メンヘラ女の特徴15個!見た目や言動・注意点・対処方法まで徹底紹介

よく情緒不安定な人や、心が病んでいる人たちのことを「メンヘラ」といいますよね。
とくに男性よりも女性に対して使われることが多い言葉です。
しかし、誰にでも精神が不安定になるときや、ネガティブ発言をするときがあるでしょう。
そのため、その人が本当にメンヘラかどうかを見分けることは難しいかもしれません。
そこで今回は、見た目や発言などの特徴から「メンヘラ女子」を見分ける方法を紹介します。
メンヘラ女子に捕まった際の対処方法も合わせて解説しますので、ぜひ参考にされてください。
Contents
メンヘラとは
「メンヘラ」という言葉はもともと、「メンタルヘルス」が造語になり「メンヘラ」という言葉が生まれました。
一般的には精神疾患を患っている人や、患っていそうな人に対して使われることが多い言葉ですが、明確な定義がなくニュアンスが非常に曖昧になっています。
2chが発祥
メンヘラの発祥は、さまざまなネットスラングを生んでいる「2ちゃんねる」といわれています。
2ちゃんねるには、精神疾患を患っている人たちが交流をする「メンタルヘルス板」という掲示板があり、当初はその当事者同士が、自分たちのことを呼び合う言葉として使われていました。
メンヘラは病気?
メンヘラはその意味が多岐にわたるため、一概に病気であるとは言い切れません。
ただしメンヘラという言葉を使うときは、マイナスの意味で使う人が多い傾向にあります。
行動がおかしかったり、精神的に病んでいたり、感情を抑えられなかったりと、トラブルメーカーな人に対して使うことが多いため、一概に病気とは限りませんが、ある意味精神的な病気であるという捉え方をしても間違いではないでしょう。
メンヘラ女子の特徴15個
マイナスイメージの多い「メンヘラ女」。
自分の彼女や好きになった女の子がメンヘラ気質だと困りますよね。
メンヘラ気質の人は感情の起伏が激しいため、付き合っていくにもそれなりの覚悟が必要です。
「そんな覚悟はない」「できることなら避けたい」と考えているのなら、メンヘラ女子の特徴を知り見極めていきましょう。
さっそく、メンヘラ女の特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
意外とあなたの身近な人に隠れメンヘラがいるかもしれません。
見た目
人を見分ける方法として一番手っ取り早いのが見た目です。
メンヘラ女には、見た目にもわかりやすい共通点があります。
目にカラコンを付けている
最近の若者女子の間では、ファッションの必須アイテムとなっているのがカラコンです。
ただしメンヘラ女のつけているカラコンは、異様に目が大きくなるものであったり、カラーが色濃く出るものであったりと、特徴があります。
一見顔が可愛いと思っても、カラコンのせいで焦点が定まっていない虚ろな表情をしていたら要注意です。
リストカットした痕がある
メンヘラの人は自傷行為をしている可能性が高いです。
とくにリストカットが非常に多いため、手首などに傷がある女性はメンヘラと思って間違いないでしょう。
ロリータファッションが好き
メンヘラ女性はロリータファッションを好んで着ている場合が多いです。
なかでも、黒を基調としたゴスロリ(ゴシックロリータ)ファッションが、メンヘラ界では人気となっています。
荷物が多い
彼女たちの性格は優柔不断が多く、持ち物の取捨選択ができません。
もしデートのときに、大きなバックで荷物をたくさん持ち歩いていたら、いらないものが分からないメンヘラ女の可能性があります。
LINE
現在LINEは世代問わず人気があり、気軽にできる「連絡ツール」として多くの人が利用しています。
そんなLINEでのやりとりからもメンヘラ女は特徴を現します。
ひとことコメントが謎
LINEにはプロフィール欄にひとことコメントを入力することができますが、そこに意味深な言葉を記載している人は高確率でメンヘラです。
これは男女問わずいえることですが、「しんどい」や「生きるのがつらい」といった直接的なものや「明日はきっと輝いている」など、遠回しに意味深な言葉を入れている場合は注意しましょう。
アイコンが頻繁に変わる
あれ。こんな人友達にいたっけな。と思えば、またあの人アイコン変えたのか…と思うほどアイコンを頻繁に変える人っていますよね。
こういう人もメンヘラ特有の、かまってちゃん体質が出ている可能性が高いといえます。
返信がいつでもすごく早い
いつなんどき連絡をしても、速攻で返信がくる人っていませんか。
そういう人も寂しがりのかまってちゃんの可能性があります。
いつでもだれかとつながっていたいとスマホにかじりついている、依存体質のメンヘラ女といえるでしょう。
突然長文で送ってくる
気分や感情にムラがあるのがメンヘラの特徴です。
そのため、よく分からないタイミングで突然長文の病みメールがくることがあります。
これもかまってほしいという気持ちの表れで、メンヘラの可能性が非常に高い特徴といえるでしょう。
未読スルー
返信がとても早いのがメンヘラの特徴ですが、突然未読スルーをしだすということもあります。
