「えぐい」は関西の方言?意味や語源、使い方を例文付きで徹底紹介
![](https://happymail.co.jp/happylife/wp-content/uploads/2020/05/image2-34.jpg)
テレビや日常会話で「えぐい」という言葉を耳にする機会は多いですよね。
しかし、「えぐい」の意味をきちんと理解できておらず、「今更聞けない…」という人もいるでしょう。
そこでこの記事では、若者がよく使う「えぐい」という言葉の意味や語源、そして使い方を例文付きで解説します。
Contents
「えぐい」とは
まずは、ネット上や若者の間で使われている「えぐい」の意味についても解説します。
ネットや若者の間で使われている「えぐい」の意味
「えぐい」という言葉を使ってる人もいるかもしれませんが、ちゃんとした意味をご存知でしょうか。
ネットや若者の間で使われている「えぐい」という俗語表現は、「際立っている」「並外れている」といった意味を持ちます。
どう際立っているのかは、使われる場面によってさまざまです。
- すごい
- かっこいい
- かわいい
- きつい
- 辛い
- まずい
- しんどい
このように、関連語は豊富でポジティブな意味でもネガティブな意味でも使用することが可能です。
若者言葉としての「えぐい」は、「やばい」という言葉のように文脈からどのような意味なのかを判断する必要があります。
漢字で書くと?
「えぐい」はひらがなで表記されたり、「エグい」や「エグイ」とカタカナで表記されたりすることが多いですが、漢字で書くこともできます。
- 蘞い(ブドウ科のつる性多年草、ヤブガラシのこと)
- 刳い(えぐる、くり抜くという意味)
- 醶い(調味料の酢のこと)
上記のように、「えぐい」を漢字で書くと3通りあります。
難しめの漢字のため、ネット上でもLINEのやりとりでもほぼ使われません。
流行語「えぐいてぇ」の元ネタは?
「えぐい」という若者言葉について解説してきましたが、これに関連して、流行語の「えぐいてぇ」についても紹介します。
流行語の「えぐいてぇ」は、ドッキリ系の動画がメインで人気のYouTuber「チャンネルがーどまん」の動画での発言が元ネタです。
いたずらドッキリを仕掛けられたときに、「えぐいてぇ!」と叫ぶ様子から広まりました。
「えぐい」と「痛ぇ」を組み合わせてできた言葉という説もあり、現在ではゲーム実況でのコメントで、敵にやられたときに「えぐいてぇ」を使う人が増えています。
「えぐい」は方言?
「えぐい」という言葉は若者言葉として定着していますが、「えぐいなぁ」といったように関西地域の方言としてもよく使われています。
関西の方言に「えげつない」という言葉があり、
ものの言い方ややり方が露骨・無遠慮で節度を超えているさま。あくどい
goo辞書といった意味があります。
この「えげつない」を略した言葉が「えぐい」とも考えられているようです。
【例文】「えぐい」の使い方
若者言葉としての「えぐい」を使った例文をいくつか紹介します。
次の例文を読めば、「えぐい」を日常生活でも使えるようになりますよ!
ポジティブな使い方
「すごい」や「かっこいい」などのポジティブな使い方をした「えぐい」の使用例を紹介します。
ポジティブ:人物を指すとき
人物を指すときのポジティブな「えぐい」の使い方した例文は下記の通りです。
- 「雑誌で見てかわいいモデルさんだとは思っていたけど、実際に見たらかわいすぎてえぐい」
- 「イケメン俳優の笑った顔は破壊力がえぐすぎる!」
- 「えぐすぎる神回答を連発する男性アイドルに、全女性ファンが悶絶」
- 「あんな盗塁を成功させるなんて、かなりえぐい反射神経」
- 「20代であんな立派な家を建てるなんてえぐすぎる」
- 「日本人にまマネできないえぐい身体能力を見せる外国人」
ポジティブな意味で人物を指して「えぐい」を使うには、「かわいい」「きれい」「かっこいい」などのように、褒めるときに使うのが適切です。
ポジティブ:状況を指すとき
ポジティブな状況を指すときの「えぐい」の使い方は下記の通りです。
- 「森の癒し効果はえぐすぎる…!」
- 「久しぶりに帰省したときの飼い犬の喜び方がえぐい」
- 「今日のメニュー、大好物ばかりでえっぐ!」
- 「今週の『呪術廻戦』の展開えぐすぎ!」
気持ちが弾むようなシチュエーションや喜ぶ様子を表すときに「えぐい」を使うと、その喜びがとてつもなく大きいことを表現できます。
ネガティブな使い方
「気持ち悪い」や「ひどい」など、「えぐい」のネガティブな使い方についても例文を用いて紹介します。
場合によっては人を傷つけることもありますから、「えぐい」を使いすぎないように気をつけましょう。
ネガティブ:人物を指すとき
人物を指して、ネガティブな使い方をした「えぐい」の例文は下記の通りです。
- 「部下の手柄を横取りするあの上司、性格えぐすぎ」
- 「えぐいくらい男に媚びるから、同性の友達いなさそうだよね」
- 「美女としか付き合わないとか、あいつプライドえっぐ!」
- 「妻子持ちとの不倫について相談され、かなりえぐい子だと察した」
- 「仕事のミスを後輩に押し付けるなんて、まじで社会人としてえぐいヤツだよな」
人物を指してネガティブな使い方で「えぐい」を取り入れると、「きつい」「厳しい」などのほかに、「気色悪い」といったような人を傷つける表現になりますから、使うときは要注意です。
ネガティブ:状況を指すとき
状況を指して、ネガティブな使い方をした「えぐい」の例文は下記の通りです。
- 「お局が新人いびりをしているときの社内の空気、まじでえぐいわ~」
- 「小説好きとは聞いていたけど、棚にある本の量えぐくない?(引き気味)」
- 「海外ってエグい事件多いよね…」
- 「最近転職したんだけどこの会社の残業時間えっぐ!」
- 「先月クレジットカード使いまくったから、引落金額えぐすぎた…」
- 「ボコボコにされて、顔がえぐいくらいに腫れた」
- 「不倫でえぐい叩かれようしてるから、気になるこれからの方向性」
状況を指して「えぐい」を使う際は、とくに「ひどい」「ドン引き」などのネガティブなインパクトの強さを表現したいときに効果的です。
言葉の価値観も大事!素敵なパートナーを見つけたいあなたに…
「新しい出会いがほしいな」と感じた人は、マッチングアプリがおすすめです。
累計会員数3,000万を超える「ハッピーメール」なら、新鮮な出会いをすぐに見つけることができます。
誰でも自由に登録できるので、ぜひ素敵な恋をみつけてくださいね!
プロフィール情報から相手との共通の話題を見つけてみましょう。
話があえば、すぐに結婚なんてこともあるかもしれません。
「えぐい」はポジティブでもネガティブでも使われる
「えぐい」という言葉は、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも使われ、シチュエーションによって幅広く使用することができます。
「すごい」や「かっこいい」など、使い方によって意味合いも異なるので、状況に合わせて使ってみてください。
ただ、語彙力や読解力がスキルダウンする可能性もあるので注意して使いましょう!