距離感がおかしい人の特徴や心理!パーソナルスペースがバグってる人への対処法も
距離感がおかしいと感じる人が身近にいると、辛いですよね。
職場関係の付き合いなどで、嫌でも仕方なく我慢している人も多いのではないでしょうか。
しかし、彼らの特徴や心理を理解すればその悩みが改善するかもしれません。
この記事では、距離感バグを起こす人の特徴や心理の解説と、うまく対処する方法を紹介しています。
Contents
距離感がおかしいとストレスが溜まる?
距離感がおかしい人がいると気持ち悪いと感じるのは、人間にとって正常な反応です。
その原因は、人それぞれが持っている「パーソナルスペース」。
パーソナルスペースとは不快さを感じないために1人1人が必要とする空間のことで、その中に他人が入ると違和感を覚えます。
距離感が近い人は、パーソナルスペースの感覚が人とズレているため、他人に近すぎても何も感じません。
一方、パーソナルスペースを侵された人はストレスを感じることになります。
パーソナルスペースの広さは人それぞれで、性別、関係性によっても異なると言われています。
距離感が異常に近い男女の特徴は?
距離感は人によって違いますが、たまに異常に近い人がいます。
距離感がおかしい人は、ちょうどいいと感じる距離が一般的な常識と異なるため、相手に近寄りすぎて不快感を与えても、本人は気づきません。
そのような人たちは、ある共通した特徴を持っていることが多いです。
次は、距離感がバグっている男女の特徴について解説しましょう。
好奇心が旺盛
好奇心が旺盛で、興味があることや人について「もっと知りたい」という欲望が抑えられなくなる人は、距離感が近過ぎる傾向があります。
「これ以上は行き過ぎだから止めておこう」という自制心より、自分の好奇心が勝るため、適度な距離感を保てなくなるのです。
対象者に物理的に近づきすぎることもありますし、親しくもないのにプライベートなことを詮索したがるなど、精神的に距離感がおかしいタイプの人もいます。
寂しがり屋
距離感が異常に近い人は、寂しがり屋でいつも誰かと一緒にいたがるタイプです。
1人でいるのが苦手なので、あまり親しくない人や初対面の人に対しても、いきなりフレンドリーに接して相手を警戒させることもあります。
人懐っこくて人見知りしない性格の人や、依存心が強くて1人では何もできない人が多いでしょう。
逆に、人と群れるのが苦手な人や、必要以上に人と関わりたくない人の気持ちは理解できません。
みんなも自分と同じ価値観を持っていると、思い込んでいる場合もあります。
スキンシップをしたがる
話しながら相手の肩や腕に触れたり、ウケるとバシバシ叩いたりするなど、スキンシップが多い人も距離感が近いでしょう。
手が届く場所まで近寄って話をしたがり、息がかかりそうなところまで接近するため、相手は不快に感じることもありますが、本人は気づきません。
むしろ好意を示そうと、ますます接近してくることもあります。
女性は男性からのボディタッチには抵抗がある人が多いため、実は嫌がられていたり、職場ではハラスメントと思われたりしている可能性もあります。
積極性がある
距離感が近い人は積極性があり、どんな人でも自分を受け入れてくれると信じているので、誰に対しても進んでコミュニケーションをとろうとします。
「自分は嫌われているかもしれない」とか「ここまで言ったら失礼かも」などと心配することはなくて、自分がその場にいれば相手は喜ぶと思っているのです。
相手が恋愛感情を持っている異性の場合は、相手の気持ちや事情より自分の気持ちを優先させて、独りよがりなアプローチをすることもあるでしょう。
興奮すると周りが見えなくなる
興奮すると周りが見えなくなってしまう人は、悪気はなくても距離感がバグってしまうことがよくあります。
話に夢中になると、無意識のうちに相手を追い詰めるように近寄ったり、同意を求めるように相手の体を軽く叩いたりして、相手が困惑しているのに気づきません。
イベントやスポーツ観戦の場で盛り上がり、周りの人とハイタッチやハグなどをすることはたまにありますが、距離感がおかしい人は日常からそのような行動が見られます。
距離感がおかしい人の心理は?
