異性の友達がいるメリット&男女の友情を長続きさせるコツを徹底解説

「男女の友情ってあり?それともなし?」
皆さんもこんな議論をしたことが、一度はあるのではないでしょうか。
身近にいる同性の友達に異性の友達がいる場合、羨ましいと思う人もいるかもしれません。
また、実際に異性の友情は存在するのかも気になるところですよね。
今回の記事では、異性の友達が成立するケース・しないケースや異性の友達を持つことのメリット、男女の友情を長続きさせるコツなどを徹底解説していきます。
Contents
異性の友達はアリ?男女の友情は成立する・成立しないケース
男女の友情は成立するのか、いろいろな意見があるのは今も昔も変わりません。
一般的に男女の友情が成立するケースと成立しないケースの理由を見ていきましょう。
成立するケース
異性の友情が成立するケースとして、このような状況が考えられます。
・「友達と恋人とは違う」とお互いがはっきりと認識して線引きができている
・異性の兄弟がいて異性と接するのに慣れているので、意識せずに友達でいられる
・性別は関係なく、人として相手を尊敬している
異性への接し方に慣れていたり、友達と恋人をしっかりと分けられる場合、異性の友情として成立すると考えるのが一般的です。
成立派としては、たはり異性として意識しないことが肝心なようです。
成立しないケース
一方で、異性の友情が成立しないケースとしては、このような状態が考えられます。
・もともと異性の友情は存在しないと思っている
・友情が恋愛感情へ変わる可能性はゼロではないと考えている
・たとえ友達でも、異性として心のどこかで意識してしまっている
・周りの雰囲気に流されやすく自制心がきかない傾向が自分にあると認識している
友達と恋人の関係性の区別があいまいで、気持ちや距離感のコントロールが難しいと感じるのなら、異性の友情は成立しないかもしれません。
恋人の立場からすると、異性の友達は浮気の心配もしてしまうでしょう。
プラスの面が多い!異性の友達がいることのメリット
異性の友達を持つことにはたくさんのメリットがあります。
先ほど紹介した異性の友情が成立するケースに当てはまった場合、積極的に異性の友達をつくることをおすすめします。
反対に異性の友情が成立しないケースに当てはまった人でも、現在恋人がいない人は、異性の友達をつくってもいいかもしれませんよ。
次に紹介する異性の友達を持つメリットを確認して、前向きに検討してみてください。
異性の視点でアドバイスをもらえる
とくに恋愛で悩むときに力になってもらえるのが、異性の友達の特徴です。
気になる人に恋愛アプローチをしている最中や恋人と喧嘩をしたときなど、「付き合いけど、相手の気持ちがわからない!」「異性の気持ちがきちんと理解できればいいのに…」と思うこともあるはずです。
そんなときに異性の友達がいれば、自分では気付けないような異性の視点からアドバイスをくれる可能性が高いため、かなり頼りにできます。
男性同士、女性同士の友達では解決できないことが、相談相手が異性ならすんなり解決するかもしれません。
出会いの可能性が広がる
異性の友達がいると、そのつながりで交友関係が広がるので、自然と男女ともに出会いが増えることが多いです。
そこで新しくできた友人関係から、ある人と恋人関係に発展…なんてことも十分あります。
異性の友達がいることで、合コンなど出会いの場を作りやすいのもポイントですね。
同性とは行きづらいスポットに行ける
男性なら女子が大好きなお洒落カフェ、女性ならシブい雰囲気の居酒屋など、同性だけではちょっと入りにくいスポットや場所ってありますよね。
そんな場所でも、異性の友達となら周りの目を気にせずに行くことができます。
とくに親しい異性の友達がいるなら、いつでも気軽に誘えるので行きたかった場所にもすぐ行けて、行動範囲がぐんと広がるでしょう。
外見を気にせず気軽に会える
彼氏・彼女などの恋愛関係にある恋人や意中の人と会うときは、身なりを魅力的に整える必要がありますが、異性の友人なら外見にそれほど気合を入れなくても気軽に会いに行ける人が多いはずです。
