アラサーとは|アラサー独身はやばい?やばい理由や素敵なアラサーになる方法を紹介
独り身の期間が長くなってくると、何となく焦りを感じてしまうものです。
とくに「アラサー」と呼ばれる年齢の女性の中には「この齢で独身はヤバいかも…」「周囲がやばい女認定してくる」と悩んでいる人もいるかもしれません。
そこで今回の記事では、アラサー女性が「ヤバい」と言われる理由や素敵なアラサー女性になるための方法を紹介していきます。
Contents
アラサーとは何歳から何歳?
「アラサー」とは「30歳前後」の年齢層を意味する和製英語「アラウンドサーティー」を略した言葉です。
40歳前後は「アラフォー」50歳前後は「アラフィフ」というように、大まかな年齢を表すときに使われます。
しかし、「アラサー」とは具体的に何歳から何歳くらいまでを指すのでしょうか。
そもそもアラサーは何歳かというしっかりとした定義は存在しません。
一般的には、30歳のプラスマイナス3歳である「27歳〜33歳」頃をイメージする人が多いです。
人によっては四捨五入して30となる「25歳〜34歳」と幅広い年齢層に使うことも。
「アラサー」が何歳くらいを指しているのかは、その時々の会話内容や文脈から読み取るのが妥当なようです。
アラサー独身はやばい?
たまに耳にする「アラサー独身はヤバい」という意見ですが、実際のところ世間はアラサー独身についてどう思っているのでしょうか。
Q.アラサー独身はヤバいと思いますか?
A.
- 思う…16人(男性8人・女性8人)
- 思わない…184人(男性92人・女性92人)
※成人男女200人対象
成人男女200人に「アラサー独身はやばいと思うか」アンケート調査したところ、9割以上の人が「思わない」と回答しました。
今は30歳を過ぎての独身も珍しくはありません。
結婚するかしないかもその人個人の自由であり、アラサー独身だからといって即座に「ヤバい」と判断しないのは当然だといえるでしょう。
しかし、一方で「アラサーで独身なのはちょっと…」という意見が未だにあるのも事実です。
なぜ「アラサーだとヤバい」と思われてしまう可能性があるのか、以下の項目で詳しく見ていきましょう。
アラサー独身だとやばいと思われる理由
単にアラサー独身だからヤバいわけではありません。
「ヤバい」と言われてしまうアラサー独身者には、その行動や発言に理由があるはずです。
いつまでもモテると思い込んでいる
ヤバいタイプのアラサーは、いつまでもモテると思い込んでいます。
若い頃にかなりモテていたタイプの女性だと、自分のイメージが刷新できずに何歳になっても異性に同じような扱いを求めます。
しかし、年齢を重ねたら大人としての振る舞いが必要になるもの。
それに気づかず10代・20代と同じような言動を続けてしまうと、ヤバいアラサーになってしまいます。
将来設計がまったくできていない
ヤバいアラサーは将来設計がまったくできていません。
「恋活は結婚したくなったらすればいい」「趣味に全振りして仕事は疎か」など、今が楽しければいいと行動してきたタイプは30歳前後を機に急に焦るはめになります。
ある程度、将来に見通しを立て計画を立てておかないと「ヤバいアラサー」の仲間入りをしてしまうでしょう。
年齢コンプレックスが強い
年齢コンプレックスがあまりに強いと、ヤバいアラサーだと言われてしまいます。
「どうせアラサーだから」と恋に消極的になっていたり、若い人たちを妬んだような発言が多かったりすれば、周囲の人もどう扱えばいいのか困ってしまいます。
自分からアラサーをオバサン扱いすることは、マイナスにしかならないのです。
実家住まいで親に依存している
実家住まいはヤバいアラサーの特徴の1つです。
もちろん、家族と助け合っての実家暮らしなら問題はありません。
しかし、立派な大人にもかかわらず掃除や料理といった家事はすべて親任せ、さらに経済的にも依存しているようでは「ヤバい」と言わざるを得ないでしょう。