距離感が近い人は、どうして程よい距離感がわからなくなるのでしょうか。
「この人は距離感がおかしい」と思うと、拒絶反応ですべてが悪く見えてしまいがちですが、冷静に相手の心理を理解すれば解決方法が見つかるかもしれません。
続いては、距離感がおかしい人の心理について紹介しましょう。
もっと仲良くなりたい
距離感がおかしい人は、もっと仲良くなりたいと思っている相手に、時と場合を考えずに近づきすぎてしまう傾向があります。
相手が嫌がっていても、自分の願望にとらわれているため全く気づきません。
距離が近い方が親しくなれると思っていて、ますます接近することもあります。
その結果、相手から距離を置かれるようになると、心配になってさらに接近してしまって、人間関係がますます悪くなるという悪循環に陥ることもあるでしょう。
親密な間柄だと思っている
たまたま2人で話す機会があったり、親切にしてあげたりすると、次に会った時にはずっと前からの親しい友達のように接してくる人がいます。
このような人は、少し話をしただけで仲良しだと思ったり、親切にされたら相手が好意を持っていると勘違いしたりする、距離感がおかしい人でしょう。
人の気持ちを汲み取るのが苦手なため、人間関係の適度な距離感がつかめず、他人に近寄りすぎてしまいます。
その結果相手に避けられても、本心ではないと思って気にせず、いっそう近寄ってくることもあるでしょう。
近くにいる方が安心する
距離感が近い人は、寂しがり屋で近くに誰かがいないと不安になるため、安心感を得るために、相手の気持ちを思いやることなく接近することがあります。
相手に好意を持っている場合は、近い場所にいることで相手を独占できると思っていたり、近くにいれば相手の面倒をみられると思ったりしている可能性もあるでしょう。
いずれにせよ、本人は相手を思っているつもりですが、自分の都合だけでとっている身勝手な行動といえるかもしれません。
情緒が不安定
日によって、そっけない態度をとることもあれば、異常に近づいて来る日もあるような、情緒が不安定気味な人は距離感がバグることが多いです。
その日の気分によって、気味悪いほどおとなしくて人を避けるようにしたり、なぜか興奮気味でやたら接近してくる日もあったりして、周りの人は戸惑うでしょう。
最近ショッキングなできごとがあった人や、女性の生理周期の影響がある人など、本人がコントロールできない事情から距離感がおかしくなってしまう場合もあります。
距離感がバグってる人への対処法6選!
距離感がおかしい人が近くにいるとストレスがたまりますし、我慢しているだけではますますエスカレートする恐れもあります。
仕事関係の付き合いなどで、はっきりと注意したり拒絶したりできない場合でも、上手に対処して自分のパーソナルスペースを守りましょう。
最後は、距離感がバグってる人におすすめの対処法を紹介します。
相手の話を適当に聞き流す
距離感がおかしい人に話しかけられた時は、真剣に話を聞いてあげたりリアクションをとったりしないで、適当に聞き流すようにしましょう。
なぜなら、普通に聞く姿勢を見せた場合、距離感が近い人は「この人はこの距離を喜んでいる」と勘違いするため、ますます接近してくるからです。
タイミングをずらした相槌を打ったり、無表情で聞いたりして、こちらからの発言もできるだけ控えましょう。
興味がなさそうにしていれば、相手も続けて話しづらくなります。
親しげな態度をとらない
距離感が近過ぎる人がタメ口で話しかけてきても、こちらからは敬語などの丁寧な言葉を使って返事をしましょう。
距離感がおかしい人にうまく対処するコツは、親しげな態度をとらないことです。
笑顔には笑顔で返さないと悪いと思うかもしれませんが、必要最低限な話を聞くようにすれば問題ありません。
雑談などの聞く必要のない話題に変わったら、急ぎの予定を理由に席を離れるなどして、相手のペースに巻き込まれないうちに話を切り上げましょう。
第三者がいるところで会うようにする
