕事を楽しむことができます。業務に追われているときも「話しかけないでオーラ」なんて出しません。
忙しいからといって、部下の質問や相談に耳を傾けない、突き放したような言葉をかける、そんなことでは理想の上司にはなれないでしょう。
仕事を楽しんでいる姿は、塞ぎがちな社員や楽しさを見出せない新入社員に良い影響を与え、理想の姿となること間違いなしですよ!
多角的な視野を持っている
理想の上司は、豊富な知識だけではなく多角的な視野の持ち主でもあります。
たとえば、急なデザインの変更やトラブルが起きたときでも違った視点からアドバイスをくれたり、部下の悩み相談に思いもしないような答えをだしたりと広い視野で、仕事のことも部下のことも見ているのです。
そんな上司の姿に「この人についていきたい!」と心打たれる部下が多いでしょう。
きちんと叱る
優しいだけが理想の上司ではありません。部下の成長を願い、ときに厳しく叱ることも理想の上司の特徴の一つです。
頭ごなしに怒鳴ったり理不尽に怒ったりすることはありません。本気で部下と向き合い、きちんと論理的に指導します。
そこには大きな愛情が含まれていることが、部下にも伝わるので慕われるのでしょう。
部下のことを把握している
部下の情報を把握していることも上司として大切な役目です。
新入社員一覧も把握し、その人物に合った仕事を振り分けたり、目標としている分野に参加させたりと部下のやる気を後押ししてくれます。
部下の能力もきちんと見てくれているのがわかるので、部下のやる気にも繋がるのでしょう。
目標達成を必ずする
理想の上司は口だけではありません。目標を立てたら、必ず目標達成に向けて突き進みます。
さらに目標達成する経験を部下にも体験させることで、目標達成の喜びや仲間との絆を肌で感じさせてあげられるのです。
結果を残し続ける上司の背中をみて、部下たちも憧れるのでしょう。
自分にも厳しく筋が通っている
部下に仕事を押し付けて、自分は手を抜いている…そんな上司には誰もついてきません。
- 筋の通った注意をする
- 決断力・責任感がある
- 言動が一致している
など、「さすが◯◯さんだもんな」と納得するような行動を日頃から実施しているのです。
そんな上司に部下たちは信頼をおき、最良の人間関係を築くことができるでしょう。
理想の上司に選ばれた芸能人理由付きランキング発表!
理想の上司像に当てはまる芸能人も存在します。
アンケート結果も含め、写真・理由付きで紹介していきます。
MCで大活躍中!「内村光良」
(左:内村光良)
出典元:https://www.maseki.co.jp/talent/uchan_nanchan
明治安田生命保険相互会社が行なった「理想の上司アンケート」で男性芸能人第一位に輝いた内村光良さん。
バラエティー番組の司会を多くこなす内村光良さんの姿に視聴者は、「優しそう」「部下思いそう」と理想の上司像を描いているようです。
いつまでも少年心をもつ「所ジョージ」
出典元:https://twitter.com/97ch_official
タレント業だけではなく、俳優、声優と幅広く活躍されている所ジョージさん。
さらには、趣味を活かし時刻表記のない時計や爪切りつきのテレビリモコンなど商品開発にも励まれています。所ジョージさんといえば、「世田谷ベース」も有名ですね。
いつまでも好奇心旺盛で少年のような一面と、愛妻家で人生における格言の素晴らしさが理想の上司像として選ばれる大きな要因となっているのでしょう。
知的な芸人「カズレーザー」
(右:カズレーザー)
出典元:http://www.sunmusic.org/profile/maple_chogoukin.html
真っ赤な衣装に金髪ヘアと、個性的な外見が特徴的なカズレーザーさん。
見た目とは裏腹に、超人的センスと秀才的頭脳の持ち主で、カリスマ性のある人物です。
膨大な知識、的確なコメント、忖度しない姿に「こんな上司だったら頼りになる!」と男女ともに人気が高いです。
ドラマでも上司役が輝く「天海祐希」
出典元:https://www.ken-on.co.jp/amami/
元宝塚歌劇団月組トップスターの天海祐希さん。現在は、女優として大活躍されています。
ドクター役や弁護士、教師、刑事など幅広い役柄をこなされており、組織のトップに立ちリーダーシップのある姿が頼りになる上司像を想像させるのでしょう。
知的な話し方、かっこいい風貌に女性から憧れられる存在です。
愛されキャラ「水卜麻美」
(左:水卜麻美)
出典元:http://www.ntv.co.jp/announcer/index.html#photogarelly
内村光良さんと同じく、明治安田生命保険相互会社が行なった「理想の上司アンケート」で女性芸能人部門で第一位になった水卜麻美さん。
美味しそうに食べる姿や、屈託のない笑顔に癒される人も多いのではないでしょうか。
日本テレビのアナウンサー試験を受ける理由に「水卜アナウンサーに憧れて…」という人も多くいます。テレビからも伝わる人の良さが、視聴者の人生にも影響を与えることがあるのですね。
実は、キャラクターにも理想の上司がいた・・・
みんながよく知るキャラクターにも理想の上司像が存在したのです。
最後に、「会社員キャラではないけど上司になって欲しい!」キャラクターを紹介します。意外と納得のいく言動が面白いですよ。
スターウォーズ「ヨーダ」
出典元:https://starwars.disney.co.jp/character/yoda.html
最初に紹介したいのがスターウォーズのヨーダです。
- 的確なアドバイス
- 経験豊富
- 見守る姿勢
このようなヨーダの姿が理想の上司像にバッチリ当てはまったのです。
多くは語られていないヨーダですが、実は900歳という噂も…。仕事能力も高いヨーダについ、ついていきたくなるのではないでしょうか!
ハリーポッター「ダンブルドア校長」
ハリーポッターに出てくる、眼鏡に白い髭が特徴のダンブルドア校長も理想の上司像の持ち主です。
いつも生徒のことを優しく見守り、困難が訪れたときには正解を与えるのではなくヒントを与え自分で解決する方へと導いてくれます。
そんなダンブルドア校長の穏やかで頼りになる姿が支持されるのでしょう。
ドラゴンボール「フリーザ」
出典元:https://dragonball.news/news/180602180.html
ドラゴンボールに登場するフリーザは、悪役ながらも理想の上司として数々の名言を残しています。
「僕の下で働いてみる気はないか?」これは、まさかの敵にかけた言葉なのです。
敵であっても、優秀な部分は認めなおかつ自分でスカウトしてしまうという、かっこいい上司の姿ですね。
「管理職というのは部下の不始末の責任を取るためにいるんですよ」さすがフリーザ様!アニメの一幕とは思えないほどの名言ですね。
信頼できる上司がいてくれるからこそ部下が楽しんで仕事をすることができるのです。
その信頼を一気に感じることのできる一言であり、部下を一瞬で安心させることのできる魔法の言葉ではないでしょうか。
「理想の上司は、理想の恋人になることもある…!」
「理想の上司」の特徴や条件をさまざまな角度から紹介してきました。
憧れるのは簡単ですが、いざ自分がなるには難しそう…なれる自信がない…と、めげてはいませんか?
どんな上司たちも昨日今日「理想の上司」になった訳ではないのです。理想の上司になる方法は、条件&特徴を参考にしながらゆっくり努力していくことです。
きっとその努力は、仕事だけではなく恋愛にも現れてくれます。あなたの大きな器に惹かれる人が続出するかもしれませんよ…!