相手が恋愛対象の人でないからこそ、お互い気負わずに会えるのが嬉しいですね。
異性との会話力を磨くことができる
「異性と話す機会がなくて、いつも何を話せばいいのかわからなくなる…」
そんな悩みを持っている人なら、異性の友達との会話を重ねることで会話力を磨くこともできます。
異性と話す機会が多いほど男性心理・女性心理がわかるようになり、どんな風に話せば盛り上がるのか会話のコツも上手につかめるはずです。
男心や乙女心を知りたい人は、ぜひ異性の友達をつくって会話を積極的にしてみましょう。
マイナス面は少ない!異性の友達がいることのデメリット
一方で、異性の友達がいることのデメリットは意外と少なめです。
さっそくチェックしていきましょう。
恋人や好きな人に嫉妬されると喧嘩になる
すでに付き合っている相手や好きな異性がいる人は、異性の友達がいることが相手に知られてしまうと、誤解されて嫉妬される可能性があります。
恋人や好きな人、夫・妻自身が「男女の友情は成立しない」と考えている人ほど、肉体関係や不倫関係まで疑われて喧嘩に発展する可能性が高いです。
嫉妬心を抱かれてしまうと、異性の友達にも迷惑がかかることがあります。
そのため、自分のパートナーや意中の人の価値観を見極めて、異性の友達と付き合う必要があるでしょう。
周りから遊び人だと思われる
異性の友達が複数いる場合には、周囲の人たちから遊び人と思われることもあります。
いくら恋愛感情抜きの関係だと説明しても、異性の友情は成立しない派の人には、理解してもらうことは難しいかもしれません。
遊び人だと思われたくない人は、異性の友達は1人か2人ぐらいに留めることをおすすめします。
そして、浮気・婚外恋愛を確実に疑われるので、旅行など誤解を招く行為は絶対に禁物です。
異性の友達と友情を長続きさせるコツ
異性の友達はデメリットもありますが、やはりメリットも大きく異性間の友情は大切にしたいものです。
ここからは、異性との友情を長続きさせる方法を紹介します。
異性としての魅力を出さない
異性の友達関係をキープする方法として大切なことは、お互いに異性として意識しないことです。
「男らしいな…」「女らしいな…」という感情が片方に出てしまうと、恋愛感情が芽生えて男女の友情が壊れてしまう可能性があります。
そのために、あえて異性としての魅力を出さないことを意識してください。
男性は女性扱い・レディファーストを過剰に意識しない、女性側は胸元の開いた服を着ない…など、極力性を感じさせる行動を控えるのがおすすめです。
お互い同性といるような感覚で、1人の人間として接する立場を保てば、友情も長続きするはずです。
LINE・メールは要件があるときだけ連絡する
友達なら気軽にいつでも連絡をしたいと思うときもありますが、異性の友達にはNGです。
毎日のように連絡をしていると、相手に「自分たちってなんだか恋愛関係みたい…!」と思われる場合があります。
そのため、LINEやメールは大切な要件だけに留めて、1日に何度も連絡することは避けるのが賢明です。
異性の友達との友情を長続きさせたいなら、適度な距離感を保つこと、それが何より大切です。
手をつなぐ・キス・ハグは酔っていてもしない
恋人のように手をつなぐことやキス、ハグといった行動は、たとえそれがお酒の席で酔っていたとしても避けましょう。
気軽な気持ちで親密な態度を相手に見せると、「その態度って自分に気があるということ?」と思われてしまいます。
どちらかの気持ちに恋愛感情が芽生えてしまうと、せっかく保っていた友情が一気に崩れることもあるので要注意です。
とくに酔った勢いでワンナイトは注意点のひとつ。
下心があったら男女の友情は成立しません。
そこで友情が破綻する危険性があることをしっかり認識して、理性を保ちながらお酒を楽しんでください。
対等な立場で接する
異性の友達と友情を長続きさせるなら、お互いを友達として対等な立場で接することを心がけることも大切です。
