自己投資は20代から始めるのがおすすめ?おすすめ自己投資とやるべきこと

勉強や体力づくり、美容など自分自身にお金や時間をかける自己投資。
自己投資を始めるなら20代からが良いってご存知でしたか?
若いうちに自己投資にかけたお金や時間は、将来必ずあなたに返ってきますよ。
この記事では、おすすめの自己投資やNGな自己投資、自己投資をすると決めたらまずやるべきことについて紹介します。
「自己投資」とは?
自己投資とは、自分の将来や成長のために時間やお金をかけることです。
自分の将来の利益を見込んで行うことなので、単にお金を使った贅沢は自己投資とはいえません。
将来のためになると考えられることは人それぞれですが、イメージしやすいのは資格取得や読書、英会話教室などの習い事、企業セミナーに参加することです。
その他にも、美容にお金をかけることや筋トレ、初めての体験をすることなども自己投資の例として挙げられます。
若いうちに進めるのはなぜ?
自己投資は、若いうちから進めておいた方が良いといえます。
なぜなら、自己投資で得た成果が残りの人生で活かせるとすると、早いうちに成果を出せた方が長い期間その恩恵を受けれるためです。
例えば、自己投資で仕事に役に立つスキルを身に着けるとして、20代のうちからそのスキルを持っているのと30代になって持つのとでは人生に大きな違いが出てきます。
また、年齢を重ねると体力も精神力も減り、新しいことや自分磨きをする気力もなくなってしまうでしょう。
何歳になっても自己投資を始めるのに遅すぎるということはありませんが、思い立ったらすぐに行動を始めることが大切です。
20代30代におすすめの自己投資8選
具体的に自己投資とは何をすれば良いか思い浮かばない人も多いでしょう。
ここでは、20代や30代の若い人におすすめの自己投資を紹介します。
アンケート調査でも上位にランクインするものばかりですよ。
女子学生・男子学生の人たちも将来のために参考にしてみてくださいね。
筋トレ・ジム通いなど体力作り
身体的な自己投資として、筋トレやジム通いなどの体力づくりが挙げられます。
仕事を一生懸命頑張っていても、体を壊してしまっては元も子もありません。
「体が資本」と考えて、病気を跳ね返せるような体力づくりをしましょう。
食事・睡眠による健康維持
健康維持のためには、運動だけでなく食事や睡眠も不可欠です。
偏った食生活や睡眠不足は体調を崩してしまうだけでなく、脳卒中、糖尿病やがんなど生活習慣病の原因にもなります。
いつまでも健康でいられるように、栄養バランスの整った食事や質の良い睡眠をとるように心がけましょう。
化粧品・エステなど美容関連
化粧品やエステなどの美容にお金をかけることも、自己投資といえます。
加齢は人間誰しもやってくるもので、ケアを怠るとシミやシワ、ほうれい線などが目立ってきてしまいます。
注目の人気商品やおすすめのエステコースなど、口コミを参考にリサーチしてみると良いでしょう。
若々しい見た目であることでモテのポイントにもなるので、女性だけでなく男性にもおすすめの自己投資ですよ。
将来使える資格取得
スキルアップのために資格を取得することは、自己投資の代表的な例です。
会社によっては資格を取得することで収入アップに繋がることも。
転職でも資格を持っていることが有利に働きます。
働きながらの勉強はモチベーションが高くないと続けられないことなので、勉強を継続できるだけで自分に自信がつくでしょう。
留学・ワーホリ
留学やワーキングホリデーを利用して海外に滞在するのも、おすすめの自己投資です。
海外に行くことで語学の勉強になるだけでなく、日本とは違った価値観を学ぶことができます。
若いうちにさまざまな価値観を知っておくことで、人生の選択肢も広がるでしょう。
交流の輪を広げる
イベントなどに参加して人と積極的に関わり、交流の輪を広げることも自己投資のひとつです。
人生の中で困ったときや落ち込んでしまったときに、周りに手を差し伸べてくれる人がいることは大きな心の支えになるでしょう。
また、自分とは異なる価値観や考えを持った人と交流することで、自分自身の成長にも繋がります。
読書をして知識量の増大
読書をして知識量の増大を図るのもおすすめです。
知識や教養は人生をより良く生きていくために必要不可欠なもので、読書はそれらを得るための最適な方法といえます。
良書を読み、有名な著者たちが残した知識を得ることで人生を今よりもっと豊かにできるでしょう。
