怒りっぽい人は損!些細なことでイライラする原因&怒りっぽい性格の直し方
「ダメだと分かっていても、ちょっとしたことで怒ってしまう」と、悩んでいませんか?
怒りっぽい人は周りに避けられ、あらゆる場所で腫れ物扱いされがちです。
この記事では、怒りっぽい人が損をする理由と原因、感情をコントロールする方法を紹介します。
怒りっぽい性格を直したい方は、ぜひ読んでみてくださいね。
Contents
怒りっぽい人が損をする理由
まずは、怒りっぽい人が損をする理由を紹介します。
怒りっぽいことが原因で損をすることはあっても、得をすることはまずありません。
「いつも怒ってるよね」「あの人はすぐ怒るから…」と周囲に気を遣わせ、やがて誰も寄って来なくなります。
信頼を失う前に、自分自身の普段の言葉や行動と照らし合わせながら、チェックしていきましょう。
大量のエネルギーを消費するから
怒りの感情は大量のエネルギーを消費します。
怒りっぽい人は常にイライラし、ちょっとしたことで爆発してしまう、まるで地雷のような存在です。
止めどなく溢れてくる怒りの感情を発散するためには、その場で反論するか、自分の中で抑えるかしかありません。
怒りに振り回されていると、やがて自分自身が消耗してしまうのです。
判断力が低下するから
判断力が低下している状態では、感情を抑制できないために自分の言動をコントロールできなくなっています。
やっていいことと悪いことの判別がつかなくなり、つい言い過ぎてしまったり、手を出してしまったりすることもあるでしょう。
「ついカッとなってやってしまった」という話もニュースでよく聞きますよね。
「怒るほどのことでもなかった」と後悔するような出来事だとしても、怒りっぽい人はすぐに怒りのスイッチが入ってしまう傾向が強いです。
感情に任せて怒ってしまい、取り返しのつかない事態を招いてしまうことさえあります。
大切なものを失うから
最も恐ろしいのが、自分にとって大切なものを失ってしまうことです。
「上司と部下にキレてしまい会社を辞めざるを得なくなった」「仲の良かった友達と疎遠になってしまった」など、怒りっぽい人は人間関係でも損をします。
常にイライラしている人は、周りから見れば「瞬間湯沸かし器」です。
怒りの沸点が低いため、いつどこで沸騰して爆発するか分かりません。
相手も最初こそ機嫌を損ねないように配慮してくれますが、段々「もう関わりたくない」と思われるようになっていきます。
せっかく築いたキャリアも人間関係もすべて失い、手元に何も残らないこともあるかもしれません。
怒りっぽい人が行き着く先に、幸せが待っていることはないでしょう。
些細なことでイライラする…怒りっぽくなる原因
些細なことだと分かっていても、怒りの感情が止められないのはどうしてなのでしょうか?
