好きな人に好きな人がいる…諦められない人がすべきアプローチ方法を伝授!

好きな人ができたのに、その相手が別の誰かを好きなことを知ったら、ショックですよね…。
でも、その事実を知っても諦められない人は、好きな人にアプローチするべきかもしれません。
今回の記事では、好きな人に好きな人がいても諦められない人がすべき、アプローチ方法について徹底解説していきます。
Contents
好きな人に好きな人がいる辛い恋だからといって諦められない!
誰かを想う気持ちは簡単になくせるものではありません。
たとえ好きな人に好きな人がいるような辛い恋をしても、その恋心が続くようなら、心からその人のことが好きなのでしょう。
辛いからといって簡単に諦めてしまっては、もったいないかもしれません。
自分の気持ちを整理して前に進むためにも、アプローチすべきかどうかじっくり検討してみてください。
ひょっとしたら、うまくいく可能性だってゼロじゃありませんよ!
好きな人に好きな人がいるときにすべきこと
好きな人がいる相手にアプローチする前に、最初にやるべきことがいくつかあります。
ただ闇雲にアプローチするよりも、効率的な恋愛テクニックを紹介します。
好きな人の趣味や交友関係をリサーチする
効果的なアプローチ法を考えるためにも、まずは好きな人の趣味や交友関係をリサーチしましょう。
これは、相手に好きな人がいない場合でも大事なポイントです。
相手のことを何も知らなければ、連絡頻度すらどうすべきか迷いますよね。
はじめに情報収集することで、何を突破口にアプローチすればいいのか、見えてくることがあります。
よく知っている相手だとすれば、いまさらだと思うかもしれませんが、共通の知り合いに話を聞いてみたら、意外な一面を発見することもあるはすです。
好きな人のリサーチは念入りにしましょう。
好きな人が「片思い」なのか「両思い」なのか把握しておく
1番大切なことが、好きな人がいる相手が「片思い」なのか「両思い」なのかを把握しておくことです。
相手の恋愛状況を把握していないと、この恋がどれぐらいの成就率か分かりません。
とくに彼氏持ち・彼女持ちの人を口説く場合は、やり方を間違えれば「しつこい」と思われることや、恋人に相談されてややこしい事態になることもあります。
反対に、同じ片思いの状態なら、連絡頻度を増やしたりデートに誘ったりして、積極的にアプローチすることも怖くはありません。
好きな人の好きな人を分析する
好きな人の好きな人をチェックして、分析することも重要です。
好きな人の好きな相手は、いわばライバルです。
敵を知ることで、的確な対処法が自ずと見えてくることがあります。
- どんな仕事をしているのか
- 見た目や服装の印象はどうなのか
- (片思いだった場合)その相手に恋人はいるのか
- (両思いだった場合)交際期間や結婚の可能性はあるのか
好きな人の相手がもうすぐ結婚しそうだとか、恋人のことが大好きなど…、改めて知る情報次第では、あなたのアプローチ手段が広がるかもしれません。
好きな人との共通点を増やす
片思いをしているとき、好きな人との共通点は多ければ多いほど仲を深めるのに有利です。
「気が合う」と思ってもらえれば、自然と仲良くなりやすいですし、近づきやすくなります。
好きな人に好きな人がいても、それは変わりません。
また、相手も想い人とうまくいっていないケースであれば、次の恋のお相手候補を探している可能性もあります。
あまりガツガツと距離を縮めるのはやりすぎですが、自然な流れで趣味・嗜好などの共通点を増やしましょう。
好きな人の理想に近づく努力をする
事前にリサーチした情報の中から、相手が理想としている異性のタイプや付き合い方、好きなファッションなどを取り入れてみてください。
しかし、自分のキャラに似合わないイメチェンをすると失敗することがあるので、無理のない範囲で変えていくことがポイントです。
相手の理想に近づけば好きになってもらえる可能性も上がりますし、その努力を感じて心がときめくことだってあります。
【男女共通】好きな人に好きな人がいる場合に効果的なアプローチ方法
最初にすべきことが分かったら、直接的なアプローチに行動を移しましょう。
好きな人に好きな人がいる場合の、効果的なアプローチ方法を紹介します。
張本人に恋愛相談する
効果的なアプローチ方法として、張本人(好きな人)に恋愛相談をすることが挙げられます。
この場合は、あなたが誰を好きなのか、具体的な名前は言わずに相談してください。
「好きな子がいるけど片思いなんだよね」
「相手に好きな人がいて、でも諦められなくて…」