まだ知らない新しいことへの挑戦
自己投資として、まだ経験したことのない新しいことへ挑戦をしてみてはいかがでしょうか。
例えば、ボランティア活動や一人旅行など、未経験なことは人それぞれですよね。
「失敗することが恥ずかしい」という気持ちから、なかなか新しいことに挑戦できないという人は多いです。
自分の殻を破り新しいことに挑戦し続ければ、たとえ失敗をしたとしても充実感のある人生だと感じられるでしょう。
おすすめしないNGな自己投資3選
自己投資の中には、お金や時間を無駄にしてしまう可能性が高いものもあります。
次に、おすすめしないNGな自己投資の方法を紹介します。
目的不明の異業種交流会
特に目的もなく、人脈を広げるためだけに異業種交流会に参加するのはおすすめできません。
異業種交流会はビジネスのチャンスを狙っている人ばかりで、信頼に値する良好な人脈は作れないことが多いからです。
どちらかというと、仕事とは距離を置いたコミュニティの方が素の自分を出せるので、信頼し合える仲間ができる可能性が高いでしょう。
使えない資格取得
仕事に役立つわけでもないのに、簡単に取れそうだからという理由で手当たり次第に資格取得をするのはNGです。
実際に使う機会のない資格は知識も技能も中途半端になりがちで、保有していても何の意味もありません。
自分の将来の目標を決め、その目標を達成するために役立つ資格を判断し取得することでキャリアップに繋げることができます。
名前だけの難しい資格取得
難しい資格を取得したのに、いざ仕事を探す段階になってイメージしていた仕事とは違い、資格を無駄にしてしまう人もいます。
資格のネームバリューだけに惹かれて、お金も時間も無駄にしてしまうパターンです。
まずは仕事についての情報を得て、本当にその仕事をやりたいのか検討した上で資格取得を目指しましょう。
自己投資を決めたらまずやるべき5つのこと
自己投資は誰でも簡単に取り組めることではありません。
そこで最後に、自己投資をすると決めたらまずやるべきことを紹介します。
柔軟な心を持つ
自己投資に取り組むためには、柔軟な心を持つことが大切です。
自分と異なる価値観や考え方に出会ったときに、柔軟な心を持つ人はそれを自分が成長するための材料にできます。
昔から持っていた価値観に固執するばかりではなく、広い友人関係をつくり自分の世界を広げてみましょう。
キャリアアップを目指す
自己投資を行う目的が分からないという人は、キャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか。
思い描いたキャリアに進むためには、ビジネスの基礎を固めることが重要です。
若いうちからキャリアの土台をつくることで、30代、40代へと続くキャリアの選択肢が開かれます。
将来のために、コミュニケーション能力や基礎的な知識、技術を身に付けましょう。
失敗を怖がらない
自己投資を行うためのマインドとして、失敗を怖がらないことを意識しましょう。
失敗を恐れていては、新しいこと、やりたいことになかなか挑戦できません。
学生から社会人になったばかりの20代前半は、失敗しても大目に見てもらえるという大きな特権があります。
どんどん新しい挑戦に取り組んで、失敗を重ねることで経験値を積んでいきましょう。
貯金も大事だが必要な投資はする
将来のことを考えて貯金をすることも大切ですが、必要な自己投資も積極的にしていきましょう。
人生に幸せを感じるには、お金があるだけでなく努力や困難でつかんだ喜びが必要です。
自己投資にかけたお金は、将来必ず大きな資産として自分に返ってきます。
長い目でみて、お金だけでなく自分にも投資をしてみましょう。
自分自身の価値観や意義を知る
自己投資を行う前に、自分自身の価値観や意義を知りましょう。
人生において、必ず大きな選択肢が現れます。
選択肢に迷ったときに、自分自身を知っていれば後悔しない選択ができるのです。
まずはどんな人生を送りたいのか自問自答してみてください。
自己投資は必ず自分に返ってくる!
自己投資の種類は、体力づくりや美容、留学、資格取得、読書などさまざまです。
若いうちにかけたお金や時間は、将来必ず自分の糧となり、スキルや経験として返ってきますよ。
なるべく早いうちに自己投資に取り組むことで、得たものを人生に活かせる期間が長くなるでしょう。
失敗を恐れずに、新しいことにもどんどん挑戦してみましょう!