つまらない人って言われたくない!モテる男「面白い人」の共通の特徴を紹介

「面白い人」には笑いのセンスがあり、女性からモテるという恋愛の法則があります。
男性の多くは、つまらない人といわれるよりも「面白い人」といわれる方が嬉しいはずです。
女性からもっとモテたいなら、面白い人の特徴を知って、それを真似てみましょう。
面白い人になって女性からモテるようになるには、今からでも遅くないですよ。
この記事では、モテる男である「面白い人」になるために、共通の特徴や役立つ本を紹介します。
Contents
「面白い人」は褒め言葉?
日本では「あなた面白い人ですね」といわれると、褒め言葉として受け取ることが多いですよね。
「面白い人」というのは、一緒にいて楽しいという意味も込められているので、素直に喜んでいい言葉といえるでしょう。
日本以外では、どのような表現が使われているのでしょうか?
英語と韓国語で「面白い人」を表現する言葉を紹介します。
【英語の例文】面白い人
「面白い」は英語で「funny」。
面白い人という場合は「funny person」と表現します。
He is really funny.(彼は面白いね)
誰かに面白い人の存在を伝えるときに使う表現なので、褒め言葉として使われます。
他に、興味深いという意味を込めて面白いという場合は「an interesting person」、冗談をいう人で面白いという意味の場合は「a joker」と表現します。
【韓国語の例文】面白い人
韓国語で「面白い」は「재미있다 」(チェミイッタ)です。
「面白い人」という場合は「재미있는 사람」となります。
정말 재미있는 사람이었어요.(とても面白い人でした)
「재미있다」という形容詞は、「재미(面白み)」という名詞と「있다(ある/いる)」を表す動詞を組み合わせた形容詞で、褒め言葉として使われます。
女性は面白い人が好き!面白い人の特徴
面白い人と一緒にいると、時間があっという間に過ぎてしまいますよね。
女性は面白い人が好きなので、モテたいなら面白い人になるのが一番の近道です。
しかし「面白い人になる」と一言でいっても、具体的にどうすればいいのか分からないという人が多いのではないでしょうか。
ここでは、面白い人の特徴について紹介します。
自分に当てはまる特徴があるかどうかまずはチェックしてみてくださいね。
いつでも笑顔
面白い人は、いつでもニコニコと笑顔を絶やさないという特徴があります。
笑顔には、場を和ませたりより楽しい気持ちになれたりする力があるため、女性は笑顔を絶やさない男性に好意を持ちやすいのです。
面白い人は楽しいことが大好きで、周囲の人たちにも楽しんでもらいたいと常に前向きな思考を持っています。
一緒にいるだけでポジティブな気分になれるような、いつも笑顔の男性は女性からモテる存在なのです。
聞き上手・相槌上手
面白い人の特徴として、聞き上手や相槌上手であるということもあげられます。
女性は、男性の約3倍話す生き物だといわれています。
そのため、相手の会話をうまく引き出しタイミング良く相槌やリアクションをして聞いてくれる、聞き上手・相槌上手の男性に対しては特に、一緒にいて面白いと感じるのです。
女性は話すことでストレスを発散しているので、話しやすい雰囲気作りも大切です。
自然と演出できるような聞き上手の男性は女性にモテますよ。
どんなことにも好奇心旺盛
面白い人は、どんなことにも好奇心旺盛です。
いろいろな事に対して興味を持ち、知りたい・学びたいという気持ちを強く持っています。
大人になるにつれ好奇心は薄れていくものですが、面白い人は年齢を重ねるほど好奇心の幅を広げます。
常に刺激を求め、新しいことを吸収しようとする姿が、女性から好感を得るのでしょう。
無駄なプライドがない
面白い人には、無駄なプライドがありません。
無駄にプライドが高い人は自分を低く見せることが苦手なため、人を笑わせる事を得意とする人は少ないでしょう。
面白い人は余計なプライドを持たず、自分がどう思われるかよりも周囲が心地よく過ごせるかどうかを優先して考えるため、周りを笑顔にすることができるのです。
女性は、その空間に居心地の良さを感じることでしょう。
クスッとなるギャップの持ち主
面白い人は、思わずクスッとなるようなギャップを持っています。
一見、クールで頭がいいのに実は運動が苦手だったり、スポーツ万能なのに天然だったり、どこかギャップのある人ほど面白い人と判断されやすいのです。
面白くなりたいと思っている人でも、自分のギャップを探っていけば、新しい発見があり自分の面白さに気付くことができるかもしれませんよ。
どんな分野にも情報通
面白い人は、どんな分野にも興味を持ち、情報を集めることを大切にしています。