また、自分磨きに力を入れていてもそれが親のお金に頼ったものでは、かえってマイナスの印象しか与えません。
素敵なアラサー女性になるためのポイント
ヤバいアラサーではなく、素敵なアラサーになるにはどうすればいいのでしょうか。
最後に、アラサー世代がすべき素敵な女性になるためのポイントをまとめてみました。
笑顔を絶やさない
どの世代にも共通ですが、素敵な女性になりたいなら笑顔を絶やさないようにしましょう。
とくにアラサーの場合、不機嫌でいると周囲の人、とくに年下の世代から怖いと思われてしまいます。
できるだけ笑顔を絶やさなければ、話しかけやすい素敵な女性という印象を与えられるはずです。
正しい言葉遣いをする
大人であるアラサー女性の言葉遣いが乱れていると、ヤバいだけでなく痛いと思われます。
素敵なアラサー女性を目指すなら、正しい言葉遣いを心がけてください。
乱暴な言葉や若者言葉の乱用はNGです。
TPOをわきまえた、大人としての正しい言葉遣いを身につけましょう。
自分に合うメイク・服装をする
その人に合っていないメイクや服装は「ヤバい」と思われる一因です。
素敵なアラサー女性になるためにも、自分に合うメイク・服装を研究してみましょう。
年齢はもちろん、自分のキャラクターや雰囲気に合ったメイク・服装を見つけるのがおすすめです。
当たり前のことを忘れない
年齢を重ねると、当たり前のことが疎かになっている可能性があります。
お世話になった人には「ありがとう」を言う、迷惑をかけた相手にはしっかり謝罪する、など人としての基本マナーは忘れないようにしましょう。
挨拶やお礼ができる女性は周囲からも「素敵な大人」として評価されるはずです。
人のことを減点方式で見ない
素敵なアラサー女性を目指すなら、他人を減点方式で見ないようにしましょう。
あの人は〇〇が悪い、〇〇なところも気に入らない、と減点方式で評価してしまうと人の悪い面にしか目がいかなくなるからです。
他人と合わない部分があるのは当たり前、上手く付き合っていくためにもその人の良い部分にこそ目を向けるよう心がけましょう。
精神的・経済的に自立する
素敵なアラサー女性になるには、精神的・経済的に自立することが大事です。
いつまでも親任せでは「ヤバいアラサー」だと思われてしまいます。
実家にいるなら自分の分の家事は自分でやる、可能なら家を出て一人暮らしをはじめてもよいでしょう。
急に環境を変えるのは難しいかもしれませんが、一人の大人として親に頼りっぱなしは止めるよう努力してみましょう。
自分の人生をしっかり楽しむ
素敵なアラサー女性はいい意味で年齢を気にしません。
「アラサーだから」と卑屈にならず、自分の人生をしっかり楽しみましょう。
やりたいことには積極的にチャレンジする、自分磨きをあきらめないなど、自分が楽しみたいなら積極的に行動してみてください。
前向きに行動できるアラサー女性は魅力的であり、周囲を惹きつける憧れの存在にもなれるはずです。
周囲のイメージ・年齢にとらわれず自分らしくアラサーを楽しもう!
アラサーは周囲の意見に一喜一憂しやすい微妙な年頃です。
中には「アラサー」という年齢だけを見て「ヤバい」と言ってくる意地悪な人もいるかもしれません。
しかし、ほとんどの人はアラサーかどうかよりもその人自身の言動を見ているもの。
必要以上に年齢にとらわれず、魅力的な大人でいることが何よりも大切です。
アラサーであることをコンプレックスにせず、自分らしくアラサー世代を楽しんでくださいね。
- アラサーとは一般的に「27歳~33歳」くらいの30歳前後の年齢層を意味する
- 世間の9割以上は「アラサーはヤバい」とは思っていない
- ヤバいと思われるアラサーは、将来設計がまったくできていなかったりあらゆることを親に依存したりしているから
- 素敵なアラサー女性を目指すなら、挨拶や笑顔など当たり前のことを忘れずに自分の人生をしっかり楽しむことが大事