このように、純粋な苦しい気持ちを伝えることで、相手はあなたの気持ちに共感しやすくなります。
そして共感した後に、その相手が自分だと知った場合、本気で考えてもらいやすくなるのです。
また、「ひょっとして自分のこと?」と相手がすぐに勘づいたとしても、意識してもらえるきっかけになるでしょう。
好きな人の恋愛相談に乗る
好きな人も片思いしている場合や、恋人とうまくいっていない場合におすすめのアプローチ方法です。
好きな人の恋愛相談に乗ることで、身近な異性として意識してもらいやすく、信頼関係も構築できます。
実際、相手が失恋や破局したときに、次の恋人候補は今までずっと相談に乗っていた男友達(女友達)だった…なんて話はよくあります。
プライベートな恋バナや恋愛相談は、相当仲良くないと話せない話題です。
相談してもらえるような間柄なら「親しい関係=付き合える可能性は高い」と考えて間違いないでしょう。
好意をやんわり匂わす
あまりガツガツするのはおすすめしませんが、好意をやんわり匂わすぐらいなら効果的です。
目でサインを送ることや、ちょっとした会話で好意を伝えてみましょう。
誰だって自分に好意を感じれば、相手のことを意識せざるを得ません。
気持ちが弱くなっているときや、今の恋愛に疲れているときなら尚更です。
相手の負担にならないよう、見返りを求めていない好意的な感情を匂わすことは、恋人のいる相手でも有効でしょう。
王道の押して引く作戦
好意を匂わせた後に、王道の押して引く作戦も効果的です。
好かれているかもと感じた相手から突然冷たくされ、距離を置かれると寂しくなるのは人間の心理としてあります。
見返りを求めない好意や優しさは居心地がいいものですが、離れていったときの感情を相手に気づかせてください。
もし、あなたの存在が相手の中で大きくなっていれば、心が大きく揺さぶられ、振り向いてくれる可能性が高いです。
ストレートに告白する
最終的に2人の関係を発展させたいなら、ストレートに告白しましょう。
とくに好きな人に好きな人がいる場合は、自分から想いを伝えないと関係は変わりません。
このときストレートに告白して、「好きな人がいるから」と断られても、すぐに諦めるのは時期尚早です。
「分かっていても言いたかった」「伝えたかっただけ」と、答えをすぐに求めずに待つ姿勢を見せて、相手の出方を伺うことが大切です。
【注意点】やってはいけないNG行為
好きな人に好きな人がいる場合、焦る気持ちや嫉妬から逆効果なアピールをしてしまう人が多いです。
この項目では、やってはいけないNG行為をいくつか紹介します。
好きな人の好きな人を悪く言う
自分を好きになってほしいからといって、好きな人の好きな人を悪く言ってはいけません。
もし本当に悪い部分や、好きな人を苦しめるような出来事があったとしても、それを言うことで嫌われるのは自分です。
とくにあなたが女性である場合、男性心理はその傾向が強いため注意してください。
趣味のことや友達のことでも、自分の好きなものを悪く言われれば気分のいいものではありませんよね。
それは恋愛でも同じことです。
相手の好きな人の悪口やマイナス発言は、胸にしまっておいてください。
気持ちの押し付け
相手の気持ちを考えず、感情的に自分の気持ちを押し付ける行為は、ただのワガママで好きな人の負担になってしまいます。
一方的に気持ちを伝えるような言葉や、付きまとい行為は絶対にやめてください。
好きな人には、あなたと同じように好きな人がいます。
あなたも第三者から好意を押し付けられたら不愉快に思うはずです。
相手の立場や気持ちを考えて、思いやりを持った行動を心掛けましょう。
期待しすぎる
好きな人に好きな人がいることを忘れて、過度に期待しすぎるような態度を見せるのもNG行為です。
「こうすれば自分を好きになってくれる」
「もっと頑張れば付き合える」
そう感じているのは、一方的なあなたの気持ちです。
見返りを求めすぎるあまり「弄ばれた…」なんて、相手にとっても迷惑な勘違いでしかありません。
あなたが勝手に好きになって、その相手には好きな人がいるという事実を忘れないようにしましょう。
焦らず少しずつ好きな人を振り向かせよう
好きな人に好きな人がいるときの効果的なアプローチ方法を紹介しましたが、最後に1番大切なことをお伝えします。
それは、焦らず少しずつ好きな人が振り向いてくれることを待つことです。
ただの片思いと違って、ハンデのある片思いだからこそ、普通の恋愛よりも時間がかかってしまうのは当たり前のことです。
相手のことが本当に好きだからこそ、じっくり時間をかけて振り向いてもらえるように努力しましょう。