距離感がおかしい人は2人きりになる機会があると、ますます距離を縮められることになります。
相手が近寄りすぎないようにするには、密室で2人きりになる状態を作らないことです。
一緒に過ごす必要がある時は、必ず第三者がいるところで会うようにして、相手の関心があなたに集中しない状態にしましょう。
事前に周りの人にも悩んでいることを伝えておけば、困った時にさりげなく助け舟を出してくれたり、軽く注意してくれたりするかもしれません。
近づかれたら一歩下がる
話に夢中になると、気づかないうちにどんどん接近してくる人の場合は、近づかれたら一歩下がり自主的に距離を空けましょう。
言葉で「近づきすぎです」と伝えなくても、行動するだけで相手に距離感がおかしいことをさり気なく伝えることができます。
興奮しやすい人の場合は、何度か繰り返さないと気づかないかもしれませんが、そのうち気がついて離れてくれるかもしれません。
そのまま我慢したままでいると、問題ないと思われて近寄られたままになる恐れがあります。
物を使って距離をおく
距離感がおかしい人との間に、さり気なく物を置いて距離をおくのも簡単に実行できる対処法です。
並んで歩く場合は、その人のいる側の手でカバンを持ったり傘を持ったりして、物理的に近寄れない距離を作りましょう。
座る場合は、余裕があれば1つ離れた席に座るようにして、移動できない場合は間にファイルやPC、ゴミ箱などを置いて相手が近づきにくい状態にしておきましょう。
さり気なく伝える
距離感が近い人は本人の自覚がないため、思い切って相手に伝えれば改善できる場合もあります。
その際は、相手の気を悪くしないようにストレートな言い方や感情的になるのは避けて、さり気なく伝えるのがポイントです。
「こんなに近いくにいると緊張するので」「持病があって狭いところでは具合が悪くなるので」など、相手を責めない言い方がおすすめです。
精神的に近すぎると感じる話題をふられた場合は「そういう話はあんまり」とやんわり断ったり、聞こえないふりをしてスルーしたりしてみましょう。
心を許せるパートナーと出会おう
距離感が近い人にストレスを感じてる人もいるでしょう。
相手との関係性によっては適当にあしらったり、正直に伝えたりすることが難しい場合もあります。
そんなときに心を許せるパートナーがいてくれたら、ストレスを吹き飛ばしてくれるはず。
もし、身近に出会いがないなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」を利用してみましょう。
累計会員数3,500万を突破しているので、たくさんの出会いが期待できます。
20年以上の運営実績がある老舗のマッチングサービスなので、初めての方でも安心して利用できるのも魅力です。
ぜひハッピーメールを活用して、心を許せる素敵なパートナーを見つけてくださいね。
距離感が近い人には我慢しないで自分のパーソナルスペースを守ろう
距離感が近い人は、パーソナルスペースが人より小さいため、他人に近寄りすぎても何も感じませんが、近寄られた方にはストレスになります。
共通した特徴として、好奇心が旺盛で寂しがり屋な性格や、スキンシップをとりたがり興奮しやすいなどの気質があるでしょう。
距離感が近くなってしまう原因は、相手と仲良くなりたいと思う気持ちや、他人の近くにいることで安心しようとする心理などが影響しています。
距離感がバグっている人は本人の自覚がないため、違和感を抱いたらそれ以上エスカレートしないように対処することが必要です。
我慢しないでうまく相手との距離をとり、自分のパーソナルスペースを守りましょう。
- 距離感がおかしい人がそばにいるとストレスがたまる
- 自制心より好奇心が強く、スキンシップを好むなどの共通した特徴がある
- 相手への好意や勘違い、孤独感などの心理により距離感がおかしくなる
- 距離感がバグってる人は物理的または精神的に距離をとる対処が必要
- 距離感が近いへ人の接し方を理解して自分のパーソナルスペースを守ろう