「胸熱」とは?胸熱の意味や使い方&胸熱な展開あるあるも徹底紹介!
「胸熱な展開だ」「胸熱すぎる」など「胸熱」という言葉を聞いたことはありませんか?
「胸が熱くなる」というフレーズは昔からある日本の慣用句ですが、「胸熱」は近年広まりつつある言葉です。
言葉の歴史が浅いことから、由来や具体的な使い方がわからない方も多いかもしれません。
今回の記事では、「胸熱」という言葉について、胸熱な展開も含めて紹介していきます。
胸熱とは
まずは「胸熱」という言葉の意味や由来を解説していきます。
「胸熱」の意味・読み方
「胸熱」の読み方は「むねあつ」です。
冒頭でも触れたように、「胸が熱くなる」という表現を省略した言葉として使われています。
感動したり興奮したりと、感情が高ぶっていることを伝えるときに使用します。
歓喜や期待感を表すときなど、幅広いシチュエーションに対応する言葉です。
「胸熱」の元ネタは初音ミク関係?
「胸熱」という言葉は、インターネット上で「胸が熱くなるな」という書き込みがあったことが発端で広まっていきました。
これは2007年に初音ミクのボーカロイド音源ソフトが発売されるときに、ボーカロイドの楽曲が出来上がる経緯や仕組みを知った2チャンネルユーザーが、その技術に感銘を受けて思わず書き込んだ一言です。
投稿者は、新しい技術がリリースされる興奮を伝えたかったのでしょう。
その後も、初音ミクに関するニュースが発表されるたびに、「胸が熱くなる」という表現が多用されるようになりました。
このような流れにより、ネットスラングから一般的に広まったのです。
「胸熱」の類語
胸熱の類義語として、次の言葉が挙げられます。
・テンションが上がる
・心が高鳴る
・感極まる
・武者震いがする
いずれも気持ちが高ぶって興奮が止まない様子が想像できますね。
「胸熱」を英語ではなんて表現する?
胸熱は英語では「I’m deeply moved by 〇〇」と表現します。
例文としては次の通りです。
■I’m deeply moved by movie scene.
(映画のワンシーンで胸が熱くなった)
■I’m deeply moved by his story.
(彼の話で胸が熱くなった)
「deeply moved」は「感動する」という意味が含まれる言葉です。
英語で胸熱な感情を伝えるときには、上記のフレーズを使ってみてください。
【例文】「胸熱」の使い方
「胸熱」という言葉は、興奮や感動を伝えるときに使用します。
具体的な使い方を、例文にて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
興奮を伝えたいとき
興奮が止まない状況を伝えるときには、「胸熱」という言葉がぴったりでしょう。
例文は、次の通りです。
・ワールドカップの決勝トーナメント出場が決まるかもしれない胸熱な試合だ。
・大好きな映画の続編を劇場公開日の明日見に行く。すでに胸熱だ!
・アイドルグループ欅坂46の握手会に行くことになって胸熱!
・いつも売り切れな商品がたまたま手に入るなんて胸熱すぎる。
・脈がなさそうな異性をクリスマスにデートに誘ったらなんとOKをもらえた…胸熱な展開キタ!
感動を伝えたいとき
嬉しい出来事などによって感動したときも、「胸熱」と表現することができます。
例文は、次の通りです。
・マラソンを走り切ることができて胸熱だ。
・友達がサプライズでお祝いをしてくれたことは胸熱だった。
・この絶景は胸熱すぎる。
・卒業式での担任のスピーチが胸熱で泣けた。
・胸熱なシチュエーションでプロポーズされて幸せを噛みしめている。
胸熱な展開あるある
日常生活などでも胸熱な展開は溢れています。
胸熱な展開あるあるを3つ紹介しましょう。
当選確率が極めて低いチケットが見事当たった
競争率が高くダメ元で応募していたチケットを、見事当てることができれば胸が熱くなりますよね。
当選確率が低ければ低いほど、喜びは大きくなるでしょう。
たとえば、東京マラソンのエントリーや人気アーティストのライブチケットなどは、倍率が10倍を超えることもあります。
10人に1人しか当たらない状況で見事当選したなら、「自分はなんて幸運なんだ」「奇跡が起きた」と興奮がやまないでしょう。
過去に告白して玉砕した相手から明らかにアプローチされている
恋愛でも、あるあるな胸熱展開があります。
好きだった人に告白したら、キッパリ断られてしまった…。
このようにわかりやすい失恋はショックな出来事ですし、普段はポジティブな人でも「もう諦めようかな」と落ち込んでしまうものです。
しかし、時間が経ったころに、好きだった相手からLINEが頻繁に送られてくる・デートに誘われるなどのアプローチを受けた場合は、「まだいけるのかも」と興奮する展開です。
さらに「実は脈がある」などの噂を人づてにでも聞いたら、胸熱な展開すぎて世界が一気に輝いて見えるでしょう。
死んだと思われていた推しキャラが実は生きていた