フットワークが軽く、気になったことはすぐに調べるため、会話の引き出しが多いという特徴があるのです。
また、面白い人は頭がよく、人を笑わせるために必要な語彙力や知識をたくさん持っているため、ネタに困りません。
相手に合わせて会話の内容を変えたり、どんな内容でも話を広げたりできるため、女性にモテるのです。
頭の回転が早い
面白い人は頭の回転が早く、話を分かりやすく伝えることを得意としています。
会話のキャッチボールのテンポがよく、的確な言葉と内容を選んで発するため、会話をしていて面白いと感じられやすいのです。
また、頭の回転が早く人にはコミュニケーション能力が高い人が多く、周りの人のペースを見ながら面白い発言をしたりと、会話を盛り上げるのが上手です。
そのため、面白い人の周りには自然とたくさんの人が集まってきますよ。
つまらない人はモテない!面白くなる方法
面白い人の特徴は分かりましたが、面白くなってモテるためには、どのような努力をすればいいのでしょうか。
「元々持っている素質だから無理」ということはありません。
自分でつまらないと思い込んでいる人でも、努力次第で周りに面白い人だと思わせることができるのです。
次に、すぐに実践できる面白くなるコツを紹介します。
興味が湧いたら即チャレンジ
面白い人になるために、まずは興味が湧いたことに対してすぐにチャレンジしてみましょう。
新しいことにチャレンジするのは勇気がいりますが、行動に移してみると新たな発見や自分の知識を広げるきっかけにもつながります。
知識や経験が増えると会話の引き出しが増え、周囲の人の心を惹き付ける魅力につながるでしょう。
興味があることを見つけたら、まずはチャレンジしてみることをおすすめします。
自分のことをオープンに話す
面白い人はその場を和ませ楽しい空気にし、初めて話す人の警戒心を緩めるのが得意です。
しかし、誰でも簡単にできることではありません。
周りの人に面白いと感じてもらうためには、自分のことを包み隠さずオープンに話してみましょう。
相手に自分のことを深く知ってもらうことで、より興味を持ってもらいやすくなりますよ。
自分のことをオープンに話すことで相手の警戒心を解くことができ、相手もリラックスして話すことができるので、心地よく感じるようになるのです。
周囲に流されず自分の直感を大切に
面白い人になるためには、周囲に流されず自分の直感を大切にしましょう。
流行ばかりを追っている人は、自分を持っていないと判断され、つまらないと思われてしまいます。
自分の直感や価値観を大切にしながら興味の対象へ突き進む姿は、「周りとは違っていて面白い人」と判断されるポイントになりますよ。
学び・発見を増やす
面白い人になるために、学びや発見を増やしましょう。
面白い人は面白いことを発見する能力に長けています。
普通の人なら気にとめないようなことにも興味をもち、発見した面白さを周囲にも共有して楽しむことができます。
いろいろな事に興味を持っている男性というのは、女性から見て魅力的にうつるため、モテることにつながるのです。
仕事にも恋にも役立つ本から学ぶ
面白い人になりたいのであれば、仕事にも恋にも役立つ本を参考にし、学ぶことをおすすめします。
ユーモアのあるコミュニケーション力は、場の雰囲気を一瞬で変えることができるため、女性からモテるだけでなくビジネスシーンでも役立ちます。
面白い人というのは、仕事においても恋愛においても、気の利いた一言がパッと出てくる臨機応変さがあるのです。
以下の3つの本は仕事にも恋にも役立ちますので、是非読んでみてくださいね。
● 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!(著者:吉田 照幸)
● なぜ、あなたの話はつまらないのか?(著者:美濃部 達宏)
● ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!(著者:草刈マーサ)
面白い人は男女ともにモテる!つまらない男…と思われないように日頃から色んなことに目を光らせておきましょう
面白い人は、女性からだけでなく男性からも好印象を持たれる傾向にあります。
その理由はいたってシンプルで、一緒にいて楽しいからです。
余計なプライドがなく、周りを楽しませてくれるため、面白い人の周りには自然とたくさんの人が寄ってくるのです。
面白い人になりたい気持ちがあるならば、今からでも遅くはありません。
新しいことに興味を持ったり、流行に流されず自分の意見をしっかり持ったりすることで、魅力的な男性になることができますよ。
経験や知識が増えれば、会話の引き出しも増え、ユーモアのあるコミュニケーション力を身につけることができます。
つまらない人だと思われないように、日頃から色んなことに目を光らせておきましょう。