もしあなたが今何かに対して怒りが収まらずに苦しいなら、怒りっぽくなってしまう原因について知っておくことが大切です。
この章では、怒りっぽい人がイライラしてしまう原因について紹介していきます。
幼少期の生育環境が関係している
大人になっても感情の起伏が激しい原因は、幼少期の環境が関係しています。
怒りっぽい人は感情をうまくコントロールできないので、周りから「精神的に幼い」と思われがちです。
しかしそれは「家族とうまくいっていなかった」「保護者が厳しい人だった」など、さまざまな事情があって子供の頃に感情をセーブする方法を学んでこなかったから。
些細なことですぐ怒る人は、精神が未熟なまま大人になってしまったと言えるでしょう。
キャパオーバーになっている
怒りっぽい人に多いのが、脳がキャパオーバーになっていて余裕がないことです。
怒りっぽい人は過去のことをいつまでも引きずり、常に気持ちがマイナスな方向へ向きがちです。
今の状態に対して怒っているのではなく、過去の辛かった出来事を思い出して、マイナスな気持ちになっていることが多いと言えます。
すると嫌な思い出をいつまでも頭から消去できず、どんどん記憶の奥底にたまっていく、負のループにはまってしまうのです。
やがて精神的余裕がなくなり、些細なことで爆発してしまう地雷的存在として、扱われるようになってしまうでしょう。
ネガティブ思考
ネガティブ思考の人は、ちょっとしたことですぐに落ち込み、イライラしやすい特徴があります。
ネガティブな人は何でもマイナスな方向へ物事を捉えてしまうので、素直に受け入れることができない傾向が強いです。
ひどくなると「自分を認めてほしい」という自己顕示欲を満たすため、誰彼構わず当たり散らし、迷惑をかける存在になってしまうことも。
怒りっぽい人は自分に自信がなく、常に身の回りの出来事をマイナスに捉えがちな面もあるのです。
慢性的なストレスを抱えている
慢性的なストレスに悩まされている人は、常にモヤモヤとした感情に支配されています。
小さなことを引き金に怒ってしまう性格の人は、日頃のストレスをうまく発散できていない可能性が高いです。
なぜストレスを発散できないのかといえば、
- ストレス解消の方法が分からない
- ネガティブなのですべてのことが自己否定につながってしまう
- 価値観の違いなどどうしようもないことでストレスがたまりやすい
など様々な理由でストレス地獄に陥っているためです。
あまりにストレスをためすぎて「もはや何に対して怒っているのか分からない」と、悩んでいる人もいるくらいです。
病気や薬の可能性も…
中には病気や薬の影響により、怒りっぽくなっている人もいるでしょう。
例えばうつ病やアルコール、薬物による依存症にかかっている場合、精神が安定せず怒鳴ったり、暴れたりする症状が出ることがあります。
普段優しい人でも、突然感情のスイッチが入ってしまったり、薬の効果が切れ始めたりするとたちまち豹変してしまうのです。
自分で抑えられないほど感情の起伏が激しいときは「もしかして病気かも」と疑って、一度病院へ行ってみることをおすすめします。
怒りっぽい性格の直し方
怒りをコントロールするには、とにかくストレスを発散すること。
そして、相手を理解するための余裕を作ることが重要です。
怒りっぽい性格を直す方法を4つ紹介していきます。
定期的にストレスを発散する
まずは定期的にストレスを発散しましょう。
休みの日は時間を取ってゆっくりする、大好きなことをするなど、日頃のストレスは時間を置かずに片付けることが必要です。
例えばカラオケで大きな声を出して歌ってみたり、泣ける映画やアニメを見て思い切り泣いてみたりと、できることはたくさんあります。
「仕事が忙しくて時間がない」という悩みがあるかもしれませんが、自分の中でストレスがたまってきたなと感じたら、思い切って休みを取りましょう。
体の健康もそうですが、心の健康を管理することも社会人の務めですからね。
食べ物は和食を心がける
些細なことでイライラしてしまう人におすすめなのが、食事のメニューを和食にすることです。
実は食生活は人間の心理に深く関係していると言われています。
そのため仕事が忙しいからと、コンビニ食やジャンクフードばかり食べている人は要注意です。
ジャンクフードの食べ過ぎは、栄養の偏りに加えて血糖値の激しい上昇、腸内環境の悪化を引き起こします。
体への負担は精神的な余裕を奪い、小さなことでキレやすい心理状態を生み出してしまうので、食べ物へのこだわりはなくてはならないものなのです。