誰が見ても死んだと思われる推しキャラが実は生きていたという展開は、アクション系アニメなどで王道な胸熱シーンです。
主人公の仲間だった大好きなキャラクターが、事故や戦いなどで亡くなったようなシーンが描かれており落胆…。
しかし、実は生きていたことがわかり、感動の再会を果たす…といった展開は、かなりテンションが上がりますし、視聴者の印象にも残ります。
そのように魅力的な展開をつくるキャラクターは、ワンピースでいうサボ、北斗の拳でいうユリアなどが該当するでしょう。
さらに主人公がピンチのときに助けにくるなど、再会のシチュエーションによっては、より胸を熱くさせられます。
胸熱なアニメ・映画
日本のアニメや映画には、胸熱シーンがたくさんあります。
胸熱シーンが魅力的な3つの作品を紹介します。
SLAM DANK
出典:https://itplanning.co.jp/works/slamdunk/jpn/01
『SLAM DANK(スラムダンク)』の物語をすべて知らなくても、「バスケがしたいです…」という名言を知っている方は多いでしょう。
このセリフは三井寿が、バスケ部に対して暴力事件を起こしていたところ、顧問の安西先生が登場し、さまざまな感情が湧き出てこらえきれなくなった彼が、安西先生に泣きながら放った一言です。
三井はバスケのセンスに恵まれたスーパースターでしたが、怪我が原因でグレていました。
そんな彼ですが、不良になる前に、安西先生に「諦めたらそこで試合終了ですよ」と励まされたことがあります。
こちらも名台詞ですね。
バスケができる人を羨ましく思って起こした暴力事件でしたが、本当はバスケへの情熱を持っていたことがわかる胸熱なワンシーンです。
NARUTO -ナルト-
出典:https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/naruto_8.html
劇場版にもなった少年漫画の王道『NARUTO -ナルト-』。
忍者である主人公のうずまきナルトとライバルのうちはサスケの、最後の2人の戦いがかなり胸熱です。
サスケとは少年時代同じチームの仲間でしたが、ナルトの出身地である「木の葉の里」の人間の敵になってしまいます。
忍びを滅ぼそうとするサスケを止めるために、ナルトは戦うのです。
2人とも少年時代から成長しているため、バトルは大迫力。満身創痍で戦い終わったあとに、ナルトとサスケが仲間として理解し合います。
読者が「やっと2人がわかり合えた」「サスケのことを思い続けるナルトが胸熱すぎる」と感動できるラストでしょう。
他にも『NARUTO -ナルト-』には胸熱の名シーンがたくさんあり、感想を語り合いたくなるおすすめの作品です。
DRAGON BALL
出典:https://dragonball.news/news/180322000.html
『DRAGON BALL(ドラゴンボール)』は、強いキャラクターが多数登場して、胸熱シーンに溢れています。
その中でも主人公の孫悟空と魔人ブウとの戦いで、ベジータが発した一言が胸熱です。
ベジータは、誇り高きサイヤ人の王子と自称していて、自分のことをエリートだと思っています。
そんなベジータが、魔神ブウと悟空のハイレベルな戦いを見て、「がんばれカカロット…お前がナンバー1だ!!」というのです。(※カカロットは孫悟空のサイヤ人としての名前)
そして悟空のサポートに回って、魔人ブウと戦っていきます。
負けず嫌いでプライドが高いベジータが、悟空の強さを認める瞬間に胸が熱くなるでしょう。
「胸アツ応援上映」って何?
そもそも応援上映とは、映画の上映中に拍手や手拍子、発声が許される特別上映回のことです。
興奮や感動を共有できるため、「胸アツ応援上映」と呼ばれています。
過去に一部の映画館で応援上映が行われた映画『ボヘミアン・ラプソディ』では、コスプレをした人たちが集まったり、会場のみんなで歌ったりと、かなり賑やかだったようです。
この映画は、伝説のロックバンドであるクイーンが題材になっています。
数々の名曲が流れることや、ライブ・エイドのパフォーマンスを忠実に再現しているため、盛り上がること間違いありません。
一般的に映画上映は、周りを気遣って静かに観るものですが、胸アツ応援上映ならライブ会場にいるかのような臨場感、そして観客との一体感を味わえるでしょう。
気になる俳優・女優さんが出演している映画や、好きなアニメの劇場版で応援上映サービスの特別上映が決まったら、ぜひ参加して楽しみましょう!
胸熱な瞬間は日常生活においてもたくさんある!
胸熱という言葉は、興奮や感動を伝えたいときにピッタリの言葉です。
胸熱な展開は、ふとした出来事や恋愛など日常生活においてもたくさんあります。
また、漫画や映画を見ているときにも、思わず胸が熱くなる感覚を体験することもあるでしょう。
胸がジーンと熱くなったときは、「胸熱」という言葉を使ってみてはいかがでしょうか。