異性の友達であっても、逆に同性の友達と過ごすような感覚を忘れずにいてください。
たとえば食事をする際も、女性が男性の友達に食事を奢ってもらうことはしないほうが無難です。
男性側も女性の友達にならなるべく奢らないようにするなど、友達としてのルールをきちんと守るのが友情を長続きさせるコツです。
異性といえどもデートではありません。相手からのモテは無意味なのです。
もし「男友達に奢ってほしい…」「女友達にカッコよく見せたい…」という気持ちがあるのなら、対等な立場ではない可能性が高く、男女の友情は成立していないのかもしれません。
恋愛相談を積極的にする
あえて積極的に、恋愛相談を異性の友達に持ちかけるのもよい方法です。
相談をすることで、「私はあなたを恋人候補として意識していない」「異性としての好意はない」と相手に認識させることができますし、恋心がないという意思表明にもなります。
同性の友人たちにも、異性の友達にいろいろと恋愛相談をしていると伝えておくことは、周囲から誤解されないために効果的ですよ。
異性の友達をつくる方法
異性の友達とはしっかりと友人としての人間関係を保てば、とても心強い存在になります。
そんな頼りになる友達をつくる方法を紹介します。
習い事や趣味から探す
まず、自分が興味のある習い事や趣味がきっかけで異性に出会い、友達をつくるという方法があります。
学びや楽しみのために参加しているので、異性として意識せず、自然な流れで友達になるのもそれほど難しくはありません。
とくに似たような生活スタイルや同じ趣味を持つ異性とは、気も合うので友達になれる可能性は高いですよ!
職場の同僚から探す
身近なところでは、職場の同僚の中から友達になれる存在を探すのもよいでしょう。
同じ職場なら普段のお互いの考え方や行動もわかっているので、より接しやすいはずです。
プロジェクトの相談をしたり一緒に進めたりすれば、自然と会社帰りに飲む流れになって、気付いたときには親しい友達になっているかもしれません。
自分の部署に異性がいない場合は、他部署も見てみて、広い視野で友達になれる人を探してみてください。
仕事でできた友達は話も合いますしおすすめです。
マッチングアプリで探す
マッチングアプリといえば恋活や婚活で利用するものと思いますが、趣味や遊び友達を見つける手段にもなります。
とくに異性の友達を相手をつくるときには、プロフィール項目で「趣味友達」や「遊び友達」を選択できるアプリを使うのがおすすめです。
ちなみにマッチングアプリで相手を探すときは、友達探し目的であることを相手にも十分理解してもらってから会うことがポイント。
あとで目的が違って迷惑をかけた…恋愛感情が芽生えてしまった…なんてことのないように注意してくださいね。
マッチングアプリなら恋人も友達も作れる!
異性の友達は人生には必要です。
恋愛相談できますし、同性では解決できないことも解決してくることがあります。
しかし、大人になってから、既婚女性はなかなか異性の友達はつくりづらいですよね。
そんな時は、マッチングアプリ『ハッピーメール』をご利用ください。
マッチングアプリは恋人づくりのものと思われがちですが、異性の友達だってできるのです。
マッチングアプリはお互い恋人がいても利用可能。
お互い映画が趣味だったりすれば、きっと仲良くなれるはずですよ。
恋人同士には言えないことをお互いに相談できれば、きっと最高の友達になるはずです。
是非とも『ハッピーメール』で異性の友達をつくってください!
異性の友達は恋愛面で強い味方となる可能性大!
同性の友達とは異なるいろいろな魅力を持った異性の友達を、あなたも欲しくなったのではないでしょうか?
異性の心理がよくわかる友達は、とくに自分の恋愛面をサポートしてくれる強い味方となります。
異性の友達と幸運にも出会えたら、友達としてのルールや距離感を保ちながら、お互いにWin-Winの関係になれるように男女の友情を大切に育んでいってくださいね!
本記事を参考に、最高の異性の友達をつくってください。