これは未読スルーをして、相手に心配してほしいという心理状態の表れといえます。
言動
メンヘラは言動にもその特徴がよく表れています。
「死にたい」が口癖
情緒不安定のため、ちょっとしたことが原因ですぐにネガティブ思考になってしまうメンヘラ女は、非常に極端な性格をしています。
そのため、嫌なことがあるとすぐに「死にたい」と発言します。
「死にたい」が口癖になっている女性は、メンヘラ女の可能性が高いです。
夜行性
夜行性で不規則な生活を送っているのもメンヘラ女の特徴です。
人間関係を上手に築けない彼女たちはネット上に助けを求め、夜遅くまでいろんな人に話をして相手をしてもらおうとします。
その結果不規則な生活になってしまうのです。
薬を飲みなれている
メンヘラ女は基本的に精神状態が安定していないため、薬に頼って生活をしています。
普段一緒にいるときも、常に薬を持ち歩いている女性は要注意。
薬を飲んでいることで、「かわいそう」と思ってほしい気持ちがあるため、薬を常用する傾向にあります。
職場
さて、もしあなたの職場にメンヘラ女がいたらどうしますか。
メンヘラな人は周囲に溶け込まず、トラブルメーカーとなる場合が多いため、職場にいると高確率で問題が起こります。
巻き込まれないために、職場での特徴も紹介します。
会社を休みがち
精神的理由を含めて、体調不良を理由によく休むという特徴があります。
また、彼氏にふられたなど普通の人では考えられないような理由で、突然休むこともあり、周りの人が迷惑することに気づきません。
悪口をいう
トラブルメーカーになる理由として、気に入らなければすぐに人の悪口をいい、社内の人間関係を悪化させることがあります。
メンヘラに関わらず、人の悪口をしょっちゅう言うような人には注意が必要です。
改善できない
理屈が通じないため、社内で注意をされても改善することができません。
注意をされた内容よりも、自分が怒られたことに対して感情的になり、話を理解しようとしないからです。
メンヘラ診断
「もしかしてあの人はメンヘラじゃないのか」または「自分はメンヘラかもしれない」と思う人は、次の項目をチェックしてください。
当てはまる項目が多い場合は、メンヘラの可能性が高いでしょう。
- 常に孤独を感じている
- 完全に人を信用できない
- 夜行性である
- 周囲の気をひきたい
- 自分を傷つけたくなるときがある
- 異性に身体を許すことに抵抗がない
- 人生に希望がもてない
- 感情が抑えられないときがある
- SNSにやたら投稿したり見たりと依存してしまう
- 好きな人の行動は常に把握しておきたい
メンヘラ女と恋愛をする上での注意点
もしメンヘラ女を好きなってしまった場合、向き合うのが困難な相手と分かっていても、感情を抑えられませんよね。
そんなメンヘラ女と上手く付き合っていくには、いくつかのポイントがあります。
メンヘラ女と恋愛をする上での注意点を解説していきましょう。
放置しない
嫉妬心が強く、かまってちゃんのメンヘラ女に放置は禁物です。
適度にかまい続けてあげて、寂しい想いをさせないようにしてあげましょう。
ポジティブな言動をする
ネガティブな発言が多いメンヘラ女と一緒にいると、自分もネガティブになってしまい、負の連鎖が起こることがあります。
彼女といるときは、常にポジティブな発言をして跳ね返していきましょう。
見守ることも大事
心配だからと常にかまい続けていると、相手にとってそれが当たり前になり弱さを助長する原因になってしまうこともあります。
時にはそっと見守るということも愛情のひとつです。
メンヘラ女の対処方法
メンヘラ女の対処法は、うまく付き合っていくか、縁を切るかの2つです。
どちらを選択するにせよに上手に対処していきましょう。
上手く付き合っていく対処法
メンヘラ女とは、ある程度距離を保って付き合っていくことが大切です。
また、自傷行為を見せつけてきて、心配されたいアピールをしてきたときは、過剰な心配はせずに、「そんなに気にしないで大丈夫。」と軽めの返しをするのがベストといえるでしょう。
縁を切る対処法
メンヘラ女と縁を切りたい場合は、この人に依存価値はないと思わせるのが一番手っ取り早い方法です。
具体的には、
- 相手に一切関心をもたない
- 一緒にいてもつまらないと思わせる
- 同情しない
という行動や態度がおすすめです。
相手にされないと分かると、自然にメンヘラ女は去っていくでしょう。
メンヘラ女と付き合うには覚悟が必要
一概にメンヘラの人たちが悪いとはいえませんが、付き合っていくには相当の覚悟が必要です。
中途半端な気持ちで付き合ってしまうと、相手も自分も自滅してしまうかもしれません。
そうならないためにも、今回の記事にあった内容をよく理解し、メンヘラ女に出会った際は適切な対応を取りましょう。
メンへラ女とうまく付き合うことができれば、幸せをゲットできるかもしれません。
- メンヘラとは精神が病んでいる状態のこと
- メンヘラ女は孤独感に支配され、かまってちゃんである
- メンヘラ女の心配アピールには親身に反応しないことが大事
- メンヘラ女と付き合うには覚悟が必要