食物繊維やタンパク質をバランス良くとれる和食は、健康的な食生活にピッタリ。
コンビニでも低糖質で高タンパクな食事を扱っているので、自炊が難しい方は積極的に手に取ってみると良いですよ。
本を読んだり人と接したりして視野を広げる
自分と価値観の違う人に対しては、怒るのではなく理解しようとする姿勢が必要になります。
例えば人の心理に関わる本を読んでみたり、積極的に人と接する機会を設けてみたりするのが良いでしょう。
もちろん、相手のすべてを理解することなど不可能です。
しかし、自分と違う考えの人を受け入れる余裕を持つだけで、怒りの感情が生まれにくい精神状態を作り出せますよ。
怒りに対して点数をつける
もし怒りの感情が湧いてきたら、点数をつけてみる方法もおすすめです。
怒りのレベルに応じて、10点満点で考えてみるとより分かりやすいと思います。
点数をつけることで「この前よりはまだマシ」「このくらいなら怒らなくても大丈夫」と、感情の起伏をコントロールしやすくなるでしょう。
怒りっぽい人必読!怒りの感情が湧いてきたときの対処法
怒りの感情は、自分の意思に関係なく生まれてきてしまうもの。
どうしようもなくイライラが募ってしまったときは、その場でキレずに済む方法を身につけておくと良いですよ。
では最後に、怒りっぽい人が感情を抑える対処法について紹介します。
6秒待つ
1970年代にアメリカで生まれ、現在日本でもビジネスや教育に取り入れられている「アンガーマネジメント」という心理トレーニング法があります。
アンガーマネジメントによると、怒りが生まれてからピークを迎える間の時間は、6秒ほどであると言われています。
つまり、ムッとしてから6秒間我慢すれば、その場でキレずに冷静になれるというわけです。
もし怒りが湧いてきたときは、頭の中で6秒間カウントしてみてください。
「あのとき怒らなければ良かった」ではなく「あのとき怒らなくて良かった」と、思えるでしょう。
深呼吸をする
心を落ち着けるために、深呼吸をしてみる方法もおすすめです。
深呼吸は緊張状態の精神をリラックスさせ、心を落ち着ける効果があります。
カッとなってしまったらすぐ悪態をつくのではなく、深く息を吸い、息を吐くことを心がけてみましょう。
深呼吸は怒りの感情をやり過ごす方法として、非常に有効ですよ。
その場を離れる
6秒カウントや深呼吸でも怒りが鎮まらない場合は、思い切ってその場を離れてしまいましょう。
ストレスの原因になるようなことからは、逃げてしまっていいのです。
「逃げるなんて卑怯だ」と、真面目に考える必要はありません。
どうしようもない怒りが湧いてきたときは、さりげなくその場を離れて心を落ち着けるようにしてくださいね。
怒りっぽくない人はマッチングアプリでも求められる
「怒りっぽい人と一緒にいたい」と思う人はいませんよね?
怒りっぽい人は恋愛面でも嫌われる傾向にあります。
少しずつでいいので、怒りをコントロールできるようにしましょう。
心に余裕のある人は、マッチングアプリでも求められる存在です。
話をするうちに、相手は「会ってみたい」「もっと彼・彼女のことを知ってみたい」と思うはずですよ。
おすすめはマッチングアプリは【ハッピーメール】。
累計会員数3,000万突破しているので多くの出会いが期待できますし、老舗マッチングアプリなのでセキュリティー面も安心です。
【ハッピーメール】で素敵な異性を見つけましょう!
怒りっぽい男性・女性はモテない!
怒りっぽい人は自分の感情をコントロールできない人として、周囲にモテるどころか嫌われます。
どんなに多くの人から慕われていたとしても、怒りを爆発させてしまえば一瞬で信頼を失ってしまう可能性もあるのです。
周囲に愛され、モテるようになりたいなら、自分の感情は自分でコントロールしなければいけません。
他人にはあまり期待せず、自分の中にある感情と向き合って、常に冷静な態度でいられるようにしてみましょう。
最初は難しくても、常に心がけていけば少しずつ怒りを抑えられるようになっていきます。
怒りっぽい性格から解放されて、いつでも優しく穏やかな人を目指してくださいね!
- 怒りっぽい人は感情のコントロールが効かないため、人生において非常に損をしている
- 幼少期の環境や、ネガティブな思考が原因で根付くケースが多い
- 怒りを抑えるには、定期的なストレス発散と食生活の向上、また自分と異なる価値観を受け入れることが大切
- 腹が立ったら6秒間カウントしながら深呼吸、もしダメならその場を離れてしまうのがおすすめ
- 怒りっぽい人はモテないので今回限りですぐ怒るのはやめよう